goo blog サービス終了のお知らせ 

   長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

高ボッチ高原Ⅱ

2023年11月01日 | 風景

 

近くに在住されている方のブログを良く訪れている。

この方は地元を巡って精力的に日常の風景写真を撮られている。

先日訪れた時には高ボッチ高原の写真を掲載されていた。

いつも魅力的な写真。

 

この高ボッチ高原は富士山展望スポットとして全国的に知られている。

12月から4月末まで取付道路が閉鎖される。

そこで先日閉鎖される前にとあせって訪れたのだが私の天候見通しが甘く

ガスが掛かっていて撮影は失敗していた。

 

先日と言っても29日なのでまだ2日しかたっていない。

10月31日早朝午前零時に自宅を出発して高ボッチ高原に向かう。

 

現地到着

10分ほど遊歩道を登りスポットに到着。暗闇の中様子を伺ったが誰もいなかった。

どうやら他の方々はキャンプを楽しみながらの人たちのようだ。

 

手が凍るかと思うほど寒い中、三脚を立てて諏訪湖方面の撮影を始める。

 

一時間ほどすると諏訪湖の上に雲が発生。

いつのまにか多くのカメラマンが集まりスマホ撮影のカップルも来ていた。

 

雲海は高速道路に沿って光っている。

 

雲の透過光はいつの間にか上からの太陽光に変わり朝焼けになった。

 

 

空が白み始め満月の北アルプス穂高、槍が岳も見えた。

11月の13日はさそり座新月で27日はふたご座満月であった。

 

 

この後慌ただしく会社に向かったがなんとか9時の出社には間に合った。

無表情で通常通りな業務を行う。

それでは次回迄

 

再見!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする