りたいあまん

リタイア後どうしたら充実した人生を送れるか。日々模索しています。

海外旅行の英会話

2017年02月18日 | 日記

きょう土曜日は公民館英語の日である。

きょう取り上げたテーマは待望の海外旅行である。

海外旅行といっても範囲はかなり広い。

空港での搭乗手続きに始まり機内でのCAとの会話や

到着地での入国手続きなどからレストランや買い物など

たくさんの場面を想定して練習しておかなければならない。

きょうは主に出発地の航空会社におけるチェックイン・

カウンターの話をしてみた。パスポートや航空券の購

入等は既に終えているものとみなし、それらは省いた。

チェック・インとはエアラインのカウンターで行う搭乗手続き

のことである。このときパスポートと航空券を提示して座席

の指定をし、荷物を預ける。

現代ではJALやANAなどほとんどの航空会社はオンライン

チェックイン化を進めている。スマホなどの電子航空券

(eチケット)で手続きすることもでき、カウンターに並ばずに

済む。コンビニに置いてある端末に良く似た自動チェックイン

機というものが設置されていればそれにスマホをかざすだけ

で手続きが完了するのである。それにはあらかじめリコンフ

ァームして座席の確定をしておく必要がある。

ツアー旅行の場合はツアコンらが一括してやってくれるのだ

ろうが、会社にすべてをおまかせするのではなく旅行する

本人が主体的に手続きできるようにしておくべきなのである。

このことは外国でのすべての行動ー食事や買い物などーに

あてはまる基本的に大事なことなのである。

英会話のレッスンに入る前に言わずもがなの事をしゃべって

しまい一言余計だったかもしれないと後になって反省する。