goo blog サービス終了のお知らせ 

道楽です

2014年02月28日 15時16分05秒 | Weblog

昨日の練習は、町内の集会所で行いました。

インフルエンザ等で練習を休む拳士もいたのですが、

体育館のように寒くないので、子供たちも好評のようです。

4月には、2人が新入門の予定で体験を続けています。

42年間、修練場所として使用させていただいた中学校の体育館ですが、

機構改革に伴い3月末で使用出来なくなります。

修練場所変更の正式承認の連絡は無いのですが、

4月からは集会所で修練を続けます。

『 道楽者 』

自分の生活に仕事とは別に熱中できる趣味にふけり、それを楽しむこと。

また、酒や色ごと、賭博などの遊興にふけること、とあります。

本人の品位を損ねたり、自堕落になったり、他人に迷惑をかけたり、

家庭環境を破綻させたりすることもあります。

 

年度末は何かと物入り続きます。

個人の経費としては、審判講習会、武專研究院の年会費、インストラクター保険、

スポーツ傷害保険、個人年会費、など。

道場の経費として、県連会費、教区費、県大会広告費など。

そして、これから修練場所の会場費が毎月、大きく圧し掛かってきます。

 

『 道楽者 』 ではなく、

道を楽しむ者でありたい。


桜、切る馬鹿 梅、切らぬ馬鹿

2014年02月26日 19時25分47秒 | Weblog

 馬鹿にもいろいろありまして、

『 桜、切る馬鹿 梅、切らぬ馬鹿 』

桜の枝を切ると花芽がつかなくなるが、

梅の枝は切ることにより花芽がつきます。

 

35年前に家を購入して直ぐに、南天の木をトイレの近くに植えました。

南天の木は、「難を転ずる」との語呂合わせです。

 

同じ時期に購入したのが、キンモクセイ。

本来、垣根にするような木だと思うのですが、

手入れを怠ったために幹回り50cm以上の大木に成長し、

2階の屋根を超える高さまで成長させてしまいました。

  

南天の木は、35年を経ても1メーターを超えることはないが、

キンモクセイは、2階の屋根を超える。

『 桜、切る馬鹿 梅、切らぬ馬鹿 』

キンモクセイは切るべきだった。

 


THE GRADUATE 卒業

2014年02月25日 08時01分07秒 | Weblog

1967年の映画ですが、久しぶりに観ました。

THE GRADUATE 卒業

 ダスティン・ホフマン主演の映画です。

 チャペルで彼女の名前を叫ぶ、

 バスに駆け込み、幸せそうな二人、

そして・・・・・・ 沈黙 ・・・・・・・。

 

サイモン&ガーファンクルの曲が全編に流れます。

ミセス・ロビンソン、

サイレント・オブ・サイレンス、

スカボロ・フェアー   ・・・・ etc

 

彼女の通う大学が、University of California, Berkeley

カリフォルニア大学バークレー校。

私の青春の1ページも、University of California, Berkeley。

Sather Towerで試験を受け、最下位で涙の?の入学。

Ellsworth Streetのアパートメントでの生活 ・・・・・・・・・・・。

青春の思い出多き、カリフォルニア大学バークレー校。

私の青春と重なる想い出多き映画です。


守秘義務

2014年02月22日 10時27分38秒 | Weblog

映画  『 大統領の執事の涙 』

7人の大統領に仕えた黒人執事の話。

『 見ざる・聞かざるで給仕しなさい 』 等、大統領に仕える。

 

私は執事ではないのだが、ホテルマンとして子供を二人育ててきました。

『 見ざる・聞かざるで給仕しなさい 』 を守りながら。

昼と夜の人間模様、酒で人生を棒に振る人・・・・・・・

さまざまな人間模様を見てきました。

 

私たちホテルマンには 「 守秘義務 」 があります。

クレーム処理などもおこなっていましたので、

在職中にお客様から、「 ホテルマンの裏話 」 の本を書きませんか?

