mix_berry

テレビっ子のひとり突っ込み

アレルギー

2022-08-30 02:03:06 | 

※画像はイメージです

最近、6、7年ぶりに家で桃を食べてます。
しかも箱買いで。
今ちょっと、体から桃みたいな香りがします。(笑)

なんで桃食べたのが6、7年ぶりなのかっていうとねー、アレルギーなんですよ、桃の。

いや、私じゃなくダンナが。

(なので、ずーっと遠慮してたんだけど、ダンナはそういうこと一切私に対して気を遣わない人なので、一人で
我慢してるのも意味ない気がしてきて食べちゃいました。)


でも、ちょっと今まで気を遣ってたのも理由があって。

ダンナの桃アレルギーが発症(発覚)したのがかれこれ6、7年前。

私は当時、40度近い熱を出して寝込んでいて、

ゴハンも喉を通らなくて、ちょうど当時も家に箱で届いた桃があって、桃くらいなら食べれるかもってことで
ダンナにお願いして桃を切ってもらってたんだけど、桃の皮剥きながら指先がヒリヒリすると言っていたダンナ。

指にささくれとかがあるのか、深爪したとかで桃の汁が沁みてるのかなーとか思ってたんだけど、私が食べた残り
の桃を食べたら急に唇の回りが腫れてきて、口の中が痒いと。

しばらくしたら、喉が腫れて息苦しいと。

(あれ?これ、アナフィラキシーショックっていう状態なんじゃ?)

そっからは二人でちょっとしたパニック。

急患いかないとかなー、40度の熱あるのに運転して大丈夫かなー、救急車ってどのくらいのレベルで呼んでいい
ものかなー?とか色々考えてる間になんだかんだ症状が治まって来たみたいなのでとりあえず様子見に移行。

それがダンナの桃アレルギーを初めて認識した日でした。

それ以前に、サクランボ食べた時も軽く症状は出ていて、でもそういった食物アレルギーに二人とも疎かったので
気のせいかとスルーしてました。

けっこう危なかったです。



ちなみに、私もそれからしばらくして食物アレルギーが発覚。

私の場合、ちゃんと調べてはいないのですが、多分「生のエビ」と「酢」の組み合わせ。(同時摂取。)

当時通ってた職場の近くに回転寿司のお店ができたので、職場の友人に誘われて週1くらいで通ってた時代。

毎回、そこに行く度にゴハン食べてる途中で喉に違和感を感じる。
なんとなーく、喉に魚の小骨が刺さったみたいな?
で、喉が腫れた感じがして、少しものを飲み込みづらい、みたいな。

多分、3度目くらいでやっとそれがエビだっていうことに気づきました。

でも、蒸しエビだと特に症状は出ない。
さらに、直近で飲み会とかで食べてたただのお刺身の生エビでも症状は出てない。

寿司の生エビだけなんで?って思ってたけど、そういうものだと思って受け入れています。

ネットで色々探してみたけど、まだ同じ事象を発見したことはない。

ただ、以前同じ職場だった友人にその話をしたら、彼女のダンナさんも同じことを言っているという話を唯一
聞くことができました。


ある年の夏休みに、温泉旅行に行った際に、夕飯に生エビのお刺身が出たことがありました。

ダンナが食べない方がいいんじゃ?と言ってたけど、お刺身だったら大丈夫だと言ってフツウに食べた。
予想通り、特に何事もなく、美味しく食べれた。

けど、その後に、またも喉に狭搾感。

何かと思ったら、その時食べてたのがかつおの叩き。
この、カツオの叩きにかかってたポン酢と反応しちゃってたみたいです。。。

まー、生エビも酢も、通常そんなに大量に食べるものじゃないから今のところ大事に至ってないんだと思うけど、
アレルギーってほんとコワいです。


ちなみに花粉症は、まだ自覚症状なし、な感じです。


あ、これ皇帝だったら絶対知られちゃまずい情報だ。(って最近見たドラマで言ってたなー。)




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『同居人は名探偵~僕らの恋... | トップ | 『ミステリー IN 上海 Miss S... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まかろん)
2022-08-30 06:02:02
misoさん、旦那さまが大事なくて良かったですね!

私も食べられないものが(味じゃなくて体質的に)
ぼろぼろ出てきています😅

最後に皇帝の話につながるところが
さすがmisoさん。

misoさん家でどんな陰謀が渦巻くのか!?

