月末を晦日といいます。そして年末の月末を大晦日といいます。
写真は、店頭で餅つきのイベントがあり、その石臼です。
子どものころは年末に親戚一同が集まり、餅つきをしました。
子どもたちは餅の中央を指で押さえ 「へそ」 を作る役です。
中央が凹み、餅が焼きやすくなります。 「おばあちゃんの知恵袋」 の一端です。
2008年は、中学校や高等学校で 『 社会人のマナー講座 』 や、高校の先生に 『 マナー講座 』。
小学校での 『 防犯講座 』 を行ってきましたが、
今年は1月末でサラリーマンを卒業。
5月はフラワーフェスティバルで 「よさこい隊 ちゅーピー連 」でパレードに参加。
6月に 『 広島エイサー琉風会 』 に入会して太鼓の練習を始める。
また、『 禾眞流居合術 』 に入門して稽古を始める。 9月に 『 禾眞流聡武道 入門 』 の允可を受ける。
そして、護身術講座を公民館で開催する。
12月に四国遍路の四国八十八ヶ所霊場会から 『 先達公認證 』 を受ける。
また、少林寺拳法第二世師家 宗道臣 より法階 大拳士位 の允可を受ける。
サラリーマン時代に出来なかった家族旅行もしました。
正月は道後温泉で孫娘と 『 初混浴 』。 5月は『 博多どんたく 』。
7月は少林寺拳法の大会でインドネシアのバリ島。
8月は沖縄旅行、高知よさこい祭り、そして京都・大阪と、家族の時間を楽しみました。
毎日毎日忙しく動いていました。
仲間たちに 『 明日の命を惜しむかのような行動 』 とひやかされました。
2009年の終わりに、みさおちゃんの日記にお付き合いくださいました皆様に感謝申し上げます。
来年もよろしくお願いいたします。
2010年も 『 晴れやかな顔で 顔晴 』 自分 !!!
写真は、店頭で餅つきのイベントがあり、その石臼です。
子どものころは年末に親戚一同が集まり、餅つきをしました。
子どもたちは餅の中央を指で押さえ 「へそ」 を作る役です。
中央が凹み、餅が焼きやすくなります。 「おばあちゃんの知恵袋」 の一端です。
2008年は、中学校や高等学校で 『 社会人のマナー講座 』 や、高校の先生に 『 マナー講座 』。
小学校での 『 防犯講座 』 を行ってきましたが、
今年は1月末でサラリーマンを卒業。
5月はフラワーフェスティバルで 「よさこい隊 ちゅーピー連 」でパレードに参加。
6月に 『 広島エイサー琉風会 』 に入会して太鼓の練習を始める。
また、『 禾眞流居合術 』 に入門して稽古を始める。 9月に 『 禾眞流聡武道 入門 』 の允可を受ける。
そして、護身術講座を公民館で開催する。
12月に四国遍路の四国八十八ヶ所霊場会から 『 先達公認證 』 を受ける。
また、少林寺拳法第二世師家 宗道臣 より法階 大拳士位 の允可を受ける。
サラリーマン時代に出来なかった家族旅行もしました。
正月は道後温泉で孫娘と 『 初混浴 』。 5月は『 博多どんたく 』。
7月は少林寺拳法の大会でインドネシアのバリ島。
8月は沖縄旅行、高知よさこい祭り、そして京都・大阪と、家族の時間を楽しみました。
毎日毎日忙しく動いていました。
仲間たちに 『 明日の命を惜しむかのような行動 』 とひやかされました。
2009年の終わりに、みさおちゃんの日記にお付き合いくださいました皆様に感謝申し上げます。
来年もよろしくお願いいたします。
2010年も 『 晴れやかな顔で 顔晴 』 自分 !!!