goo blog サービス終了のお知らせ 

Home made

springと申します。パンやスィーツ作りなど手作りの記録。旅の記録。日々の事など気ままに綴っていきたいと思います。

棒々鶏

2007-08-10 | ある日の夕食

棒々鶏(バンバンジー)って蒸した鶏肉を棒で叩いて柔らかくしたことから、

棒々鶏と名づけられたそうですが、

を使ったから棒々鶏?棒で叩く音からバン・バン・ジー!?(笑)

でも私は蒸さずに茹でて、

その茹で汁で中華スープを作る一石二鳥のメニューです♪

沸騰したお湯の中にネギの青い部分・生姜・お酒を入れて、

鶏肉を茹でます。

火が通ったら鍋から鶏肉を取り出し、粗熱をとります。

粗熱が取れたら食べやすい大きさににカットして、

トマトきゅうりなどのお野菜と盛り合わせ冷蔵庫に入れておきます。

Photo_87

先ほどの茹で汁にネギ溶き卵を加えて、

塩・こしょうで味を整えれば中華風玉子スープの出来上がりです♪

Photo_88

暑い日はなるべく火の前に立ちたくないですよね?

せめてそばにいる時間を短くする為に要領よく、

無駄なく・・・・そんな簡単メニューでした。

[MENU]

  • 棒々鶏
  • 中華風玉子スープ
  • 長いもとモロヘイヤの和え物
  • ひじきの煮物


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
棒でたたくから・・・なるほど。知りませんでした。 (TRAVELER)
2007-08-10 21:41:42
棒でたたくから・・・なるほど。知りませんでした。
茹で鶏も茹で豚でも、ゆで汁でスープが作れますね。
一石二鳥は主婦には強い見方ですね\(^o^)/
返信する
TRAVELERさんへ。 (spring)
2007-08-11 08:51:38
TRAVELERさんへ。
私も名前の由来はつい先日知ったんですけどね・・・(笑)
料理が少しでも楽にできて、手抜きに見えないように・・・って主婦の永遠の課題ですよね!?
一石二鳥メニューがあったら教えてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。