goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

天王寺七坂ポタリング

2018年06月09日 | 自転車

今日はチャリンコdayにしました。
最近、体を動かしたくて仕方ありません。
自宅から野田阪神あたりまで漕ぎました。
最近このチェーン店を結構みますよね。
イオンがやってる店なのかな?



チューブを買いました。イオンのシールやね。



お馴染み、天神橋筋商店街へやってきました。
なんとなくです。
直前まで四つ橋筋を曲がる気でしたが真っ直ぐ行っちゃったのでここに着きました。
全然行き先も決めずに本能の赴くまま、ハンドルの向くままです。
事前に計画してシャーーーっと格好いいポタリング・・・一生できません。
こういうダラダラがボクの持ち味です。



お、うどん屋。
ここは以前から知ってましたが、まだ入ったことがありません。
朝も食ってませんので、まだ11時ですが、入りましょう。
今日はうどんが食べたいと思ってましたよん。



ぶっかけ。
旨い!好きなタイプの麺とぶっかけ出汁です。
また来ます!
繁盛亭の近くですね。
中にしたけど旨かったので大を食べたら良かったなぁ~
(あとから中にしておいて良かったと思うことになります)



大阪天満宮の裏手。
この橋を渡ると星合茶寮という店があり、
そこで出されるうどんが、『すべらんうどん』
すべりたくない方。
芸人さんや受験生は一度はここへ。
なんでも麺に仕掛けがしてあって、すべらないそうですよ~
私はすべってもいいので、さっきの店で讃岐うどんにしました(笑)



横にある池は亀の池だそうです。
いいね。



南へ進んで大川沿い。
水面と橋との隙間がないので、船もこういう薄っぺら~い形。
天神祭りをやる川です。
もうちょい下ると中ノ島公園があって
堂島川と土佐堀川に分岐します。
大川はでかい鯉が釣れることでも有名ですね。



橋からスロープでくるくるっと中ノ島公園へ降りられるみたいです。
今日は降りずに真っ直ぐ行きましょう~



松屋町筋をオイラは南下しているようです。
この筋沿いには、人形を扱う店と花火を扱う店がひしめいています。
全国的にも珍しいかもしれないですね。もうちょい奥(南)へ行くと、
バイク屋が集中している場所もありますね。



からほり商店街があったので入ってみました。
この商店街は高低差があることで有名。
下から見上げたところです。
ぐいっと上っているのが、わかるかなぁ~?
折角なのでぐいぐい登って



上から見下ろすと、
傾斜がわかりますかねぇ~?
このときに既に、キーワード『坂』のフラグが立っていたことを
オイラは気づいていません。
さぁ、アホな顔して次へすすみましょい~
空堀サイコー!



松屋町筋を南下していて
左側にこんな看板がありました。
源聖寺坂?



いい雰囲気ですね~
これは惹かれます。
進んでみましたが、石段で自転車は登れませんでしたよん。
おっと初めて自転車が写真に現れましたね。
今日は嫁ちゃまのビアンキの自転車を借りて走ってます。
初めて乗りました。



松屋町筋を先へ進みましょう。
南下してると左側にお寺が沢山現れます。
寺町を形成してるようです。
秀吉が日本で最初に作った寺町とも。
下寺町というそうです。



こんな石碑もありますよ。



するとまた看板。
口縄坂。



ここからの景色はこんな感じで坂が見えないので
奥へ入ってみましょう。



なるほど。
いいですね。



お寺の前には、番猫(笑)
目を光らせてるというより、
いらっしゃいと客を待ってくれてるように感じますね~



先へ進んで、ちょっと今度は探してみたら発見。
愛染坂。



名前もいいし、雰囲気もしっとり。
誘われて上まで行っちゃいました。
そろそろ皆さん、お気づきでしょうが、
松屋町筋を南下していると左側は、どこを曲がっても上り坂になってます。
松屋町筋の東側には、上町台地という台地があるのだそうです。
オイラも帰宅して調べて初めて知りました。
なのでからほり商店街のあの坂も、実は上町台地の断層の高低差だったんですね。
ほら、ブラタモリっぽくなってきましたよん。
先へ進みましょう。



