goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬元気とほのぼの旅日記

柴犬元気、国内旅行、犬と旅行、おいしいもの、温泉、などなど。

2024 年末の旅 その5 和歌山へ

2025年01月10日 | 旅犬元気(近畿)

奈良から和歌山へ。

途中で見つけてお散歩した上野(こうずけ)公園。
(奈良県五條市上野町)

三重から奈良も遠かったけど
奈良から和歌山も遠い・・・。

以前、大阪から和歌山に来たときも遠い・・と思ったな。
そんなわけで、奈良・和歌山をあまり旅行してないのかも。
西に行くときに途中で寄り道するにはちょっと遠いのです。 

今夜の温泉は「天然温泉ゆの里」。
(和歌山県橋本市神野々898)
高野山麓に湧く「金水」「銀水」のお水をブレンドした温泉施設。
加水・加温・循環・消毒あり。

いろいろな湯船がありました。
塩素くさい。(そろそろいいお湯に入りたい・・)

今夜も「餃子の王将」で夕飯。
(やっぱり関西はどこにでもあって便利)
関西の天津飯にすっかりはまってます。

「道の駅柿の郷くどやま」で車中泊。
(和歌山県伊都郡九度山町大字入郷5-5)
九度山町は、関ヶ原の戦いに敗れた真田幸村が隠れ住んだ里。

元気君、初めての和歌山県です。

駐車場広い、芝生の広場あり、
建物の中のトイレ(お湯は出なかった)、
産直野菜なども売られた売店も楽しかったです。

12月29日(日)3日目
氷点下まで冷え込んでます。

道の駅にこんな広い芝生の広場があって
お散歩できて良かったです。
(ここを何周も歩いたのに、おつとめせず・・・)

朝食。(昨日、売店で買ったもの)

 

つづく

 


2024 年末の旅 その4 奈良公園

2025年01月09日 | 旅犬元気(近畿)

奈良公園へ。
(奈良県奈良市雑司町469)

鹿も多いが人も多い・・・
10時過ぎ、すでに近隣駐車場満車。
結構離れた所に停めました。
(犬のお散歩にはちょうど良かったです)

鹿にあまり近づかないように気をつけていたのですが
近くで鹿せんべいをあげている観光客がいて
いつのまにか鹿が集まってきていたみたいで
元気にむかってアタックしてきました!!
転げる元気!!!
あせりましたが、とっさによけたみたいで
ケガはしませんでした。ほっ。
鹿せんべい屋のおばちゃんに「死ぬよ」と言われました(;゚ロ゚)

慌ててカートイン。

鹿も多ければ、人も多い。
実に多国籍・・・・。

鹿ちゃんはかわいいですが
たくさんに囲まれると恐怖を感じます。

ペットOKのお寺さんもあるのですが、
こんなに人が多いと無理ですね。
カートだと階段も登れないし、
結局、ペットOKといっても抱っことかバッグに入るような
小型犬しか無理なような気がします。

奈良公園で鹿マメしばちゃんも見つかったし
さっさと撤収します!!
観光地から脱したい!!!


「道の駅レスティ唐子鍵」に戻ってきました。

道の駅の隣にある「得得うどん(田原本店)」でお昼
(奈良県磯城郡田原本町唐古64-4)
(全国的にあるチェーン店です)

奈良のお土産も買ったし、
和歌山へ向かいます。

 

つづく

 


2024 年末の旅 その3 奈良へ

2025年01月08日 | 旅犬元気(近畿)

奈良県へ
元気君、初めての奈良県です。
飼い主も17年前に十津川温泉に行った以来。
後は中学の修学旅行・・・。
あまり来る機会が無かった奈良県です。

「道の駅レスティ唐子・鍵」のお向かいにある
(奈良県磯城郡田原本町大字唐古70-1)
「唐子・鍵遺跡公園」でお散歩。
(公園駐車場は17:00で閉鎖されてしまうので
道の駅に停めました。)

一部わんこ禁止エリアもありましたが
広い公園で良かったです。
遺跡があるのが奈良っぽくて良いですね。

夕食は「餃子の王将」。
関東人には全くなじみの無い天津飯を食べてみました。
おいしいじゃないですか!!
関西の天津飯にはまりました。
(関東の甘酢餡はほとんど食べたこと無いけど)

お風呂は「天然湧出温泉ゆららの湯(奈良店)」
(奈良県奈良市八条5丁目351-1)
いろいろなお風呂があるスーパー銭湯。
塩素臭プンプンでした。 

「道の駅レスティ唐子・鍵」で車中泊。
駐車場広いし、トイレはきれいで暖かく、お湯も出る。
売店も楽しい。
お向かいにお散歩出来る公園と柿の葉寿司屋さん。
よい道の駅でした。

12月28日(土)2日目
奈良、寒いですね。冷え込みました。

遺跡公園でお散歩。

道の駅で出会ったキャンピングカーのわんちゃんたち。
手作りの柴犬ちゃん頂きました。
うれし~い♪ありがとうございました♪

昨日、お向かいのお店で買っておいた
「柿の葉寿司」を食べて出発!!

