
いい天気ですね。
今日はもちろんバイクです。
ファミマで買い出ししてたら、かわいこちゃんが声をかけてくれました。
林道走ってこられたんですかぁ~?
いえ、これからなんです(^^)
いいですね~私これから仕事なんです。。。
バイクを見れば前後ツーリストにナンバープレートは折りたたんでありますし、
フロントフェンダーにもガエルネのステッカー。
わはは、やっぱり林道女子ですね。
なんでも先日崖落ちして大怪我をして1ヶ月入院してたそうです。
どこいかれるんですか?と聞かれたので
高槻を走って亀岡方面です、と答えると、湯の花ですね、と。
どこ走ったらこれだけ汚れるんですか?兵カンですか?と
わはは、だいぶ走っておられますね。
話が弾んで、しばらく話し込んでしまいました。
近くの某有名アウトドアブランドで働かれてるようで、平日しか走れないと嘆いておられました。
わかりました。私が毎週有休をとってお付き合いします!
おっさんと走るのは嫌いですが、おねえちゃんと走るのは大好きです!(爆)
お互いのバイクの写真を撮りあいっこして、某有名メーカーの椅子を近々買いにいきまーすと約束して
別れます。
こんなこともあるんだなぁ~今日は朝から気分がいいなぁ~(笑)

そして高槻。
今日は空が抜群だぜ。

原桧尾谷線に入りましょう。

というのも、ここの崩落箇所が修復されたという情報を得たんです。
綺麗になってますね。ありがとうございます>高槻市殿。

そして後半の上りをアクセル開け開けでぶちかまします。
タイヤが減る?上等やんけ。
爽快!!

そして某所。
以前から気になってましたが、行けるとの情報アリ。
入ってみましょう。

わはは、なるほどシングルトラックですね。
慎重に行きましょう。
抜けられるということがわかっているだけで、随分安心感が違います。

お~雰囲気ありますね。楽しいわ~

1発目の分岐。
タイヤの跡を探しますが、微妙。。。
左へ行ってみましょうか。
(あとから右も調査することになりますよん)

アトラクションも時々出現しますが、
先人が道を作ってくれています。
ありがたくトレースします!

緊張感のある道幅なので、ケツを振るような走り方は自重。

また分岐ですね。二つ目。
なんとなく左へ行くことに。
(ここもあとから戻ってきて調査します)

おー、谷の対岸にも道がありますね。
ここは調査のしがいがあります。

なんやかんやがんばってるうちに、出口に到着できました。
なるほど、ここへ合流するのか。
抜けられる場所がわかったらこちらのもの(^^)/
Uターンしてさっきの分岐を調査しましょう!

二つ目の分岐へ戻って調査しましたが、
右側は・・・×なので駄目ってことね。(自分へサインを送るって・・・笑)

一つ目の分岐へ戻ってきました。
右へ行ってみましょう。

かなり道幅が細い箇所があります。
緊張。。。

このアトラクションを越えると林道に合流するようです。
ここも抜けられますね!

おーーー、ここへ来ますか。
ここはさっき走った原桧尾谷線の途中ですね。
わはは、オイラのタイヤの跡が残ってます。
もいっかいイケイケで上りますか!
え?タイヤが減るって?上等やないけ、ボケ!

そして下界へ。
あ~のんびり里山に癒されます。
春ですね~

さぁ、ハラヘリです。ヒルメシにしますか。
亀岡まで移動しました。
このポイントでラーするのは2回目ですね。

にゃははは、また新製品が出たので試してみましょう。
『カップヌードル エナジー味噌ジンジャー』
わはは、ゲサなネーミングですね~
しかし、これは大人な味でバツグンにうまかったですよ。レギュラーメニューにしてほしい!!!!