またあった!
清水坂(^^)/



うおーーー
だんだん楽しくなってきましたし、
いくつこういう坂があるんだろうって興味が湧いてきます。
地図があったので見てみると
あと2つくらいこの周辺にあるようなので
コンプリートしましょうよ!
そういう気持ちになりますよね。



良し!見つけた。
天神坂。



ここもいいね。
坂の途中に井戸があったそうです。
当時はすごくいい水が湧き出していたそうです。



あとひとつあるようですが、看板が見つかりません。
なんども往復して探しましたが、
どうやらこのあたりが逢坂という坂のようです。
良し、これで全部見れたんじゃないでしょうか。バンザーイ!バンザーイ!
偶然の出会いでしたが、すごく楽しかった。



そして坂の散策を終えたところで、向うに見えるのが通天閣。
おー、これは出来すぎ。ツアーにしたいくらい(笑)



そしてこちら側にはあべのハルカス。



折角なので、もうちょい通天閣に近づいてみましょう。
いいなー



通天閣の真下から見上げるとこんなんです。



外国人観光客でごったがえしている周辺を抜けて
ジャンジャン横丁も抜けて、
その向かい側。この商店街。
動物園前一番街。
ディープな通りで観光客は皆無です。
すぐ前やのに(笑)
オイラはこっちの方が興味があるのでGOGO.



DEEPです。



DEEPです。



社会見学して



改札も何もない阪堺電車のホーム。



いまふね駅ですって。



運賃が全区間210円なんですね~
へぇ~



おー、来た来た。
さっきはもっとくすんだ緑色のレトロな車両だったのに、
こっちは風情がないなぁ。なんだよぉ~(笑)
でももう待たない。



ぐりんと走って南海津守駅。



大正まで来ました。
沖縄の店が沢山あります。



京セラドーム。



道頓堀川。



新なにわ筋を漕いでると



この看板に惹かれました。
汗もかいたので、塩っ気を欲してるかもしれませんが、
無性に尾道ラーメンが食べたい!!!
3時間前に食べたうどんが中サイズだったことを有難く思いながら入店。



あー、これこれ
醤油ベース。



平べったい麺。そうそう!
この麺は尾道の製麺所のものだそうです。
あ~この店は本当に旨い。
最後の一滴までスープを飲んでしまったよ。



ポンポン船テラス?
なんだ?なんだ?
惹かれるなぁ~



野田阪神まで戻ってきました。



国道2号線から淀川を上流側へ曲がりました。
大阪で一番都会にあるダートがきっとここです(笑)
すぐ右には大阪スカイビル。



河川敷でBBQが有料で許可されているエリア。
混んでるなぁ。
BBQなんかどこでやってもええやん。って思う。



日影で一服。



もいっちょ昼寝。



そして18時半帰宅しました。
バイクを乗り換えてリクガメの餌を調達に。



シャワーしてビール。
あーーーーーあーーあーーーあーーーーー旨い。



今日はバーボンも飲んじゃいましょう。



このどろどろの蓋がトレードマークのバーボンなんですよん。
帰宅して上町台地にある坂が、天王寺七坂と呼ばれていることを知りましたよん。
初めて聞きました。楽しかったなぁ。
ただ・・・改めて数えてみるとオイラが訪問した坂は6つ。え?
うそーん。あとひとつ行ってない坂があるようです。その名も真言坂。
またリベンジなのぉ~?
わはは、あいかわらず最後のつめが甘いですなぁ~(^^;;;;;;;


