今日は嫁ちゃまと自転車に乗って、明石周辺をポタポタしながら
タコを食いまくろうという計画をしていたんですが、
どうやら嫁ちゃまが風邪の引き始めのようで、大事をとって中止。
仕方が無いので一人で自転車に乗りましょうかね。
どこを目指しますかね~
梅田まで漕いでハービス大阪に入っているシルベストサイクルを見に行くか、
六甲アイランドをぐるりと走ってみようか、
くらいの案でとりあえず南下を始めました。

尼崎まで南下して寺町付近。
このあたりにはお寺が密集している一角があるんです。
どうやら、昔、尼崎城を築城するにあたって城下町を作る際に
お寺をこの地域に集めたらしいです。
ちょっとのぞいて行きましょうか。
11寺あるんですね。
良し、折角なので、全部巡ってコンプリートしましょうよ(^^)/
蛇足ですが、尼崎城って知らないですよね。そんなんあったんかいなって。
ちょっと前に聞いたことがるのですが、ミドリ電化の創業者が尼崎市に寄付をして
再建することが決まったらしいです。
これは楽しみですね。
コチラ。

如来院

専念寺

寺町にあった古道具やさん。
レンチやらペンチやら沢山。
安くてここはいいね。足りないサイズのレンチをまた買いにこよう。

長遠寺

大覚寺

甘露寺

廣徳寺

法園寺

本興寺
左の建物は重要文化財の開山堂
一番見ごたえのあるお寺。

全昌寺

常楽寺

善通寺
四国にも同じ名前の有名なお寺がありますよね。
これで11寺コンプリートです。
あ~楽しかった。
それにしても写さないようにしてましたが、お寺巡りをしている人が多かったなぁ(^^)
若い子もいるんですよね。

ハラヘリ。
尼崎なのであそこへ行こう。
讃岐うどんの穂乃香!

手間が大変だと思いますが、
手打ちです。

わかめうどん。
熱熱(^^)
野菜の掻き揚げと。
右の皿はセルフで取る薬味ですが、
地味にうれしいのが出汁をとったあとのイリコ。
本来捨てるものですが、勿体無い精神ですね。美味しい(^^)

さぁ、尼の商店街をぶらぶら。
自転車を押しながら。
こういう場面でミニベロは車輪がちっこいので取り回しが楽です。
まるで子犬を散歩させてるくらいの間隔(笑)

食後の甘いもんでも買い食いしよう(^^)
三笠焼やって。どら焼きですね。

商店街にこんな垂れ幕が。
そういうことか。
みんななんかお寺でスタンプラリーみたいなのをしてるなと思ってました。
なるほど~

さ、忘れてました
自転車漕ぎましょう(笑)
ちょっとテーマを決めて、
今まで走ったことがない、知らない道しか走ってはいけないローカルルールを作りました。
これが面白いやら、難しいやら。
知らない町や通りばかりを走るので、面白い店も発見したり。
ネパール料理店なのに、『和風うどんはじめました』
いやいや、アカンやろ?(笑)
ネパールに専念せぇと、千鳥ノブ口調で思わずつっこみましたわ。

さすがにローカルルールが限界に来たので
いつもの武庫川に合流。
日曜日は武庫川堤防道が片方だけ自動車通行禁止になります。(171号線~阪神武庫川駅付近まで5~6キロくらいかな?)
自転車天国ですわ。

対岸の自転車専用道路へスイッチ。

珈琲飲んで休憩してたら
ハトが沢山寄っていました。
そのうちの一羽が左足を怪我しながら歩いてます。
オイラと一緒やん。
オマエも赤土に突っ込んだ口やな(爆)

帰路、インパクトある看板を見ながら

帰宅してビール。
のんびりポタリング、楽しかった~
タコを食いまくろうという計画をしていたんですが、
どうやら嫁ちゃまが風邪の引き始めのようで、大事をとって中止。
仕方が無いので一人で自転車に乗りましょうかね。
どこを目指しますかね~
梅田まで漕いでハービス大阪に入っているシルベストサイクルを見に行くか、
六甲アイランドをぐるりと走ってみようか、
くらいの案でとりあえず南下を始めました。

尼崎まで南下して寺町付近。
このあたりにはお寺が密集している一角があるんです。
どうやら、昔、尼崎城を築城するにあたって城下町を作る際に
お寺をこの地域に集めたらしいです。
ちょっとのぞいて行きましょうか。
11寺あるんですね。
良し、折角なので、全部巡ってコンプリートしましょうよ(^^)/
蛇足ですが、尼崎城って知らないですよね。そんなんあったんかいなって。
ちょっと前に聞いたことがるのですが、ミドリ電化の創業者が尼崎市に寄付をして
再建することが決まったらしいです。
これは楽しみですね。
コチラ。

如来院

専念寺

寺町にあった古道具やさん。
レンチやらペンチやら沢山。
安くてここはいいね。足りないサイズのレンチをまた買いにこよう。

長遠寺

大覚寺

甘露寺

廣徳寺

法園寺

本興寺
左の建物は重要文化財の開山堂
一番見ごたえのあるお寺。

全昌寺

常楽寺

善通寺
四国にも同じ名前の有名なお寺がありますよね。
これで11寺コンプリートです。
あ~楽しかった。
それにしても写さないようにしてましたが、お寺巡りをしている人が多かったなぁ(^^)
若い子もいるんですよね。

ハラヘリ。
尼崎なのであそこへ行こう。
讃岐うどんの穂乃香!

