goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬元気とほのぼの旅日記

柴犬元気、国内旅行、犬と旅行、おいしいもの、温泉、などなど。

富山の旅 その15 名剣温泉3

2010年10月10日 | 旅(中部)

 夕食です。



いろいろな種類の葉っぱの天ぷら
日本海のお刺身
山ぶどうの食前酒
さまざまな山菜
岩魚(頭も骨も全部食べられる絶妙な焼き具合!)
焼肉、デザート、
とてもおいしく頂きました。


朝食もおいしかったです。
食後にコーヒーが頂けます。

トロッコでしか行けない秘湯。
良いお湯とおいしいご飯、
のんびりできました。


富山の旅 その14 名剣温泉2

2010年10月09日 | 旅(中部)

 玄関から外に出て露天風呂へ。

渓谷を眺めながらの露天風呂。
壮大な感じです。

こちらは貸切のお風呂。
40分の時間予約制です。
窓が開け放たれた半露天風呂風。
寝湯ができたりくつろげます。

内湯。

ほのかに香る硫黄臭と熱めのお湯が
気持ちよかったです。


富山の旅 その13 名剣温泉1

2010年10月08日 | 旅(中部)

名剣温泉に泊まります。 

秘湯を守る会の宿です。

お部屋。
トイレ・洗面所は共同。
部屋にテレビ・冷蔵庫・金庫・エアコンはありません。

窓からの景色。
そびえる岩山と渓谷。
水の流れる音がごーごー聴こえます。


富山の旅 その12 欅平

2010年10月07日 | 旅(中部)

 欅平駅から歩きます。
34mの高さの奥鐘橋を渡ります。

 

橋から観た渓谷

歩道に岩がせり出しています。

人を飲み込むような岩なので「人喰岩」。

落石注意のためヘルメットをかぶって進みます。

欅平駅から徒歩約15分。
トンネルの先は・・・・

本日の宿「名剣温泉」です。

 


♪まわせ大きな地球儀♪

2010年10月06日 | CHAGE

Chage New Single 「まわせ大きな地球儀」
ゲッチュ~♪♪

 
初回版(CD+DVD)      通常版(CD) 

 

DVD観ました!
ミュージックビデオ+メイキング+ライブバージョン。
すばらしか!!
感動するーー!!
タカハシカオリちゃんの動物キャラもいいんだわ。
(25日まで銀座・山野楽器にてフィギュア展示されてます)


 Chage / まわせ大きな地球儀(フルバージョン)

 

「まわせ大きな地球儀」もカップリング「無敵の海へ」も
どちらも名曲!!アレンジかっこいいっ!!
ロックなChageちゃん待ってました~って感じ♪
アルバムも期待大きいなあ!!!
ライブも楽しみ~♪♪♪


富山の旅 その11 トロッコ電車2

2010年10月06日 | 旅(中部)

 宇奈月から欅平まで走る距離は20.1キロ。
くぐるトンネルの数41。橋を渡ること21回。

後曳橋(あとひきばし)。
高さ60m、最も高い所を渡ります。

下をのぞいたところ。

ダム

ダム湖。
だんだん川幅が狭まり渓谷になっていきます。

途中下車できるのは「黒薙」「鐘釣」の2ヶ所。

終点、欅平に到着です。
あっというまの80分でした。


峠の茶屋

2010年10月05日 | 旅(東北)

「鶴の湯」に入った後、「峠の茶屋」に行きました。
ここの「おでん」はおいしいのです。500円。
ついてきた「いぶりがっこ」がまたおいしい。

新幹線「こまち」が通過するのが見えます。
(写真は在来線ですが・・・)

仙岩峠の茶屋
(秋田県仙北市田沢湖生保内近藤沢13-1)
「おでん」はお持ち帰りも出来ます。


乳頭温泉郷 鶴の湯

2010年10月04日 | 旅(東北)

日曜日、久しぶりに「鶴の湯」に行きました。
(秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林)

ここは景色を見るだけでも
情緒があっていいですよね。

茅葺屋根のお宿。受付はここです。
日帰り入浴料金500円。

内湯の小屋。

ススキがたくさん。

ここが有名な「混浴の露天風呂」です。
すすき、底の砂利、白い硫黄臭いお湯・・・
ホントステキな露天風呂です。

「アイリス」でビョン様も入ってましたね。

(あ、私は、女性用の露天風呂の方に入りました)

秋田市内から車で約1時間でこんなところに
行けるなんて、すばらしい!!
秋田に住んでいるうちにもっと行っておかないと
もったいないですね。

これから一気に色づきはじめる頃でしょう。
(そしてあっというまに「冬」がきます・・・)


富山の旅 その10 トロッコ電車1

2010年10月03日 | 旅(中部)

黒部渓谷を走るトロッコ電車。 

宇奈月から終点の欅平まで約80分

窓が無く開放感ある普通客車もありますが
今回は窓付き・座席が進行方向に転換できる
リラックス客車にしました。
(前もってネットで予約しておきました)

出発です。
ダム湖が広がります。

発電所

猿専用吊り橋

仏石

トロッコ電車続く・・・


富山の旅 その9 宇奈月温泉街

2010年10月02日 | 旅(中部)

宇奈月温泉街を散策。

温泉噴水
暖かいです。

ちょうど電車が通りました。
特急うなづき。レトロな電車ですね。

白えびコロッケ

白えび天むす
お昼ご飯はこれにしました。

宇奈月駅です。
この旅のメインイベント!!
ここからトロッコ電車に乗ります。

 

 

今日はさいたまダービー。
前半、余裕でいける♪って感じが
後半・・・ハラハラ・・・・。
なんとか勝てましたわ。
柏木ブラボー!!