りたいあまん

リタイア後どうしたら充実した人生を送れるか。日々模索しています。

姉と弟という関係

2017年02月16日 | 日記

きのうEテレを何気なく見ていたら「オイコノミア」という番組で

気になる話をしていた。

芥川賞作家の又吉氏が経済学の某先生と対談する形だが

きのうはお笑いの中川家もゲスト出演していた。

気になるのは何故かというとテーマが兄弟姉妹の関係と

経済というものだったからである。経済のほうはそっちへ

置いておいて、きょうだい、特に姉と弟という関係に興味を

持った。自分にも姉が一人いてその下が私(弟)であるから。

結論から言うと「姉を持つ男性(弟)は競争が嫌い」というもの

である。これは確かに言えている。自分もそうである。自分は

人を蹴落としてまで欲しいものを手に入れようとは思わない。

これは子供の頃から現在に至るまで一貫してそうである。

又吉氏も同感してうなずいていた。彼にも二人の姉がいる。

先生の研究によると弟は姉から大きな影響を受けて育つ

のだそうである。

若かった頃は姉の存在を一々意識したことなどなかったが

今にして思えばそうだったんだなという気がしている。

妙に説得力のある話であった。