
朝一、兵庫大仏へ。
今日は相生へ向かっております。
牡蠣シーズン真っ只中、毎年恒例の買い出しへ行きましょう。

明石大橋で休憩。
淡路島へも行きたいですが、
花さじきの花が咲き始めるころの方がいいかな?

そして100km移動して、現地到着。
まずは万葉の岬へ。
ここからの眺めがいいんですよね~

逆光で海面がキラキラ輝いてます。
熱い珈琲を飲みながらのんびり。

牡蠣筏の風景。

さ、買い出しに行きますか。
風情ある室津漁港。

良く見ると牡蠣の水揚げ作業をされてる船がちらほら。

ちょこっと歩いて、漁港の雰囲気を楽しみましょう。




販売所は沢山の人で賑わってますね~
どの店も試食があるので、それを待つ行列があります。

オイラもちょっと並んでみましょう。

く~旨いですね。
ここでは殻つきとむき身の牡蠣を買って。

もう一件、並んで。

ここも旨い。
ここでは

干物を買いましょう。
このイワシがまた美味しいのよ。

目的達成。
撤収しますか。
帰路、姫路市あたりだったでしょうか。
道路沿いに白浜海岸という看板があったので、海方向へ曲がってみたところ、
こんなビーチがありました。

周辺には工場が立ち並んでいるエリアですが、
その隙間にひっそりと秘密基地のようなビーチが。
これにはニヤリとせずにはおれませんでしたよ。
やっぱりツーリングは寄り道しないとね。

良く見てると、ボードに乗ってオールで漕ぐやつ(なんていうスポーツだっけ?)をやってますね。

堤防の裏側には、そのスポーツをやってるショップがありました。
音楽が流れていて、いい雰囲気です。

カフェなんかもありますよ。
へぇ~ちょっとした隠れ家のリゾートっぽくていいですね。

帰宅してお楽しみの牡蠣。
今日は昆布ポン酢で生牡蠣と

ムスメちゃんが作ってくれた、にんにく醤油バターでソテーした牡蠣。
あーーーー、旨い。
優勝!(笑)
殻つきの焼き牡蠣は明日の晩酌で。がははは。
ママや子供達も大喜び。パパもにっこり。
生牡蠣いいな〜当たるの怖くて食べなくなりましたわ(T ^ T)
あれ、テラノ坂リベンジ行くの忘れてますやん、ベンリー君なら余裕で上がれるでしょ(^ ^)
後日談ですが、嫁さんが生牡蠣にあたりました~。ゲロゲロです。早めに対処したので1晩で回復しましたが、今日一緒にトレッキングしようと計画してたのが頓挫しちゃいました。しばらくは絶対に食べないそうです。今夜は目の前で旨そうにたらふく食ってやろう。