そして、ねまーーーーーーーす。
今日は気温が高いし

空がコレ。
なんにも文句ありません。
もう理想です。
この空の下で寝れるなんて、至福です。
永遠の眠りについてもいいくらいです(←それはアカンやろ)

たっぷり休憩して、仕方がないのでまたバイクに乗ります(爆)
春だなぁ~

小さな花がいとおしいですね~
おっさんになってもそういう気持ちを持てる人間でいたいですね~

さぁ、河川敷ダート。時速300キロを出す時間です。
死ぬ気でいきまーーーーす!

花も鳥も人間も春の到来を喜んでいるようです。
そろそろ、走り応えのある山のダートへ突入しましょう。
いつもの・・・

パン

マン

ピョン

ピョンの頂上で休憩。
ファミマのプレミアムバーム。
良くわかりませんが美味しいです!

この辺り・・・見渡すとつわものの皆様が遊んだ形跡がありますね。
右からズバババーを降りてきてますよ、ココ(汗)

こっちもすごい。

ここは・・・行けそう。
右側がピョンの本線。
左側を歩いて様子を見てきましたが、
がんばれば行けそうな感じでした。
ただ微妙な倒木があったので、くぐれるかどうか・・・というところ。
また勇気を出して調査に行きましょう。

余野コンでガリガリ君休憩。
人が多い多い。

そして猪ノ子支線。
おー、タイミング良く降りてきたのは、BMWのGS。
この図体でダートを楽しんでおられるのはホンマモンやと思いますね~
オイラもXRの600Rにいつかは乗りたいなぁ~
650じゃなくて600ね。

相変わらずいい眺望。

そして、C。(最近略称度合いがひどい。。笑)

さらに、野。

あー、走った走った。今日は姫路方面へ行こうと朝まで思ってましたが、
気が変わりました。
このぱっと気が変わってすっと予定を変える身軽さが
とてもソロ行動の気に入りなところです。
とにかく自由。
屏風岩の前で空気を入れて、さぁ帰りますか。

わはは、あと1本だけホーム。
空気パンパン、リアサスガチガチにしたままやけど、まぁええか!
太ももピクピク、体力ヘロヘロ、燃え尽きました。
ええ大人がこんだけ遊べるオフロードバイクってやっぱりいいですね。
遊びすぎたので、明日会社・・・休もうかなぁ。。。(←コラーあかんよーー!)
今日は近場を走り込んでたんですね、高槻のシングルは距離もアトラクションも有って楽しいですよね、原桧尾谷線もう崩落修復されたんですか、また行かなきゃ(笑)
高槻面白そ~ですね~!また探査に行かなきゃ!
最初の女の子の話だけでが頭にずーっと残ってそれ以降の記事が記憶に残りませんでした笑
(*゚∀゚*)
彼女は、しばらく入院してたのですが、復活されたそうなんで走りに行きたいとこですが、お休みが合わなくてなかなかご一緒出来ないんです。。
(ノд-。)クスン
平日ライダーさんも意外とおられるんですね。 私もがんばって、ファミリーマートにいこうかなぁ。
(゚◇゚)
近所の猪名川や能勢の林道とはまた違った感じですから面白そうで楽しめそ〜ですね〜(^ ^)
朝から最高だったでしょう?
とても気さくに話しかけてくださったので
楽しかったですわ。
高槻のシングルトラックの道、ご存知なんですね。
さすが隅々まで調査されてますね。
余野コン近くの道もまた教えてもらわないと
いけませんね~(^^)
平日一緒に走ってくれる人がいなくて。。。と
おっしゃってましたよー。
是非ランデブー走行でお願いします。
まちがっても目を三角にしてぶっちぎったら
駄目ですよ(笑)
わはは、林道女子の話がインパクトありましたか(^^;;
普段接客をされてるからでしょうか、
とても会話が上手な方でした。
思わず、妻子ある身ですが結婚してください!と言いかけました(爆)
おー、これまた偶然。またweb友さんでしたか。以前にも私が護摩山で出会ったオフローダーの女性がひじりんさんとお知り合いでしたものね。
世間は狭いですね~
よろしくお伝えくださいませ。勝手にバイクの写真をアップしてごめんちゃいとも。
ひじりさん、友達の数がすごいですね。