折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

三日坊主の繰り返し

2021年06月22日 | 






若い時から私は早起きが苦手でした。これは低血圧のせいだと思っていました。その血圧はこの頃上がって来てほぼ正常値、なのに早起きが出来ないのは単に起きたくないだけのことらしい。ですから遊びに出かける時はちゃんと早起きできます。多くの方のブログに早起きして時間を有効に使われている記事に出会うと、良いことは真似しなければとその翌日から早起きして、先ずは目覚まし散歩へ。氏神様まで往復1・8キロの散歩。5時ごろの道は人通りも少なくてマスクも外して歩いて往復20分。気持ちもスッキリ。こんな良い気持ちが続けば良いのです。が・・・三日坊主。またしても三日坊主になった自分にあきれて休んで、気を取り直してまた始めてまた三日坊主、毎日とはいかなくても結局週に3日の早起きです。それなら三日坊主も繰り返せばいいじゃないかと思えるようになりました。

夏至のきのうは早くから明るくなって目が覚めてから寝直そうか起きようかと迷いました。ブロ友さんの中には夜明けには起きて活動開始されている方が何人もおられます。私も真似して眠くなったら昼寝すればいいと思って起きました。なんたって全てが自由時間なのですから縛られることは無いのです。そう、縛られないしどんなに怠けても誰からも叱られない。だからといって底抜けのダラダラ暮らしでは満足感が無いでしょう。
せっかくなら夜明けの早い今、爽やかな空気の中をマスクを外して歩ける時間、動いてもまだ汗の少ない時間をやはり大切にしたいなと時々は思っています。







最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hitareriさんへ (ひろ)
2021-06-26 15:10:04
ミニ記録、心覚えとしても、いいですね。
私は日記も三日坊主 (#^.^#)
トビトビ ヌケヌケだとしても後から見れば
記録ですね。
出来なーい! と言わずに出来ること「マネッコ」してみたいと思っています。
いえいえ…そんな (hitareri)
2021-06-26 14:57:09
ひろさんへ
私は、仕事を辞めた55才から5年日記をつけ60才からは3年日記を付けています。わずか5行~8行のミニ記録です。この日記帳と併せて1年ずつの予定帳(行事予定やちょっとしたメモ)も使っています。いずれも市販の日記帳・予定帳ですが・・
続けていると、色々と、自分の傾向?が見えて来るのです。
(どんな方法なら)3日坊主の私にも続けられるか?とか・・
hitareriさんへ (ひろ)
2021-06-26 13:14:36
こんにちは。
細かく記録されて、月と年とをまとめられて凄いです!
とても3日坊主の方とは思えません。
記録をちゃんとつければ自分を客観的に見れますね。
早速真似させていただきます(#^.^#)
確かに出来るだけ用事を作って歩くいて遠回りする。
毎日のことならこれだけでも随分違ってくると思います。
三日坊主にならないように、頑張ってみますね!
有難うございました。
siawasekunさんへ (ひろ)
2021-06-26 13:05:00
こんにちは。
ワクチン2回目接種しても気を付けることは変わりませんね。
まだまだ気を抜かずに、コロナに捕まらないように過ごしましょう!

応援ポチ有難うございました。
週3回のウォーキング (hitareri)
2021-06-26 12:36:17
ひろさんへ
朝のウォーキングについては、私も毎日したい所ですが、何しろ3日坊主で、結果的に?週3回しかできてません。
どうしたら?一年間続けられるか?ここ数年考えた結果?
①週2回の朝の生ゴミ出しの人たちに、ゴミ出し場所まで行った続きに15分~20分間、住宅地内を歩く。これはゴミ出しが毎週2回あるので、何とか一年間できます(歩数計を付けて歩く)
②あと1回は、郵便局(住宅地内)までや、歯医者(住宅地内)、団地内で土曜日にある野菜市に(車を使わずに)全部を歩いて行く(歩数計付けて)
③毎日、ガラホ携帯の歩数計を身につけて生活して「日常生活の家事・買い物など」で、毎日、ウォーキングしない日でも何歩歩いているか?記録する。5000歩の日は○印を付けカウントする(4500歩以上も○印)
④体重も毎朝、起きたら測定して、記録する。
①~④をノート に毎月一覧表を作り日々記録する。
一年の終わりに①~④のデーターを出す。
毎年この4つを続ける。です。
おはようございます (siawasekun)
2021-06-26 02:30:09
詳しい説明で、内容が伝わってきました。
ご紹介、ありがとうございました。

