
今夜のお風呂は大好きな
「北見温泉(ポンユ)三光荘」
(北見市留辺蘂町泉360)
ポンユとはアイヌ語で「小さい湯」の意味。
源泉かけ流し。Ph.9.5。
38℃のぬるめの湯船、42℃の湯船、打たせ湯。
シャワーのお湯も温泉です。
この暑い季節、ぬるい湯船も気持ち良いわー。
ぬるぬるしっとりいいお湯でございました♪
北見といえば回転寿司トリトンです。
(北海道の回転寿司どこも美味しいですが
やっぱり一番好きなのがトリトンかも)
今日は暑いのでテイクアウトしましょう。
ウェブで発注してとりに行きました。
おいし~い!!
(お店で食べたかったわ・・・)
このまま道東の湖めぐりなどしたい所ですが
ゴミがたまってきました。
十勝地方の道の駅は有料でゴミをひきとってくれる所が多いので
そちらに移動したいと思います。
(道東にはまた戻ってきます)
本日の移動はここまで。
「道の駅かみしほろ」で車中泊。
(河東郡上士幌町字上士幌東3線227-1)
暑かったですね・・・。
網戸と扇風機でしのぎました。
(小さい扇風機ですがいい仕事してくれました。
バッテリー、一晩もちました)
9月1日(金)5日目
北海道の中でも人気が高い「道の駅かみしほろ」。
ドッグランもあるし、
広い芝生の公園もあるし
建物の中にあるトイレはとても綺麗。
駐車場も広くて、キャンピングカー専用駐車場もあります。
お店もオシャレな感じ(ちょっとお高め)。
道の駅にあるパン屋さん「トカトカ」で買ってきた朝食。
さて、ゴミ屋敷化してきた車内・・・。
ゴミ問題は切実です。
暑いとテイクアウトになりゴミが増えます。
SAでしか捨てる術はありません。
地域によってはコンビニでペットボトルさえ捨てられない所もあるんです。
この前のキャンプ場で捨てられなかった生ゴミがそろそろまずい(臭)。
旅人にはとても助かる有料でゴミを引き取ってくれる道の駅。
こちらでは15リットルの袋1枚100円。
燃えるゴミ1袋、燃えないゴミ2袋、引き取って頂きました。
(道の駅によって分別方法が違うので要チェック)
こちらではお弁当容器、ペットボトルは燃えないゴミでした。
道の駅から車ですぐの所にコインランドリーがあったので洗濯しました。
ネットで空き状況、残り時間などが見られてとても便利。
ゴミも洗濯物も片付いてスッキリ気分!!
比較的天気がよさそうで涼しそうな釧路方面へ出発!!
「道の駅ステラほんべつ」に寄り道。
(中川郡本別町北3-1-1)
お豆推しな道の駅
このお豆ちゃん「元気くん」って言うんだって!!
(だからってTシャツ買いませんよ~)
つづく
Instagramはこちら
@tabiinu_genki
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます