goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

ソチ開会式の寒い日

2014年02月08日 | ただの雑感
今日は全国的に雪が降りましたね。
こちら関西も昨晩から雪。
うっすら積もりましたが、朝からは雨に変わって雪は消えてしまいましたよ。

出かけられる天気でもないので、ソチ五輪の開会式を見ていました。
世界各国の入場選手の明るい表情を見ていると、早くもぐっと感動してしまいます。

セレモニーは国をあげて取り組んでいるのがしっかり伝わってきます。
流れる音楽はクラシック中心でロシアの白鳥の湖だったり
ロシアの建物をイメージさせるバルーンが舞ったり
ショーがバレエやサーカスを連想させるものだったりとね~

やはり国際的なイベントで、渾身のその国らしさを前面に出してくるのは見ていて
気持ちがいいものです。7年後の東京五輪のセレモニーはどんなんだろうなと
気が早いですが想像してしまいました。
頭に浮かんだのは阿部サダヲの舞妓Haaaan!!! の1シーンでした(爆)



さて、いつまでもゴロゴロとテレビを見ているのは性に合いません。
相変わらず雨ですがガレージへ。

アドレスのヘッドライトが切れていたので交換。
バックミラーとネジ3個外せば交換可能。



大型バイク屋で2600円ほどで売られていたヘッドライトバルブ。
アマゾンでは2100円くらいで買えました。ラッキー。



点灯テスト。よしよし。

でも切れるのはいつもロービーム側なので、
切れていないハイビーム側を光軸調整してロービームとして使いたいよね。
それでそっちも切れたら初めて交換だと思う。
ハイビームを使うことは都市部ではまずないもの。
勿体ないなぁ。。。
バルブを上下向きを変えて差し替えれば対応できるようにしてくれれば
とてもエコなんだけどなぁ。思いません?



フロントフォークの止め位置の変更。
ハンドルの高さを上げたい。ゴメンね、難波さん(←しつこい・笑)



約1cmアップ。



車載工具を使って
リアサスペンションのプリロード調整。



最弱になっていたので、3段目くらいにアップ。



この変更で車高が上がって、サイドスタンドによる車体の傾きが・・・

変更後。寝た。



変更前。立ってた。

全然違うよね。
やっぱり純正はもっと寝てたんだよね~
変だと思った。



これまた車載工具を使って
点火プラグをチェック。

買ったときに新品にしてくれてるので当然まだまだ大丈夫。



チェーンのメンテ。

フロントスプロケ14丁、リア48丁。
純正と同じ数値。変更されてませんでした。
減りも大丈夫。
掃除掃除。



バッタ号も掃除。

地べたに新聞紙敷いて座り込んで
じっくり掃除。
楽しい~



掃除前。
ぐえ!
まぁ、色んなところを走るからこうなるんですが、もう少しこまめに?(笑)



クリーナーと歯ブラシ使ってトリャー。



ベンリィはチェーンカバーがあるので、汚れにくい。さすがビジバイ!

この小窓から注油だけ(^^)



ここらで昼飯。

嫁ちゃまとお好み焼き。
ビールを飲まないときは、こうやってご飯にのせて食べるのが一番旨い食い方!!!!



今日は関西系金キラオリエントスター。
趣味わりーーー(笑)