新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。

応援ポチ(全)。
ふきのとうさんへ (ひろ)
2021-06-24 18:25:58
長年続けてきたそれぞれの時間がありますね。無理に切り替えようと思っても、なかなか続きません。でも、夏の朝の爽快さは無理にでも出会いたいです。できるだけ・・・。

時々言う事を聞かないパソコン、同じですねぇ。私もアップするつもりの記事が一瞬で消えてしまったり、思いもかけない変換をされていたり、反抗期のようなパソコンにため息つきながらの日々です。どうぞ、お気遣いなく。
ワタクシの時間 (ふきのとう)
2021-06-24 07:42:43
どなたにも「ワタクシの時間」があるように思いきす。5月~10月まで目覚めた時が明るくあれば、午前3時でも4時でも(今は特に)起きてしまいます。長い間の「ワタクシの時間」そう意味付けています。きっとひろさんにはひろさんのお時間のサイクルがおありでしょう。ひろさんの「ワタクシの時間」をお大切になさってください。どうしてかしら時々コメントが迷子になってしまうようです。ごめんなさい。
くーばあちゃんさんへ (ひろ)
2021-06-22 20:31:51
こんばんは。
いつも早起きされるくーばあちゃんさんを
見習いたいと思っています。
思っていますが、なかなか・・・ (#^.^#)
朝の清々しい空気、マスク無しで思い切り吸って歩きたいです。
特にこれからの暑い夏は昼間は出歩けませんものね。
無理せず頑張りまーす!
早起きは.. (くーばあちゃん)
2021-06-22 17:10:26
ひろさん、こんにちは。
☁の多い日でしたが、雨も降らずで..

早起きの私..夜明けが早くなって.
ウオーキングも30分程、早くなりました。広場を少しだけ掃除をして。

何も邪魔されなくて..マスクを外して
朝の香りがして..長くは歩きません、
少しだから長続きするのでしょう。

楽しみながらが..ひろさんも♡
ショカさんへ (ひろ)
2021-06-22 16:42:18
こんにちは~!

「カラダの声を聴く」なるほど・・・
ショカさんは起床就寝も規則正しく、うらやましいです(*^^*)

私は本当はホントノナマケモノなので
好きにしていたら楽な方へと流れます。
ブログの皆さんの活動的な暮らしをチョッピリ気にしながら
軌道修正しながら、後戻りしながらも、何とか持ちこたえたいと(#^.^#)

ま、早起きは三文の徳ってのを願っているのです。
ポッポちゃんさんへ (ひろ)
2021-06-22 16:26:09
こんにちは。

そうですね、早朝にブログアップされる方有りますね。
何時に起きられるのでしょう。
私は起きたすぐは頭が働かなくて、散歩くらいがやっとです。
ポッポちゃんさんは散歩40分、それに結構遠くまで自転車であちこちへ。
いいですね(*^^)v
コロナ自粛と身体を動かさないと錆びてきそうです。
早朝散歩、奥様を見習って続けたいと思います。
カラダの声を (ショカ)
2021-06-22 16:20:35
ひろさん、こんにちは~。

カラダの声を聴いたらいいのではと思います。
僕はずっと(笑)、後輩ですから、
先のことは分かりませんが、
若い時から、就寝、起床時間が変わりません。
他人のことなど気にする必要ありませんよね♪
早起き? (ポッポちゃん)
2021-06-22 15:41:29
こんにちは!

あるプロ友さんは、朝の5時30分ごろから
プログをアップされて早起きに感心します!
妻は、朝の6時ごろから散歩に出かけますが、
小生は遅起で皆様の真似はできません・・・
散歩は、夕方の涼しい時間に往復40分ほどです!

朝の散歩は清々しくて気持ち良さそうですね!

コメントを投稿