
金曜日の夜、カメの産卵床を作りながら、
急遽、旅に出たくなり以前から行きたかった場所へ
行くことにしました。
遠くていけなかったんだけど高速1000円の
今がチャンスだしね。
ルートを検討すること1時間、当然宿なし車宿泊の金なし夢一杯の
貧乏旅行です(笑)
で、金曜日の夜1時頃出発してまず向かったのは
本州の西の端、山口県の秋吉台。
どうです、この景色~(^^)

雄大なカルスト台地。
スケール大きいなぁ~
中学生の時以来だなぁ~
ところどころ見えてる石は石灰岩。
地下には鍾乳洞が沢山あるんですよね~

今回のお供につれてきたのは
セイコーエレクトロニックEL-370.
お、初夏の草原になかなか合ってますね~(^^)
しかし家を出てから到着するのに7時間もかかるなんて・・・
遠い(^^;
でも時間が早いから人がいなくてこの景色を
貸切状態。贅沢~

気持ちのいいドライブを満喫できますよ~
ロータスエリーゼやホンダビートがオープンで
気持ち良さそうに走ってました。

オイラもカプチーノでオープンドライブしたかったですが、
今日は宿も兼ねてるレガたんで。
後ろ姿が機嫌良さそうでしょ?(^^)

次の場所へ移動中。
道沿いには沢山のアジサイが。
雨を連想させるアジサイだけど
似合わないすっきり青い空の下でも
綺麗だったなぁ~
普段制服姿しか見たことがないけど
私服の君を見てドキッ(はぁと)、みたいな。(←アホ)

道沿いで見つけた木造校舎。
ここは中学校でした。いい雰囲気。

やってきたのはJR萩駅。
山陰本線の駅。
1925年に建設された洋館風の貴重な駅舎。

大正ロマンたっぷりな駅舎に気持ちがもってかれちゃいますよ~

古い柱時計があるレトロな改札。
いいですね。

駅に入ってみると、

お、列車が来た(^^)

急いで、陸橋に駆け登って
出て行く姿を上から見ようとしていたら
なかなか列車が出発しない。
そうか、運転手が走るオレの姿を見て、
乗ってくるもんだと思って待っててくれたのかな。
ごめんちゃい。
いいなぁ、ローカル線。

腹減ったべ(^^;
駅前の見るからに大好きな食堂へ。

おばぁちゃんが持ってきてくれたのは
朝定食(^^)
この後、海苔が天井に付けた扇風機の風で
わーと飛んでった。
くくくっ、迷わず拾って食ったよ。
そんな最高なオイラの旅はまだ始まったばかりなのでした(^^)