それでもちゃんと機械式。
裏スケの小窓から機械がチラリ。いやん。



帰宅。

この白い棒。
ムスコがなにやら一所懸命磨きを入れているようです。
奥のスマホから光をあてて、光が下からもれないかチェック中。



コンパウンド(花咲かG)や、紙やすりを使って
ピカピカに。
なんでもギターのカスタムらしく、この白いものの材質は骨なんですって。



この白いプラスチックの部品を骨で自作した部品に交換するそうです。
音がかわるそうですよ。

雨で出かけられない日は親子でゴソゴソしてますね~(笑)
この後、ムスコは友達とスタジオを借りてるそうで練習しに行きました。
楽しそう。



雨がやんだので試走。

バッタ号のウインカのネジが一本抜けてるのを発見。
バイクってこういうの日常茶飯事ですよね。
とくに振動の宝庫のオフ車はしょっちゅうですわ。



ネジ締め。
あ~マフラー側だった~(笑)
2スト乗りのアルアルでしょうかね~



もう早い時間から、温泉気分を味わうのだ!!!!
そして早い時間から、今日は白ワインを1本飲んでやるのだ!!!
そして明日はどこに出撃するか考えるのだ。

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バタコ)
2014-02-08 19:52:01
白いヤツ 「サドル」ですね。
サドルは、弦の響きをつたえる大切なパーツです。
サドルを削って弦の高さを調整すれば、
バレーコードが押えやすくなりますね。
ただし、ネックが反っていたり弦が安ものだと
ビビってしまいます。
そんなことは、おぼっちゃまは百も承知でしょうが。

あ~いつ見てもコンクリート打ちっぱなしの乾いた
ガレージが魅力的~っ。

冬のオリンピックは、妻といっしょに見る唯一のテレビです。

あ~そうそう、お好み焼きにご飯、ワタシも同じです。
安心しました。

マー君や上村愛子選手と 伊丹出身の人が大活躍
していますね。
返信する
Unknown (かめはめは)
2014-02-08 20:10:20
●バタコさん
ギターのカスタム、ムスコも同じようなことを言ってました。
手を入れたら音が本当に変わるのが楽しいらしいです。

ガレージは副産物。オイラはカメ飼育用に買った家
ですが、今は本当に重宝してます。

お好み焼き店は色々ありますが、駅前でお勧めが
ここだったので車の駐車場を払いながらの来店。
夫婦で大阪人なんですが広島のおたふくソースファン
です。

マー君。実はうちのムスメムスコと同じ学校出身です。
ときどき帰ってきてくれるので会ってくれます。
巨人の坂本君も会ってくれますね。
みんなビッグになりました。
返信する
Unknown (まんと)
2014-02-08 21:27:13
こんばんは~
スタンドはちょうどよくなりましたね。
私のはノーマルからリヤサスを3cm長いやつに変えたので逆にちょっとナナメになってますw
チェーンは見事にキレイ、気持ちいいですね。

明日はもう、雪残ってないかな~
返信する
Unknown (yuki)
2014-02-08 21:46:00
かめはめはさん

今日は、九州も雪が積もってましたよ。
昔々、ベースギターでほんの少し遊んでましたよ。
へたっぴでしたが、スタジオで練習していました。懐かしい~
チェーン清掃、ピカピカですやん。

話は違いますが、嫁との新婚旅行はカナダでしたよ。
ほぼ四半世紀前の話しですが..
返信する
Unknown (MD)
2014-02-08 23:01:26
雨でも、やる事があるって事は、
充実した休日を過ごせているって事なんでしょうね。

雨だと家の中でテレビとかになりがちになってしまうので、思い切って外の風を吸いたいですね。
特に五輪が始まってしまったので、意識して外に出ないといけません。

マー君は伊丹出身だったんですね!
すげーっ!


返信する
Unknown (かめはめは)
2014-02-09 19:42:26
●まんとさん
サスを3cmアップ?
ゼファーですか?
乗り心地追求でしょうか?
ゼファー1100格好いいなぁ。憧れです。
オレは多分乗れないな。
返信する
Unknown (かめはめは)
2014-02-09 19:46:58
●yukiさん
今また九州に帰られてるんでしたよね。
本当にお疲れ様です。

ベースやっておられたんですか。
格好いいですね。大人になった今、ベースの良さが
わかりますもん。最初に選ぶバイクといい
色々渋いですわ。

新婚旅行はカナダですか。(^^)(^^)/
ユーコン川は見られましたか?
スキーならウイスラーですよね。
カナダを選んだ理由が聞きたい今日この頃です(笑)
返信する
Unknown (かめはめは)
2014-02-09 19:49:14
●MDさん
雨の日の過ごし方はいつも悩みます。
テンションが底ですもの(笑)

何もしなければ、あとから落ち込むんですよね。
無駄な一日を過ごしたなって。
嘘でも何かやる。これがいいんじゃないでしょうかね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。