
2号線沿い西宮付近の、麺匠 空海へ。
とってもおしゃれな店内。
洗練されてますが冷たい感じじゃなくて
木のぬくもりが伝わる雰囲気。

ちく天生醤油うどん、680円。
ただの生醤油うどんなら580円。
生醤油うどんはまさに麺を楽しむメニュー。

くるくるっと専用の生醤油をかけて
ごまをふっていただきます~
ぶっかけにしても生醤油うどんにしても
柑橘系を付け合せる店がほとんどですが、
オイラはかけないのが好み。
できればネギもいらないくらい。
大根おろしも。。。(笑)

さて、うちのベンリィ君のチャームポイントといえば
後ろに積んだ大きな箱。
最近はガスとシングルバーナーと100均鍋と
コーヒーを積んで、どこでも熱いコーヒーが飲める仕様。
もちろん、いつでも風呂に入れる仕様。
ツーリング帰りの土産の一升瓶も当然積めます!
工具や合羽も積んでて、
オレはベンリなベンリィだと胸を張っております(^^)
わはは、ありがとう。

久しぶりに荷物を降ろして
楽をしてください。
箱を降ろして
荷台も降ろしましょう。
あれ、リアショックを外さないと荷台が降ろせないのかな?

リアショックは上側のナットを緩めるだけで大丈夫でした。
って、外しちゃいましたが。

荷台の裏側にはサビがとても回りやすい。
既にうっすらとサビが付いてます。
折角、外したのでさび止めスプレーをたっぷり吹き付けます。
ベンリィはあちこちサビやすいので
洗車の後は、ワックスで仕上げるんじゃなくて
全体にさび止めスプレーを吹きまくるのが、
オイラ式メンテになってます。
でも古い車体なので既に結構サビてるんだよなぁ~(--;
なんとか現状維持をがんばらないと!

さて、試乗。
走りに関係ない箇所の変更なのにとりあえず試乗をしたくなるのは
バイク乗りには”あるある”じゃないでしょうかねぇ~(笑)

ヒップがキュートになって
ちょっとビンテージバイク感まででちゃってるような気が
しますが、多分錯覚ですね(爆)
こいつはまぎれもなくオイラのベンリなベンリィ君です(^^)
ちょっと不便だから、肩こりが治ったらまた箱を背負ってください(^^;;;