goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

日吉ドライブ

2011年11月23日 | 

久しぶりにオイラの10年来の相棒、カプチーノに火を入れることに。

オープンにしてヒーター入れてニット帽をかぶって出発です。
ここは京都府の南丹市付近。
山陰本線に沿って府道50号線を走ります。
駅で言うと下山付近かな?
長閑だなぁ。



お、突然橋りょうを渡る列車が見えたので一枚。
そうそう、こういうのがオープンカーのメリット。

この橋りょうは列車が丸出しで迫力満点ですね。
しかし天気がちょい怪しいなぁ(^^;



やってきたのが、日吉ダム。
初訪問です。

ダムの下の遠くに見える施設が道の駅、スプリングス日吉。
広い敷地に沢山の施設が点在してます。
プールあり温泉ありレストランあり。



今日はここで温泉に入ろうというのが主目的。
木の湯と石の湯がありますが、
今日は男性が木の湯の順番でした。

駐車場には車も沢山止まってますが、
丁度ハーレー軍団が入ってきたところでした。
スゴイ迫力。
格好いいですね。
一生に一度くらいは所持してみたいですね。



温泉堪能しました~
いいお湯でした~

さて、ここの名物らしい、日吉ダムカレー。
なかなかのお値段。食べる?

これはきっと、ダムの役目をしてるご飯をザクっと裂いて
ルーを流し込んで、『ダム決壊!』って叫びたくて
注文してしまうんだろうなぁ~って想像します(笑)
日吉ダムカレーあるあるのハズです。

オイラはそんな食べ物で遊ぶなんて不謹慎なことはしません。
けしからん話です。注文しません。
大人ですから。



ここの道の駅のキャラクターゆっぴ。



ゆっぴ~弁当を食べます。
480円です。ダムの下の芝生で弁当を食べる方がいいな。



ゆっぴ~ピンチ!顔だけ!

(って、食べ物で遊ぶんかい。。。)



今日はセイコーのセカンドダイバー。
気に入りモデル。



南丹市立五ヶ荘小学校。
2007年3月廃校。
いつも出先(旅先)でこんな居心地のいいところ無いなと訪れると廃校で
しばらくたたずんでグッとくることが多いですね。
狙って訪れることは無いんです。いつも偶然チラリと遠くに見える
校舎を目指して訪れるんです。いい雰囲気なんですよ、田舎の小学校。

でも。。。統廃合はあらゆるところで進んでるのを身をもって感じます。
新しい背の高い校舎より、こういう味のある校舎で勉強した方が
子供達にはいいと思うんですけどね~勿体無いですね~



美山ふれあい広場へ。
今日はミニの集団がいましたね~
いい雰囲気をかもし出していましたよ~



そこへハーレー軍団が。
わはは、スプリングス日吉で出会った皆様でした。
偶然。



ここの名物の美山牛乳を飲んで、さぁ帰りますか。
お手軽ドライブでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなぁ~。 (MD)
2011-11-23 23:18:56
いいですねー!カプチ!
かめはめはさんのように、セカンドカーと
してカプチを持つのは理想ですね。
私の場合、すべての状況でカプチだったので
困った時もありました。
アルミホイール四本を格安で落札したので
喜んで取りに行ったら、四本乗らなくて
2往復するはめになり、その実用性の無さを
改めて実感したこともありました。

MINIの集団、見たかったなぁ~!
ああ、MINIも実用性は無いです!(笑)
返信する
Unknown (かめはめは)
2011-11-24 17:57:25
ミニは5~6台いたでしょうか。
どれも個性的で同じに見える車両はなかったですね。
集団になっても癒し系、和み系です。
車自体のイメージが乗り手に映るんでしょうか。

ハーレー軍団は乗り手もキメキメ、近づくなオーラプンプン。
対照的ですね~(笑)

実用性は欲しいところですが、
我慢できる範囲がどこまでか、なんですよね(^^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。