物騒なタイトルもさることながらサブの「夫90歳、妻85歳」
というのにも惹かれて読むことにしました。
我が家では妻が彼女の著作を時々買ってくるが私はあまり
まじめに読んだことがありません。理由はいくつかあります。
さて、曽野綾子は夫の三浦朱門ともども世間によく知られている
人ですね。二人ともずいぶんと長生きだしその活動も実に長期間
にわたています。
曽野綾子については、かって政治・社会問題での発言を
めぐって物議をかもしたことが幾度もあります。
私が知るかぎり、彼女はかって震災の被災者や高齢者を
弱者扱いをしたことがあり、彼らの甘え(と曽野はとらえて)
高齢者・弱者を糾弾したのです。これは上から目線でしょう。
それはさておいて、今取り上げているこの本。
あれほど元気だった夫の三浦朱門もついに認知症を避けて通る
ことができない羽目になる。普通ならこの時点で病院あるいは
ホーム等で介護生活に入る人もいます。だが曽野綾子はそれを
やめて自宅介護をすることにしたという。彼らには古いながら
も大きな家があり介護人や手伝いの人も身辺にいくらでもいる
という環境ですから一般の人とは違う。
そうした特殊な事情をここでいちいち取り上げても仕方がない
ので、これはと思うことでなおかつ誰にでも当てはまりそうな
ことを少しあげてみます。
実は曽野はかって実母を介護したことがある。その時の
体験でおもしろいことが分かったという。
それは「そんなことで人は死なない」というものです。
たとえば「少しぐらいゴミがあっても死なない」「少し
ぐらい食べなくても死なない」「少しぐらい汚くても死なない」
等々。
この曽野流の「いい加減人間」になるという生き方はこれから
介護する人らには必要なことであるかも知れない。何でも完璧
にやろうとすると早晩行きづまってしまいそうだからです。
介護という仕事はそれだけ大変なことなのだという覚悟は必要
なのかもしれません。