 

つづく

 


2024 年末の旅 その2 お伊勢参り

2025年01月07日 | 旅犬元気(近畿)

伊勢神宮(本宮)へ。

10時過ぎ、すでに駐車場満車の所とかありますが、
「神宮会館駐車場」が空いてました。
(三重県伊勢市宇治中之切町152)
ここに停めると道路を渡ってすぐ
今回の旅一番の目的「おかげ犬体験」の
受付のお店「伊勢路栽苑」があります。

「おかげ犬」とは・・・
病気などでお参りに行けない主人の代わりに
犬がお参りに行きました(江戸時代後期にはやっていた)。
おかげ犬に施しを行うこと自体も徳とされた為、
道行く人々に手助けされたそうです。

元気君も「おかげ犬」になります!!

しめ縄首輪を購入します。
(中型犬5170円)
特典として、おかげ横丁で使える商品券1500円分、
おやつがもらえます。
巾着袋の中には、指定のお店に行くともらえる引換券が入ってます。

ではぶらぶらと「おかげ横丁」を「おかげ犬」くんと散策しましょう!

「おかげ犬おみくじ」ひきましょう。
やっぱり茶色い子をひとつ。小吉でした。
こちらのお店、おかげ犬や影山直美さんイラストのグッズなども
売っていて、とてもかわいいです。

「作」の甘酒。お酒も購入。

焼き栗食べたり、
元気君にはさっき頂いたおやつをどうぞ。

「野あそび棚」で食事。
松阪牛焼き肉トッピングの伊勢うどん、
かぶらと鯛の白味噌仕立て、めはりおにぎり。

こちらのお店(外にわんこ連れ専用のお部屋がありました)で
2000円以上お食事すると「おかげ犬認定証」がもらえます。
認定証はお店の方がちゃんと読み上げてくれるんですよ。
引き換え券で「木札」「おやつ」ももらえます。

しめ縄につける木札。魔除けなんですって。
さらにかっこいいおかげ犬になりましたね。

お隣の「五十鈴茶屋(五十鈴川店)」では引き換え券で
「おかげ犬サブレ」1枚もらえます。

ぶらぶらと食べ歩きしたりお土産かったり
「おかげ犬」くん、褒められたり、
めちゃ楽しいんですけど♪

お昼すぎたらものすごく混んできました。
行列も増えてきましたね。
赤福ぜんざいも食べたかったけど・・・・。

「おかげ犬」満喫しました。
残念ながら伊勢神宮にはわんこは入れないのでこれにて終了。

(ちなみに、おかげ犬体験の予約をしておけば
スタンプラリーでおかげ犬缶バッジがもらえたみたいです)

おかげ犬体験2回目以降はしめ縄だけの交換で
中型犬1430円。
おかげ犬用のぼりブローチピンが貰えるので
(これもほしいーーー!!)
また是非行きたいです。

「おかげ犬」体験、とても楽しかったです。

(年末でかなり混雑してたので、次回は普通の日に行きたいわ)

 

安濃SA(上)で見つけた三重のマメしばちゃん。
真珠、松阪牛、海女さん、伊勢エビ。
(伊勢うどんもあったけど讃岐うどんと同じかなーと思って買わず)

 

つづく

 


2024 年末の旅 その1 伊勢をめざす

2025年01月06日 | 旅犬元気(近畿)

年末、青森へ行く予定でした。
しかし大雪らしいので急遽予定変更。
いきあたりばったりの旅なのでどうなることやら・・・。
とりあえず三重県へ!!

26日(木)夜出発。
毎度の「湾岸長島PA」で車中泊。
(三重県桑名市長島町松蔭393-2)

12月27日(金)1日目
きしめんを食べて出発!!

目指すは「伊勢神宮」です。
伊勢自動車道 安濃SAで休憩。
(三重県津市大里睦合町南石橋138-17)
ドッグラン、ドッグテラスまであって
わんこ連れには嬉しいSAです。

ドッグランでは隣のわんちゃんが気にいったらしく
きゅんきゅんいって追いかけてました。

売店で暖かそうな靴下があったので購入。
あまり来たことのないSAや道の駅は
売店をみるだけでも楽しいですね~♪

 

いざ「伊勢神宮」へ!!!

つづく

 


明けましておめでとうございます

2025年01月04日 | 今日の元気(12歳)

2025年もよろしくお願い致します。

実家で年越ししました。

ばあちゃんにご馳走(お刺身)もらったり。

妹の犬、アルファ君も来ました。

相変わらず仲良く出来ない元気君です。

全く知らない人ばかり・・といいつつ紅白観ました。
B’zかっこよかったですなーーー!!
めちゃ興奮してみてたときに爆睡していた元気君です。

 

年末は旅に出ました。
その様子はまた後日。