手間が大変だと思いますが、
手打ちです。

わかめうどん。
熱熱(^^)
野菜の掻き揚げと。
右の皿はセルフで取る薬味ですが、
地味にうれしいのが出汁をとったあとのイリコ。
本来捨てるものですが、勿体無い精神ですね。美味しい(^^)

さぁ、尼の商店街をぶらぶら。
自転車を押しながら。
こういう場面でミニベロは車輪がちっこいので取り回しが楽です。
まるで子犬を散歩させてるくらいの間隔(笑)

食後の甘いもんでも買い食いしよう(^^)
三笠焼やって。どら焼きですね。

商店街にこんな垂れ幕が。
そういうことか。
みんななんかお寺でスタンプラリーみたいなのをしてるなと思ってました。
なるほど~

さ、忘れてました
自転車漕ぎましょう(笑)
ちょっとテーマを決めて、
今まで走ったことがない、知らない道しか走ってはいけないローカルルールを作りました。
これが面白いやら、難しいやら。
知らない町や通りばかりを走るので、面白い店も発見したり。
ネパール料理店なのに、『和風うどんはじめました』
いやいや、アカンやろ?(笑)
ネパールに専念せぇと、千鳥ノブ口調で思わずつっこみましたわ。

さすがにローカルルールが限界に来たので
いつもの武庫川に合流。
日曜日は武庫川堤防道が片方だけ自動車通行禁止になります。(171号線~阪神武庫川駅付近まで5~6キロくらいかな?)
自転車天国ですわ。

対岸の自転車専用道路へスイッチ。

珈琲飲んで休憩してたら
ハトが沢山寄っていました。
そのうちの一羽が左足を怪我しながら歩いてます。
オイラと一緒やん。
オマエも赤土に突っ込んだ口やな(爆)

帰路、インパクトある看板を見ながら

帰宅してビール。
のんびりポタリング、楽しかった~
お一人ポタリングになっちゃったんですね。
それは残念です。早期回復が第一ですもんね!
それにしても尼崎にそんなに寺があったんですね。
ヤンキーしかいないかと思ってました
(;^ω^)
途中のツッコミ、笑っちゃいました😂
でも私も知識ゼロですが、実は寺社仏閣好きなんです。
どちらからというと、古い建築が好きなんですけどね。
ご存知かもしれませんが、明石林崎から江井ヶ島にかけては海岸線にサイクリングロードがあります。
完全フラットですから、風さえ穏やかならば奥様もきっと楽しんでもらえるのではないでしょうか。
明石焼き食べたいなー!
ふなまち行きたい〜
あ、尼崎の市民を敵にまわした!(笑)
今やダウンタウンの出身地っていう
お笑いファンの聖地だぜ~
でも寺町はあまり知られてないかもしれないですね~
ネパール料理店のうどん、だんだん食べたく
なってたりして(笑)
お寺お好きでしたか~
日本人が一番落ち着く場所ですよね。
線香の香りとか、お経とかたまりません(^^)
そのサイクリングロード、最近知りました。
実は今日そこへ嫁ちゃまと行こうと思って
いたんです~
江井ヶ島には酒蔵もあるしね(笑)
ふなまちってのは明石焼の店なんですね。
美味しいのかな?是非訪問してみます。
松江公園にパーキングがありますから、そこにデポするのがいいと思いますよ。
ふなまちは安くてボリュームあって美味いので、土日は行列必至です。(店も狭い!)
もうひとつはジェノバラインで岩屋に渡って、すぐ前にある〖源平〗の「蒸し穴子棒寿司」を頂くのが私的には最高の贅沢です。(自転車もOK)
スイマセン、教え魔ですね、ほどほどにしておきます🙏
想い出の場所ですか。
ラブラブ漕ぎ漕ぎデートをなさったのかなぁ~?
いや、ここは聞かずにおこう(笑)
デポ地情報ありがとうございます。
前回ひとりで行ったときは旧タコフェリー乗り場付近のコインパーキングに停めたんでした。
ふなまち、行列の店でしたかぁ。でも一度は行ってみたいです。
岩屋の源平っていう店、ありますね。存在だけ知ってます。なるほどアナゴ。
これも是非試したいですね。好物です!
教え魔なんてとんでもない。
これからも色々各方面(あっち以外)、
宜しくお願いします!
穂乃香さん、デフォでも麺の量が多くてボリューム有りますよね!今日みたいな寒い日曜日なんてめちゃ並んでたんとちゃいますかぁ??
ありがとうございます。大事をとっていたのでひどくならずに済んでるようです。
穂乃香さん、うまい具合にすっと入れましたが、
ほぼ満席でしたね。どんどん人気出てきてますね。麺は本当に多いです。1玉で十分。
キムチの入ったメニューがあったかと思いますが、
あれが旨いですね~
自転車おデート❤️できなくて残念でしたね。
明石のサイクリングロードは、アスファルトの段差が所々にあってリジッドの私は好きじゃない道でしたよ、自宅から端まで行って帰るとフルマラソン位でした。
垂水のマリンピア神戸から須磨海岸通って須磨水族園にも行けますよ(^^)
自転車組み直そうかなぁ🚲乗りたくなってきましたわ
ダート復帰はあと一月位かな?
奥様の具合が悪化しなければ良いですね、お大事にです。