
妻とふたりで京都の府民の森ひよしへやってきました。
今日は、ここでフランスの蚤の市をテーマにした
ヨーロピアンなフリーマーケットが開催されてるとのこと。

ここに妻の昔からの友人夫婦が出品してるとの
ことでのぞきにきたんですねぇ~
しかしまぁ、ここは女性が好きそうなものばかりが
並んでますね。
アンティーク中心にガーデニンググッズだったり
一点ものの手芸や生地、雑貨、家具など、
ひたすら平和な空気が流れてます。

これなんて、車を改造して
ヨーロッパの町並みの店風にしちゃってる。
スゴイ・・・(^^;

飲食店も出てました。
昼メシはグリーンカレーとタコライス。

場所を移動して兵庫県の篠山市。
篠山城の城下町をぶらぶらしますか(^^)
築城400年で、今年はこのあたりは盛り上がってる
ようだしね。

古い柱時計を数十点も展示・販売してる
珍しいお土産屋さん。

たまには酒蔵見学もイイネ。
ここはお酒にクラシック音楽を聞かせていました。

古い日本家屋のカフェで一服。
落ち着くなぁ。
家を建て替えるならこういう雰囲気で
あそこをこうして・・・と
モナカとお茶をいただきなら話題はひたすら『和』でした。

今日は自動巻きのスウォッチ。

丹波の黒豆好きな奥様はなんやかんやと買い込んでおられました(笑)
これ以外にもコロッケやら黒豆パンやら買い食いも沢山(笑)
来月はいよいよ今年の黒豆の収穫の時期。
毎年楽しみにしている最強のビールのお供。
買いにくるぞ~(^^)