とのお誘いを何度も受けていました。

今、話題のゴーストライターにより、話を文章に仕上げて本を作りましょう。

という内容です。

当然、お断りをしました。

私たちには、『 守秘義務 』 がありますので。

 


『 虚しく往きて 実ちて帰る 』

2014年02月20日 04時19分58秒 | Weblog

『 虚しく往きて 実ちて帰る 』

空海が、恵果和尚にあてた碑文の一節とか。

師は、愚かな者には法を説いたが、

空腹の者には法を説かず、

先ず空腹を満たした後に法を説いた。

一人ひとりと向き合い、その人の気持ちを察知し、

そして満ちて帰す。

 

開祖は、戦後に帰国して私財を投じて多度津に小堂を建設し、道を説き始めた。

しかし残念なことに、理屈やお説教だけでは、誰も二度と聞こうとはしてくれなかった。

そこで、北少林義和門阿羅漢之拳は宗門の行としての拳であり、

形を整えて新しい道として、伝道をはじめました。

 

開祖はきっと、愚かな者には法を説き、

気持ちが荒れている者には法を説かず、

先ず、体を動かし技を教えて、

気持ちを晴れやかにさせた後に、

法を説いたのではないでしょうか。

 

『 虚しく往きて 実ちて帰る 』

 

今も本山に帰山して、山を下りるときは実ちて帰ることができます。

いつまでも、よき導きと加護を垂れさせ給え。  南無ダーマ。


倶利伽羅剣 ( くりからけん)

2014年02月19日 04時17分23秒 | Weblog

倶利伽羅剣 ( くりからけん)

倶利伽羅剣とは、不動明王が右手に持つ、竜が巻きつき炎に包まれた剣。

柄は三鈷杵になっています。

先日の刀剣展示会で久しぶりに気になる刀に出会いました。

柄に近い樋の中に、倶利伽羅剣が彫ってあります。


 二尺三寸八分

72.1㎝ 樋入り。

現代刀です。

昭和61年10月  岐阜県

濃州住丹波兼信  刀身彫刻同作

 

居合刀として、守り刀として、欲しい一刀です。

 


結納

2014年02月18日 13時39分49秒 | Weblog

 日曜日に次男の結納式を行いました。

 

『 今日は大安吉日、今日の良き日に婚姻の印として結納の品を・・・・・・ 』 と

口上を述べる。

仲良く、協力して明るい家庭を築いてほしいものです。

式の後の食事。

前菜で出された鶴・亀。 梅にうぐいす。

可愛いうぐいすを食べるのは気が引けましたが、

美味しくいただきました。

5月の披露宴では、親族代表挨拶がありますが、

そろそろ台本を書こうと思っています。

長男の時もそうでしたが、途中で台本を離れて、

子供の時の思い出を語ってしまいました。

 

大安吉日の嬉しい、早春の一日でした。

 

 

 

 

 

 


 


広島県武術太極拳選手権大会

2014年02月17日 15時33分46秒 | Weblog

350名の参加者が集い、県立総合体育館武道場で開催されました。

出来れば今年の大会に出てみたかったのですが・・・・・・・・・・

この夏に1級を受験し、合格したら来年度の大会には出場したいと思っています。

プラカードレディーは、私たちの教室のメンバーが務めています。

 

岸田外務大臣が来賓として挨拶をされました。

大臣は、私たちの顧問をお願いしていますので、

大臣に挨拶をさせていただきました。

 

長拳の映像

 http://www.youtube.com/watch?v=_rTfD0WZuoo

 


手作りケーキ

2014年02月14日 06時33分01秒 | Weblog

先日、長男の誕生日に孫たちがケーキを作っていました。

『 父さんの顔を描いたよ 』 と満面の笑顔。

 

我が家では 『 パパ 』 とは呼ばせていません。

母さんと、みーさんと、つーくんの共同作品です。

 

私たちには娘がいないので、手作りケーキの思い出はありませんが、

じじいになって、思い出を作ってくれました。


利他的精神

2014年02月13日 09時52分45秒 | Weblog

 利他的精神。

 映画 『 BUDDHA 2 』

手塚治虫のブッダ

ー 終わりなき旅 ー 

 

苦行の無意味さを理解し悟りを得たときに、

乳粥を提供して体力を回復させた少女、スジャータも出ています。

 

今回の手塚治虫のブッダでのアッサシは、

自分の命日を予言。最期は、自分の体を狼に食べさせた、となっていますが、手塚先生の創作です。

そして、釈迦の弟子の一人です。

しかし、自分の体を狼に食べさせる逸話は仏説にありますね。

余談ながら、アンパンマンは自分の体であるパンを人に与えますね。

そこで、利他的精神について先日放送された 

『 全力教室 』 世界中が憧れる国ニッポン そのヒミツを教えます  より。

利他的精神とは、

自分以外のものが良くなって欲しいという事を願って、

 その良くなる姿を見て 自分も幸せな気持ちになる。

  

ここが日本人の利他主義。

 

私たちは、

仲間に

技を教え、

仲間

が喜ぶ姿を見て喜んでいます。

 

決して自己の為になすことなし。

 

これも、 『 利他精神 』 のあらわれではないだろうか。