goo blog サービス終了のお知らせ 

晦日

2011年11月30日 07時36分47秒 | Weblog

今日は月末。 月の終を 「 晦日 」 といいます。

一年で最後の晦日、つまり年末の最後の日を「大晦日(おおみそか」といいます。

部屋には3ヶ月分のスケジュール表を置いています。

11月のスケジュール表は

定例予定はマグネットシートにプリントして貼り付けています。

週末以外の日中はトレーニングジムに2時間(サウナと風呂が1時間を含んでいますが)                                           

 

12月のスケジュール表は

クリスマスを前に稽古納めをおこないます。 

クリスマスイブも稽古日ですが、家族でクリスマスを祝って欲しいので休みにしています。

一家団欒の時間を大切にして欲しいのです。

 

しかし、年末・年始の2週間は道場の練習がありません。 

居合の稽古も太極拳の練習も、エイサーの練習も・・・・・・・ありません。

家に居ることに慣れていません。 ホテルマン時代も長時間勤務のため、家に居る時は寝ているだけ。

 

時間に余裕が欲しくて早期退職をしたのに、スケジュール帳の空白を埋めることばかり。

年末年始の空白時間をどのように過ごすべきか考えます。  

四国遍路に行こうかな・・・・・・。

身体を休めることが一番なのは分かっているのですが・・・・・。  

 

 

 

 

 


少林寺拳法中四国学生新人大会

2011年11月28日 09時43分58秒 | Weblog

朝8時に集合して、16時すぎまで学生大会の審判をしました。

今回初めて運用法の審判もしました。

フェイスガード、胴、金的ガードを付けての技術運用を立会評価法で判定します。

しかし、接近戦になると軍鶏の喧嘩の様相となります。

安全面には最大の注意をしますので事故はないのですが、手足の爪の処理が悪く、擦り傷はあったようです。

 

大会が終わり、古武道演武大会の打ち上げに参加。 

(古武道演武大会は学生大会と重なったため見学できなかったのですが、打ち上げだけの参加となりました)

大日本武徳会 広島県支部の主催です。

神伝流居合兵法、柳生心眼流、二天一流剣術、天心古流拳法、無双直伝英信流、渋川一流、糸東流拳法等々の先生方が出席されていました。

 貴重なお話が聞ける楽しい会でした。


広島カスタムナイフショー

2011年11月26日 17時12分44秒 | Weblog

勤務を終えて居合の稽古。

12月に行われる、禾眞流居合術伝習審査会が近いので試斬稽古も行いました。

稽古後は入門見学者を交えて昼食。  入門してくれると嬉しいのですが。

 

食後は、広島カスタムナイフショーを見てきました。

ホテルマン時代のゴルフ仲間で。JALの整備士さんが趣味でカスタムナイフを作って展示していました。

 

日本刀研究会のメンバーを紹介していただきました。

勉強会の案内をしていただきました。


新少林寺

2011年11月23日 07時11分23秒 | Weblog

大学の練習が授業の関係でできないので、スケジュール帳に余白があります。

ゆっくり風邪の養生をしておけば良いものを・・・・・・・・。

映画 『 新少林寺 』 を観てきました。

30年位前だったか  『 少林寺 』 は、リー・リンチェイ、(現:ジェット・リー)が主演でした。

やっぱり良いね。 

 

力で勝ち得たことの虚しさ・悲しさ。 執着を捨てることで得られること。

 

「 金と泥 、どちらが役に立ちますか 」 ・・・・・

「 では、種を植えるのはどちらが役に立ちますか 」・・・・   映画の中のセリフから

 

そして誤解されやすいですが、


「少林拳」と「少林寺拳法」は全くの別物です。


「少林拳」は中国武術であり、


「少林寺拳法」は日本人の宗道臣が創始した武道です。

 

 

 

 

 

 


地震だ~!!

2011年11月22日 17時31分16秒 | Weblog

昨夜の地震には驚きました。

練習が始まる直前でした。

揺れはないのですが体育館が音をたてはじめました。

直ぐに子供を手元に呼び寄せ 「 動くな。様子を見よう 」。

徐々に体育館全体が大きな音に包まれましたが、揺れはありません。

やっと音も静まり、子供たちと顔を見合わせて 「よかったね 」 と安堵しました。

直後に防災メールが届き震源地を知りました。

地震対策の想像力を高めなくてはいけません。

 

長男が、80歳を過ぎている両親の状況を確認してくれました。  

私は電話もしていないのに・・・・・・・。 反省 反省の地震でした。

 


OB・OG会バスツアー

2011年11月21日 09時57分04秒 | Weblog

OB・OG会ではありますが現役の開業2期生も参加してのバスツアー。

若かった開業2期生も50歳近くなっています。 

時間というものは無情にも容姿を変えていきます。

神庭の滝

高さ110M、幅20Mで、日本の滝100選にも選ばれている名瀑です。

紅葉も見納めか、小雨に濡れながら、お猿さんたちが餌を探していました。

ランチタイムは、蒜山高原お決まりの、ジンギスカン!!

食後は松江市に移動。  松江城の掘割を廻る 「松江堀川遊覧」

今回の添乗員は67歳の超元気印のお姐さん。

私の体調不良を気遣っていただき感謝です。

お陰様で今朝も、ガラガラ声で勤務できました。


想像力の欠如

2011年11月19日 13時19分37秒 | Weblog

昨日の勤務時間中に万引き少年を保安係が補導。

店長が不在のため私が対応する。

名前も住所も答えない。あまりにも態度が悪いので警察官を呼ぶと告げると態度が急変。

事の重大性を想像できなかったのか? 

「窃盗犯で告訴されるとどのようになるのか想像しなかったのか」 と聞くと、

「想像ができない」 と言う。

「一度だけ更生のチャンスを欲しい」 と言うので、 

「今日のことが生涯で全く初めての事なのか、自分の心に正直に問いなさい」 と問いただすと返事が無い。

 

「君のために、今日のことが最良の日になるように、素直に事の重大さを反省をして更生をしなさい」

と言っているうちに警察官が到着。

 

『 特撮!! 万引きGメンの24時 』 (仮題) 

TV番組で見たような取り調べが目の前で展開される。

 

想像力が欠如しているのか? 少年であるという甘さがあるのか?

 

以後警察署に移送されて、親が迎えに来ることとなる。 そして学校での処分も決まる。

その時の親の行動が問題であり、商品の買い上げだけで済ませると、

子どもは次回も同じ犯罪を繰り返すこととなるであろう。

親子で事の重大性を認識して更生してほしいものです。

 

「 諸悪莫作 衆善奉行  ( しょあく まくさ しゅぜん ぶぎょう ) 」

      悪いことをするな、善いことをせよ

「 諸悪莫作  衆善奉行  自淨其意  是諸仏教 」  (法句経)より 
 「 しょあくまくさ  しゅぜんぶぎょう  じじょうごい  ぜしょぶっきょう 」


     
諸々の悪をなすことなく、衆々の善を奉行し、 
      自らのこころを浄める、これ諸仏の教えなり。



 

 

 

 

 

 

 


今年のボジョレーヌーボー

2011年11月18日 18時43分40秒 | Weblog

今年のボジョレーヌーボーは、キュベ・サントネール。

樹齢100年以上の葡萄の樹から採取して造っています。

 

11月の第三木曜日は25年以上続けて、ボジョレーヌーボーを師匠にプレゼントしています。

きっと喜んでいただいたと思っています。

 

しかし、世界で一番早くボジョレーヌーボーが飲める国に居ながら、体調不良で未だ飲んでいません。

こうなったら、折角なので体調を整えて飲もうと思います。