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mamako)
2018-06-09 22:51:39
こんばんは😃🌃
なんとなんと‼超ご近所を走ってらしたんですね。松屋町を3本西を走って頂いたらうちの前を通過です(笑)次回は是非お立ち寄りり下さいませ。お茶くらいしか出せませんけど( *´艸`)
返信する
2,3年前なれど (林道店長)
2018-06-10 00:15:53
懐かしいですね~!京セラドーム横の、多根総合病院で手術しましたし、快気祝いに大正の沖縄料理食べ損ねましたし(^^ゞ

DEEPな動物園前のたつ屋さんで苦手やったホルモン鍋の美味さに感激しましたし(^o^)

漫画バーテンダーでしか見たコト無かったメーカーズマークの蝋封の実物見れたのラッキー(^o^)
返信する
Unknown (かめはめは)
2018-06-10 08:03:05
★mamakoさん
大阪の方だとだけ存じ上げてましたが、
そうだったんですか。
普段は山でばかり遊んでますが、街中も
林道探索気分で走っていると楽しいものですね。
返信する
Unknown (かめはめは)
2018-06-10 08:10:14
★林道店長さん
そうでした。手術行かれてましたね。
このバーボンご存知でしたか。
一本一本手作業で封蝋されるので
同じ形のものはないんですよね~
早速飲みましたが、甘くておいちいです(^^)
返信する
Unknown (さにー)
2018-06-10 11:37:19
有料BBQスポットは実家の近くなのでよく使ってました。
昔は無料でみんな気軽に利用してたんですけどゴミ問題で有料になっちゃいましたね。
せちがらい世の中になっちゃいましたねぇ😩
返信する
Unknown (みぃ)
2018-06-10 12:46:04
革の仕入れでよく行く東京の浅草橋の江戸通りには、人形と花火の問屋がたくさんあります。
花火は隅田川花火があるからだそうです。
江戸通りは雷門折り返しでオリンピックのマラソンコースにもなってるし、テレビでチェックしてね☆
私も当日はその近辺に見学に行きたいわ。
返信する
Unknown (かめはめは)
2018-06-10 19:08:20
★さにーちゃん
ゴミ問題が原因でしたか。
それは仕方がないですね。
あの河川敷はバイクの侵入も厳重にガード
してますよね。
全部マナー違反の代償かな?
世代が変われば一度リセットしてもらえない
だろうか。
子供達がかわいそう。
返信する
Unknown (かめはめは)
2018-06-10 19:17:08
★みぃちゃん
浅草橋の江戸通りですか。似た場所があったんですね。
人形と花火ってなんで同じところで売ってる
んでしょう??不思議ですね~
そのあたりが東京オリンピックのマラソンコースになるの?
もうそんなことが決まってるんですね。
楽しみですね。何かひとつくらい競技を見たいような気もしますわ。
返信する
上町台地 (chiharu)
2018-06-10 23:42:08
お疲れ様です。

ウチの会社も上町台地にあってどっち行っても坂ですね。
真田丸のブーム?の時にブラタモリが近くまで来てました(笑)タモリさんも坂好きとか?

その昔、大阪平野が海だった頃にあの辺は半島だったんでその名残りらしいです。

良くPCのパーツを日本橋に買いに行く時、帰りはいつも学園坂?でした。
上司はそう呼んでましたが通称名なのかも?

あの辺りはお寺や神社にホテルも多いですね(笑)

たまに会社の帰りにバイク通りのUP GARAGE寄ってお値打ち品探してます。(笑)
返信する
Unknown (まんと)
2018-06-11 01:04:26
大阪のど真ん中にこんな名所のような名前のついた坂道がいっぱいあるなんて知りませんでした。
こういうのがあると坂道の辛さも楽しく走れそうですね~
尾道ラーメンも美味そうな色してますね。

河川敷の有料BBQエリア、一度利用したことあります。お金払ってあの場所ならエアコンの効いた焼肉屋のほうがいいかなと思います。人が密集していてイマイチでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。