
墨は擦れば減る。
当たり前田のクラッカーとか
今さらジローとか
古いダジャレが出そうな。
会社でも
今さらジローは言ってしまう。
小柳ルミ子の曲名だとは
知らないだろう。
突っ込んでは来ないが
フフッと少し笑ってもらえる。
ありがとう。
多分、心の中では
めんどくせーと
思ってるに違いない。
あ・・・墨の裏側の漢詩の話。
いずれ消えてしまうから
前に写真を撮っておいた。
何が書いてあるのかは
さっぱり分からず
Wikipediaで調べても出て来ない。
漢詩が読めたらいいのに。
学校での古典を真面目に
勉強しておけば良かったと思う。
これも、今さらジローだけど。
書道始めた時に
漢詩の勉強と書道史の勉強を
しなければと本を買い込んだ。
しかし、
ザーっと斜め読みしただけ。
そう・・・。
私は飽き性の怠け者だ。
自力学習は無理だ。
では
学科?の勉強をしたい時は
どうしたらいいんだろう?
地方だと学ぶのは難しいな。
書道って
どこまでが書道なんだろう?
わからん。