mix_berry

テレビっ子のひとり突っ込み

カットスイカ

2023-09-02 23:59:01 | 
最近、水道から出る水がぬる過ぎて鉢植えの水としてそのまま使っていいのか迷うくらいの毎日。
暑い・・・。

今年、初めてこういうタイプのカットすいかを買って食べた。



カットすいかって、半月型というか、フツウに皮のついたスイカの1/6だか1/8に"カット"して売ってるやつ
かと思ってたけど、もしかしてこれがほんとのカットすいか?

こんなのちゃんと西瓜食べてる感がなくて美味しくないんじゃ?しかも、どれが美味しそうかなっていう
選ぶのができないし。

(いつも、1/6だか1/8カットの西瓜買うときは、ちょっと上の真ん中部分がひび割れているやつを選ぶように
してます。その方が甘い気がして。)

とりあえず食べてみた。

うん、やっぱり甘くないし美味しくない・・・。

と思ったけど、上に重ねられた1層はほとんど種がなくて食べやすいやつではあった。そして2層くらい食べる
と、めっちゃ種が入った部分が出てくる。


(ちょっと汚くてすみません。。)

すると、

あれ?甘くておいしいなと。

なるほど。

パック詰めするときは、いちごと一緒で上の方に見栄えのよい、スイカでいうと種のない部分を置いて、下層に
種ある部分を入れてるみたい。

西瓜で種のない部分っていうと、皮に近い部分で、皮に近い部分って上の方(つまり丸い西瓜の真ん中の部分)に
比べて甘くないし青臭い味がする。

なので、やっぱり種のある食べるのが面倒な部分の方が甘くて美味しい。

ちょーっとだけ目からウロコ。

私、どっちかっていうと美味しいものを後に残して食べるタイプだったんだけど、1/6カットタイプの西瓜って
強制的に美味しいものからだんだんおいしくないところに向かって食べてたなーと。

で、むしろこういうタイプの西瓜の方がだんだん美味しくなる方向で食べれるんだなと。
くやしいけど、冷蔵庫にも入れやすい。

ちょっとした発見です。

けど、ちょっとずつ歳を重ねるにつれ、美味しいものは先に食べたほうがいいかもっていう考えに変わりつつ
もありますが。
(ケーキとか、美味しいところに到達す頃にはお腹いっぱいで美味しく食べられなくなってきたうな気がするので。)







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エアコンの掃除 | トップ | 「ノー」と言えない日本人 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (dreamsan_2006)
2023-09-03 12:00:16
こんにちは☺️
いつもありがとうございます✨

家もこのタイプのスイカ、よく買います🍉
まずは場所を取らないし、カットの手間が省ける😅
単に楽してるだけなんですが(^◇^;)
私はアレルギーでスイカが食べられないので、味の違いは分かりませんが💦
結構続けて買ったりするので美味しいのかな?

美味しいものを先に〜同感です^^;
後で〜と言ってるとお腹いっぱいで食べられ無くなる事、多々あります😂
(chami)
>chamiさん (miso)
2023-09-03 13:51:02
こんにちは。コメントありがとうございます。

>家もこのタイプのスイカ、よく買います。
そうなんですねー。
スイカアレルギーもあるんですね。
うちも自分しかスイカ食べないんですが、
意外とこのタイプ買ってみたら、
冷蔵庫入れるの楽だし、途中で食べかけで保存できるし
けっこう重宝してます。

やっぱ美味しいものは先にいいコンディションで
味わって食べるのがいいですね。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事