
昨晩は小学校からの親友と超久しぶりにあって
居酒屋で7時間。
たらふく飲めました(笑)
最近オレはオフロードバイクに夢中なんよ~と。
彼は400ccのスクーターに乗ってるって言ってたなぁ。スカブかな?
近くツーリングが実現しそうです。

今日、ヒルメシにラーメンといきましょう。
とんこつです。
1杯目は麺の硬さは”カタ”で。

替え玉して、次は”バリカタ”で。
湯がく時間は10秒。

R423止々呂美付近。
こんな看板。
林道止々呂美線ですって。こんなんあったんや~
ちょっと様子を見に行きましょう。

自動車”は”通り抜けられません。
いいね~こういう看板(^^)

車止めのポールを抜けて。
昼間でもこの暗さの廃道ですね。
ハイカー一人、チャリダー一人と出会います。
みんな面白そうな場所を散策してるんですね。同志同志(^^)

もちろん、こんなところは調査してきましたよん。
収穫はなしですが、なんくるないさ~

別の道に接続しました・・・が。
終日二輪通行禁止(爆)
選択は一択。
Uターン。(^^;;;;

オレの2ストが火を吹くぜ!
気持ちのいい道を全開です。
通勤で使ってるDIO君ですが、最近調子が下降気味。
ボソボソとした排気とタンがからんだような切れの悪さ。
短い距離を繰り返し走る通勤は2ストには相性が良くないようで、
こういうときは長距離を全開で走ってやると一気にパリッとした調子に戻ります。

しいたけ、チラリ(’’)(笑)

今年はシロクマアイス何本食べたでしょうね~

お~ポニーかな?
かわいいですね~
横で停まって眺めていてもこちらを気にせずにもぐもぐ草を食ってます。
慣れてますね。

猪名川天文台へ。
大野山山頂です。
涼しいです。

ナイスビュー

木陰のベンチへゴロリン。

秋の空になってきましたね~
ヒグラシの声が避暑効果バツグン。
昼寝したり

ゆっくり本を読んだり。
連休最終日はホンマ、散歩のようなプチツーでしたよん。
しいたけを原チャリで爆走するシーンが見たかったな(笑)
チャリンコや原チャリ、それぞれの
サイズ感の散策が楽しいなぁ~
シイタケはサイズ違い(笑)
塚口ですかね?
ほんと2輪お好きなんですね~。
原チャは接近遭遇しても気づくかなぁ^^
正解。あの写真でよくわかりましたね!
飲み屋が多くていい駅です(笑)
2輪はそれ自体(ハード)に全然興味がないので
カスタムもしないですし、写真をかざったりプラモデルを作ったりもしないですが、
きっと放浪癖を満たしてくれるのと、
2輪でバランスとって走ってるのが気持ちいいんでしょうかね~
脳みその隅っこをゆる~く刺激し続けてくれますものね。
2ストのDioまだ現役バリバリと言うことは、しっかりメンテして大事にされてますね!
だいたい1時間くらいでしょうか、大野山は。
うちから北方面に走ればすぐに山なので(^^)
ふうたにゃんさんのところからだと
一番近い山といえば生駒方面になるのかな?
飯盛山かな?
昔のスクーターは部品が贅沢でしっかり
してて長持ちしますね。今売ってるスクーターが20年後走ってるかといえば、
ハテナですよね~(^^;;;