goo blog サービス終了のお知らせ 

骨と腰

骨と腰の大冒険
主にクライミングの記録です。
ムーブに言及しているのでオンサイト狙いの人は見ないほうが良いかも。

通勤

2004-12-07 12:13:53 | バイク、通勤
職場から4キロ、通勤時間10分という理想の住環境から
距離15キロ、通勤時間 朝45分、夜30分の僻地へ引っ越した腰。
単に遠くなっただけでなく
通勤の90%は環八なので周りはトラックだらけのハードボイルド通勤だ。

引っ越してからというもの、行きと帰り、
毎回経過時間を計測しつつ通勤してるわけだけど、
上記の時間からも分かるとおり、
夜間の空いてる時間帯なら30分の行程が
朝は15分余計にかかる。

この15分の殆どは
①環八/世田谷通り交差点から東名入り口を過ぎるまで
②蒲田京急の踏み切り通過
この2区間で占められている。

どちらも右折レーンから直進レーンに車線変更しようとして
1車線塞いでしまう車がいたり、
どちらも大型トラックが多いので信号へのレスポンスが遅い。
トラックの人は慣れたもので、
運転席で漫画読んでたりするからね。
それじゃー進まねーよ。

そして朝の通勤の終盤に立ちはだかる最大の壁が
②の蒲田の踏み切りだ。

先ず、実際に電車が通過するかなり前から下りてしまうので、
無駄に待ってる時間が長すぎる。
そして、蒲田の踏み切りは上りの電車が
恐ろしく遅いスピードで徐行運転しながら通過する。
あれはなんなんだ?

今朝なんて、上りの電車通過を待って、その後の下りの電車通過も待つ。
ようやく通過か、と思いきやもう一本上りの電車が来たからね。
結局JRの線路から第一京浜を通過するまで(1キロくらいの距離)に
10分くらいかかってますから。残念。

しかも、踏み切りのすぐ後に第一京浜の信号があるから、
踏み切りは上がっていても前が詰まってしまって
踏み切りの前で待ち、という状況もある。

バイクだからかなりマシだけど
車だとこの区間の通過に多分30分以上かかると思う。

どうやら、この線路を高架化する計画があるみたいだけど
早くて10年後だろうなー。

こうなったらきちんと京急の時刻表を調べて
電車のない時間帯を狙って通過、という作戦ですかね。

反則金

2004-10-22 12:00:29 | バイク、通勤
行ってきました大森警察署。

入り口に立ってるお巡りさんに用件を伝えると、
持ってるカギで駐禁のタグをはずしてもらう。
「もしかして、バイクだし軽く説教くらっておしまい?」
という淡い期待は、

「じゃぁこれ持って3階の生活安全課に行って」

という言葉に吹き消される。
まぁ当たり前か。

エレベーターに乗って3階まで行くんだけど
これまた当たり前だけどお巡りさんばっかりだ。
なんだこの雰囲気。

そして応接室みたいなところで
お巡りさんが反則切符を書き始める。

会社の住所まで聞かれたよ。
そんなの関係あんのか?

そして、遅い。
まぁ色々確認しながら記入してくのは分かるけど、
こっちは早く会社行かないといけないんですけどね。

で、供述調書みたいのまで取られました。
「その場所が駐車違反なの知ってました?」とか
「ハンドルロックをしてましたか?」とか
意味わかんない。

どうせ罰金取るんだろ?
とっとと片付けて開放してくれ。

なんだかんだで40分くらいかかったね。
手続きに。

そして反則金。





9000円!



¥9000ですか!

こりゃダメージ3万パチくらいですよ。
確かに払う金は9000だけど、
この場合はチャンスと引き換えじゃないしな。
自分が悪いんだけど。


その足で郵便局で振込みをして結局1時間以上無駄に。


もうね、ちょっと油断すると
「あの9千円で何が買えたか」ということばっかり考えちゃう。

・焼肉3回(ビールを飲まないので1回3千円くらい)
・レゴF-1セット
・グローバルの包丁
・NBAプレシーズンマッチ1階席のチケット(来週からダラスに行くので)


いかん、いかん。

こういう時こそ、思考を切り替えて楽しいことを考えなければ。


みなさん、不運な腰に優しくすると良いですよ

テールランプ

2004-10-20 10:57:46 | バイク、通勤
毎日雨で憂鬱ですね…

そんな雨の帰り道、
会社の駐輪場で愛車「DEEP BLUE号」を探してたら
一瞬通り過ぎそうになったよ。愛車の前を。

何故なら…

テールランプのカバーがない。

ちょっと待て。

これが俺の「DEEP BLUE号」なのか?
なんだこの変わり果てた姿は?
なに?なに?どーゆーこと?}

どっかぶつけて割れたのか?

でも、そんな記憶ないしなぁ…


てゆーかさ、テールランプカバーを留めるネジごと
なくなってるってことはさ、


誰かが持ってっちゃったってことですか?
なにこれ?もしかして、



喧嘩売られてる?



もーさー、ただでさえ雨降ってて
とっとと帰りたいのにさ、なにこの仕打ちは?

これが週末を潰してリリースの立会い作業をこなした
俺への報酬ですか?神様!

問題はこの所業が会社で行われたのか?ということだ。

朝家を出る時には気づかなかったんだけど…
でも微妙に自信ないな…

もし会社の駐輪場で同じ型のバイクが見つかったら
そいつが第一容疑者だ。

かといって証拠なしに取り返すわけにもいかんしねぇ…。

あー腹立つ。

俺の心の平和を乱す憎いやつ。
現行犯で見つけたら迷いなくドロップキックなのに。

ガソリンチキンレース。

2004-09-16 12:20:06 | バイク、通勤
どんなに忙しくて、やることいっぱいでも
ブログの更新はプライオリティ最高だ!

**********************************************

雨が降っても風が強くても毎日バイク通勤な私ですが
基本的にエンプティ目盛りを過ぎるまでは給油しません。
エンプティの目盛りを過ぎてもしばらく走るのは
経験上分ってるし、ついつい、先延ばしにしてしまう。

朝は急いでるし、夜はガススタ開いてないし。
入れようと思ったらガススタが逆側車線だったりして
なんとなくタイミングを逃してしまう。

しかも家から職場は4キロくらいしかないので
エンプティを過ぎても2往復くらいできちゃうんだよね。

そして、ガス欠ギリギリで給油するのがライダーの腕の見せ所でしょ?
帰る時間が遅くなると開いてるガススタ少ないし、
かなりのドキドキ感ですよ。

ただ、このガソリンチキンレース、
間合いを誤ってガス欠になって
バイクを押してガススタに向かう姿はかなりの屈辱。

素人にはお奨めできない。

バイク通勤

2004-08-10 12:48:22 | バイク、通勤
通勤はいつもバイクだ。

電車は地雷いっぱいだし。

雨が降ってもバイク。

駅まで歩くことを考えると
合羽を着てバイクで通勤する方が濡れないから。

夏場もバイク。暑いけど。
走り出せば風があたってまぁ涼しいです。

問題は信号ね。

止まってる時が一番暑い。

なので、信号で止まる時は日陰で止まるようにしてます。
停止線の5メートルくらい前でも
停止線が日光直撃の場合は日陰に避難だ!

で、今朝も日陰で信号待ってたら後ろからクラクションが。
「前に行け」って言ってますよ。

はぁ~。

そこで、5メートル前に行くことに
なんの意味があるのか、と問いたい。
問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。

まぁ、前に進みましたけどね。大人だから。

ただ、ひとつ言っとく。
「第一京浜に出る信号はなかなか変わらない」

…早く涼しくなると良いですね。