goo blog サービス終了のお知らせ 

不許葷酒入山門

2015年01月31日 21時27分07秒 | Weblog

不許葷酒入山門

くんしゅ 山門に 入るを許さず

葷酒とは、ニラやニンニクなどの香りの強いもの(精がつく野菜)と酒のこと。

いずれも修行の妨げになるものです。

二か月の間、入院していたおやじ殿が退院。

おやじに代わって祝い酒。

今日は勤務を終えて居合の稽古。

その後で太極拳の推手講習会。

別会場で子供の長拳を見学する。

4歳から習っている子供もいます。

習い事は3歳から、とか。

ジジイになって習い事を始めても遅くない。


思うように動かない

2015年01月25日 11時13分25秒 | Weblog
昨日の土曜日は、勤務を終えて居合の稽古。
そして昼からは、太極拳の推手講習会。
講師の言っていることが理解できない。
力が入っているので脱力しなさい、と言われても・・・・・。
身体が思うように動かないのだ。

講習会を終えて刀剣の展示会へ。
目の保養をさせていただきました。


集中と熱中

2015年01月22日 19時55分16秒 | Weblog

「集中」すると疲れるが、「熱中」すると疲れない。

遊んでいると疲れないのに、勉強していると疲れる、

と子供が言ったそうです。(又聞きなので発信元は不明です)

たしかに、遊びにせよ好きなことをしていると時間を忘れてしまいますが、

集中して事を行っていると疲れてしまいます。

また、嫌いなことをしていると時間ばかり気になり、疲れてしまいます。

子供の言っていることが正解だと思います。

少林寺拳法広島県連、過去の理事長が 『 今日の練習は楽しかった、次の練習日が楽しみだ 』 

と言ってもらえる道場にしたい。とおっしゃっていました。

子供が多いい私の道場でも、いつも心掛けていることです。

 

写真は太極拳教室の仲間(今は病気療養中)が、読者の写真2014年間賞で1席になったものです。

月の前を飛行機が横切っている写真です。

この一瞬のために「集中」していたのだと思いますが、好きな事なので「熱中」していたのでしょう。

何事も、『 好きこそ ものの上手なり 』 

少林寺拳法も好きになってもらうように精進します。

 

PS:ホテルマン時代に新入社員に言っていたことを思い出しました。

1、仕事を好きになって欲しい。

2、お客様を好きになって欲しい

3、そして、仲間を好きになって欲しい。


 


体験者来る

2015年01月16日 18時07分09秒 | Weblog
先日の練習に3名の体験者が来られました。

修練場所がバス通りに面しているので、窓ガラスに「 少林寺拳法 」 の表示をしています。
許される範囲内で広報活動を行っています。
何人の人が興味を示していただけるかは不明ですが、無駄ではないと信じて活動を続けます。

77777

2015年01月09日 08時44分36秒 | Weblog
3年目の車検を前に、走行距離が
77777 ㎞ になりました。
なんとなくいいことがありそうな・・・・・。



四国遍路中は、車中泊が出来る『 ホテル ヴァンガード 』 として利用しています。

車検の期間が2年のころは、1回車検を受けて3年目で車を買い換えていました。
3年の車検になってからは、3年目の車検を受けて4年目で買い換え、
そして今は、3年目の車検を受けて2年後に2回目、そして2年後の3回目の車検を受けて5年目で買い換えています。
年金生活者となった今、贅沢は許せないので大切に乗りつないでいこうと思います。