goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

竹田城ツーリング

2012年08月14日 | バイク

納車ホヤホヤのTZR君とオイラのKDXで
納車ツーリングといきましょう。

暑いので給水ポイントでの特製ドリンクは欠かせません(笑)



通り雨をやりすごします。
二人とも合羽は積んでますが、
それを着て先へ進むより、
道の駅であれこれ食べながら雨宿りしてる方が
いいや。

40分ほどで青空が見えました。



今日の目的地は
兵庫県朝来市和田山町にある竹田城。

約350mの山頂に築かれた広大な山城。
南北に400mもあって見ごたえのある石垣。
TZR君もその規模に感動してました。



天守台でぬるくなりはじめた特製ドリンクを(^^)

いやぁ、ここからの眺めは何度見てもぐっときます。



帰路で見つけた田んぼの中の案山子群。

わははは。



癒されますなぁ~

この後、自宅数キロ手前で、オイラのKDXがパンクして
JAFのお世話に。ありゃりゃ(爆)
タイヤが古かったのはわかっていましたが
もつかなぁ~と楽観視してました。交換です(^^;;;


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MD)
2012-08-14 22:42:21
こんばんわ。
納車ツーリングいいですな!
竹田城の天守台ってマヤの遺跡を彷彿とさせますね。

案山子群は凄いですね。アニメ系が多く見られます。
ただ、夜通る時はちょっと怖いかも。
後ろをついてきそうです。
きゃー!ガクガク ブルブル

あ~それでKDX、パンクしたんだ~。

きゃ~!ガクガク ブルブロっ・・・



噛んだ。
返信する
天空の城 (バタコ)
2012-08-15 08:36:13
竹田城は 自然学校で登ったことがあります。
な~つかしいなぁ~。

タイヤは 何よりも 重要ですね。
GTレースを見るようになって 余計にそう思います。
バンクが 高速走行中でなくて 良かったですぅ。

ベンリィを買ったとき 経年劣化のためかタイヤにヒビが入っていたので店の人にたずねたら 大丈夫ですよぉ~なんて 適当な感じで返事したので、速攻 代金払うから 新品に変えてと 頼みました。
そのショップは、オイルやプラグを新品にして 整備もバッチリしますよとのうたい文句で商売してましたが、
買ってからチェーンケースを開けると チェーンはサビサビのドロドロだったので、自分で外し 灯油で洗いましたわ。
それ以来、大げさな宣伝には耳を貸さず 自分の手でなんとかしようと思うようになりました。

で、KDXのニックネームは???

アマガエル君? フロッグ・マン? 
返信する
Unknown (かめはめは)
2012-08-15 17:47:20
●MDさん

そうなんですよ、竹田城はその遺跡っぽさから
日本のマチュピチュなんて呼ばれ方もするみたいです。
このあたりでは条件によっては雲海が見られるので
その景色はまさに天空の城。
それを狙って多くの写真愛好家が訪れるようですよん。

案山子は、その姿にも癒されるんですが、
それを毎年なのかなぁ、企画実践している地域の
健全性にも癒されるんですよねぇ~
いいところだなぁって(^^)

●バタコさん

ご指摘の通り、本当にちゃんとタイヤ管理しないと
自分はおろか、他人様にも迷惑をかけかねないですね。
反省。。。

不幸中の幸い。走行中のパンク時の挙動や
数少ないチャンスなのでパンク状態で
あれこれ操縦してみてどんな動きをするのか
色々試せました。トラブルになれておくと
旅先でも慌てずに対応できますものね。
返信する
Unknown (かめはめは)
2012-08-15 17:56:50
あ、ニックネームは
ゲロゲーロ号です。

・・・嘘です。
未定です。

そういえばパンクで思い出しました。
トラブル時の対応で
以前にMDさんがクラッチを切らずにシフトチェンジする
話をされてましたが、ちょっと前にベンリィで試して
ました。
N→1速はショックが大きいので注意が必要ですが、
1→2、2→3・・・以降は普通に使えますね。
クラッチワイヤー切れても前へ進めそうです。
アクセルワイヤーが切れたらアイドリングスクリューを
上げて多少なら進めそうですね。

って、どれだけ僻地へツーリングへ行くつもりやねん、
てな話題でした(^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。