食欲の秋🍁の季節が近づいてきましたが、
どうぞお大事に、楽しい秋を過ごされますように😊
Unknown (eowyn)
2022-08-30 08:05:00
旦那様、危なかったですね。他のバラ科の食べ物も注意してくださいね。
misoさんはお酢ですか。原材料の何かがアレルゲンなのかもしれませんね。
わたしはキウイとメロンがダメです。
ありとあらゆる花粉に反応する花粉症なのでw、他にも食べられないものが増えたら悲しいです。
花粉症は、ある時突然出てくることがあるそうなので、misoさんもお気をつけて。
Unknown (dreamsan_2006)
2022-08-30 09:52:36
misoさん〜おはようございます😊
いつもありがとうございます🙇‍♀️

桃のアレルギー🍑
私も同じです💦
あとはスイカ、メロンも😞
ご主人様と一緒で食べたら口が痒く喉まで💦
昔は食べられたのに🥲
あっ、因みに加工した桃は大丈夫です😅
生はダメですね🙅‍♀️
misoさんは海老なんですね💦
いつかお腹いっぱい写真にあるような🍑を食べたいです😅
(chami)
>まかろんさん (miso)
2022-08-30 12:03:15
こんにちは。コメントありがとうございます。

>私も食べられないものが(味じゃなくて体質的に)
>ぼろぼろ出てきています
なんか今まで、そばが食べられなかったのに年を取って食べられるようになったっていう話しか聞いたことなかったので
アレルギーに直面して初めて、だんだん食べられないものが増えてくる
っていうのを知りました・・・。
現代病なんですかねー。悲しいことです。
>eowynさん (miso)
2022-08-30 12:06:38
こんにちは。コメントありがとうございます。

>他のバラ科の食べ物も注意してくださいね。
そうなんですよ。
リンゴも、アーモンドも、その他色々ダメみたいですね。

私は、聞いたことないんですが、生のエビと酢を両方同時に摂取した時だけ、アレルギー反応起きます。

今のところ、気を付けてれば大丈夫なんですが、ゴハン食べててちょっとだけ喉が腫れたかも?って時があるので、他にも何かありそうです。
>chamiさん (miso)
2022-08-30 12:11:53
こんにちは。コメントありがとうございます。

桃(バラ科の食物系)ダメな人けっこういますよねー。

食物アレルギーって言ったら昔は卵とか牛乳くらいかと思ってたのに。

私は、生のエビと酢を両方同時に摂取がダメみたいです。
なんなのかよくわかりませんが。

病院でアレルギー検査してみたいけど、ちょっとコワいです。
昔に比べてアレルゲンの種類が多くなったような (ボッケニャンドリ)
2022-08-30 13:44:50
いきなり喉が腫れて息苦しいなんて怖いですね。

今何を食べてるか分かるならいいけど
色々と混ざってるものだと防ぎようがないし。

> ちなみに花粉症は、まだ自覚症状なし、な感じです。
無症状花粉症ですね(^^;
>ボッケニャンドリさん (miso)
2022-08-31 00:35:42
>今何を食べてるか分かるならいいけど
>色々と混ざってるものだと防ぎようがないし。
そうなんですよねー。
ダンナはバラ科系に色々反応するので、何が入っているか分からないケーキとかダメになってきてます。
家で作ったものか、昔ながらの単純な素材のスイーツとかしか安心して食べられないみたいです。

以前、ホテルバイキング行って、バラ科の食物アレルギーで、って言ったらダメな素材使われている一覧表みたいな4ページにわたる印刷物を渡されたことがあります。
ちょっとありすぎて、ホテルのフロアマネージャみたいな人も覚えられなかったみたい・・・。
Unknown (chorus-kazeアッコ)
2022-08-31 09:39:11
おはようございます。
私はアレルギー関連の症状は無いですが
息子たちがもっと若かった20代ごろ
初めて、長男が生のエビで喉に違和感(痒い?)
それまで生のエビを食することがなかったからでしょう。
こうなるとフライにしたものでも心理的にダメみたいです。
次男もアレルギー体質で、おんなじようなこと言ってました。
知人でメロンがとか桃がという人結構いますね。
とにかく気をつけて下さいね。
>chorus-kaze(アッコ)さん (miso)
2022-09-01 02:15:59
こんばんは。
>私はアレルギー関連の症状は無いですが
そうなんですね!
なってみてようやく健康のありがたさに気づきます・・・。

>フライにしたものでも心理的にダメみたいです。
私も子供の頃、タケノコを食べて(多分消化不良で)
夜中にすごく気持ち悪くなって全部戻したことがあって、
それからタケノコ恐怖症です。
でも、これもあんまり生活に支障はないです。

>とにかく気をつけて下さいね。
ありがとうございます。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事