京都の関西文化学術研究都市にある私のしごと館へ。
2回目の訪問。
簡単に言うと世の中にある仕事についての紹介施設。
すごい金がかかった施設なので、広くて綺麗で気持ちがいい。
子供が仕事を擬似体験できるから
子供連れで行くのがオススメ。
体験できる仕事の種類は↓
http://www.shigotokan.ehdo.go.jp/watashi/exp070102.html
オレは友禅と清水焼の講師の方に雑談で色々教えてもらった(^^)
人気があるやつは予約ですぐに一杯になるから
事前に調べてから行きましょう!(^^)
それにしても世の中には色んな仕事があるんですねぇ。
勉強になりました。
ついでに国立国会図書館関西館へ。
しごと館の隣にあるから入ってみた。
さすが国立、設備がすばらしいっす。
こんなの近所にあったら暇つぶしに1日中おれるぞ。
http://www.ndl.go.jp/jp/service/kansai/
↑の一番下の関西館・バーチャルツアーで最新設備の図書館の雰囲気を
体験してみてくださいまし。
注意)ちなみに18才未満は入場禁止!です。
子供はエントランスで待たせておくしかないです。
2回目の訪問。
簡単に言うと世の中にある仕事についての紹介施設。
すごい金がかかった施設なので、広くて綺麗で気持ちがいい。
子供が仕事を擬似体験できるから
子供連れで行くのがオススメ。
体験できる仕事の種類は↓
http://www.shigotokan.ehdo.go.jp/watashi/exp070102.html
オレは友禅と清水焼の講師の方に雑談で色々教えてもらった(^^)
人気があるやつは予約ですぐに一杯になるから
事前に調べてから行きましょう!(^^)
それにしても世の中には色んな仕事があるんですねぇ。
勉強になりました。
ついでに国立国会図書館関西館へ。
しごと館の隣にあるから入ってみた。
さすが国立、設備がすばらしいっす。
こんなの近所にあったら暇つぶしに1日中おれるぞ。
http://www.ndl.go.jp/jp/service/kansai/
↑の一番下の関西館・バーチャルツアーで最新設備の図書館の雰囲気を
体験してみてくださいまし。
注意)ちなみに18才未満は入場禁止!です。
子供はエントランスで待たせておくしかないです。
国会図書館は東京の方に学生時代、文献の検索に2回ほどいったことがあります。たしか、東大農学部の図書館とはしごした記憶があります。
>TVに出てくる、例のところですか?
そうなんですか?
確かに採算が取れるとは思いません、あの規模じゃ(笑)
でも無駄遣いと切り捨てるのは可哀想。
貴重な情報と経験を国民に還元してますよ(^^;
他にもっとひどい無駄遣いがあるからね。
>国会図書館は東京の方に学生時代、文献の検索に2回ほど
そうでしたか。
図書館といえば本を借りて家に持ってかえれるものだと
思ってましたが、持ち出し禁止なんですよね~(^^;
どうしても欲しければ著作権の許す範囲でコピーなんだって。
受験勉強時に家だと集中できないので市内の図書館に通って
いたことを思い出しました。
結局、カワイコチャンを探してたりするんですけどね(爆)