goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

阪急十三、環状線大正 商店街

2008年04月30日 | 商店街
今日は特にやることを決めていなかったので、
アレいくか。

自分ではとてもオリジナルな趣味だと思ってる
アーケード商店街ウォーキング(笑)
午前中から出発!



今日は阪急電車十三(じゅうそう)駅下車。
写真の十三フレンドリー商店街や、駅反対側の十三駅前通商店街をぶらぶら。
腕時計の電池をゲット。Gショックの電池も100円で手に入るんだね(^^)



関西の人ならご存知だろうが、ここ十三は基本的にいかがわしい街なのだ(笑)
変なもの発見。『鉄わん波平 波平通り』とな。
いかがわしい通りなので名前もおふざけモード(笑)
ここより下側はとても写真には写せない(爆)



3つほど商店街を歩いたところで、
あれれ?そっちは違うんじゃないの??



あれれ?
まだ午前中なんですけど??



あちゃーやっちゃいましたか。
魚フライとバイ貝の煮付けで軽いブランチ(核爆)
うすうす気づいてました。今日電車行動だもんね(^^;;ビールOK!



なんとかシャバに復帰して大阪梅田のヨドバシでもう1個腕時計の電池ゲット。
100均じゃ売ってない型番なんだよねぇ。



JR環状線に乗り換えて大正駅下車。
この大正区では三泉商店街と写真の泉尾商店街をぶらぶら。
駅から少し離れてるからわかりにくいよ。



そうそう、こういう店ね。ハマるのは。



ひやしあめ。100円。
この飲み物って関西独特なんだって?知らなかった。
手作りのしょうがの甘いジュース。
関西では、お茶っぱ屋さんにある甘いグリーンティーと
このひやしあめは商店街での一服ドリンクの双璧なのだよ(^^)
写真にあるステンレスのクーラーからひしゃくですくって入れてくれる。



さ、最後は、大正区といえば沖縄タウン。
沖縄料理店が沢山あるのだ。



シメに沖縄そば。
あっさりのダシと独特の麺の食感。うまい。
半分食ったころに薬味の島唐辛子を漬けた泡盛を数滴投入。
また味が変わっておいしくなる(^^)

さ、帰って電池交換でもすっか(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。