旅のお供 2020-01-31 | 海外旅行 台湾旅行のお供ゆっくりと読書なんて、最近の自分の生活で忘れられかけていたなと旅行前に本屋さんで本探し。美味しいものが関連したストーリーがいいなと思っていたら、ちょうどこの本に出会いました。面白くて一気読み。そしてこの日から、著者 近藤史恵さんの本のファンに。本との出会いも縁ですね。
台湾でスコーン_smith&hsu 2020-01-22 | 海外旅行 何も台湾に来て、わざわざスコーンなんて…いえいえ、私はここのスコーンを食べるのも、今回の旅行のミッション。smith&hsu ボードの右下には、粉糖で描かれたsmith&hsuという文字も、お洒落! だから日本でもこの日のために、スコーンは食べなかったと言うのも意外に嘘ではありませぬ… 私好みのスコーン。でも台湾通の友人曰く、 このお店の一押しは、アフタヌーンティーだそうです。それは、次回に訪れた時の楽しみに♪
茶藝館 2020-01-20 | 海外旅行 台湾に来たら絶対に行きたかった、台湾の茶藝館小慢レトロな雰囲気が物凄く落ち着くのです。最初にスタッフさんから、お茶のいれかたのレクチャーを受けて、後は自分のペースでお茶をいれます。この日は、開店直後に訪れたからなのか、お客さんは私だけ。本を読みながら、つい長居してしまいました。 急ぎ足になってしいがちな旅先でのこういう時間って大切。
Soy Milk 2020-01-18 | 海外旅行 初めての台湾旅行。台湾通の友人から、オススメスポット(特に飲食店)を教えてもらいました。並んでも行くべき豆乳屋さん。阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)訪れたのは、平日10時頃。並ぶのは覚悟と聞いていたけれど、30分くらいは並んだ気がします。濃厚な豆乳を飲んだら、さて次はどこに行こう…
カフェ グルマン 2019-05-30 | 海外旅行 トゥールーズ散策中、たまたま通りかかったサロン・ド・テ。 ショーケースのケーキにくぎ付けになるも、 メニューを見ると、カフェ グルマンが。 食いしん坊にはもってこいのメニューです。 ダマン・フレールの紅茶と一緒に。 なんて贅沢!
アペロはチーズ屋さんで 2019-05-29 | 海外旅行 トゥールーズで、宿泊先のすぐ傍にチーズ屋さんを発見。 お店でチーズとワインが食べれる。 このお店でアペロすることに。 この美しい盛り付け。 美味しいチーズに美味しいワイン。 感性が磨かれます。
プチフール 2019-05-28 | 海外旅行 トゥールーズのあるパティスリーで、 プチフールをいくつか注文。 どのケーキがいいかなと選んでいて、目についたフラン 思わずこちらも注文。 見た目と味はさほど変わらず、ずっしりとした食べごたえあるフラン。 材料、作り方はとってもシンプル。 だからこそ、自分好みの美味しいフランを探すのは、結構簡単そうでいて難しい。
落し物はこちらへ 2019-05-27 | 海外旅行 ローマから約2時間。 ピンクの街と呼ばれる、フランス トゥールーズ。 人々も温かく、街も綺麗。 洗練されているトゥールーズの街は、それもそのはず。 ゴミ袋が設置され、その横にはごみ箱が。 ワンちゃんの落し物はこちらよ! Merci!!
ジェラート 2019-05-24 | 海外旅行 街を歩けば、ジェラート屋にぶつかる・・・ そう言っても過言ではないくらい、ジェラート屋さんがあちこちに。 どう?美味しそうでしょ?とジェラートが話しかけてくる・・・ こういった豪華なプレゼンをするお店もあったり。 確かに購買意欲をそそられるプレゼンだけれど、 食べ歩いてみると、見た目で判断できるくらい、 ジェラート屋選びには目が鋭くなった気がします。 Too Muchなプレゼンは必要ないんだ!
チーズ食べ比べ 2019-05-23 | 海外旅行 日本でも、輸入チーズは手に入るし、 修業を積んだ職人さんが、日本でチーズを作っていたり、 チーズを手に入れるのは難しくない今日。 でもせっかくイタリアに行ったのだから、イタリアのチーズを楽しみたい。 3種のフレッシュチーズの味比べ♪ ブッラータ 日本ではお値段高めではあるけれど、スーパーで簡単に手にはいるリコッタ でもこのリコッタは食感がそれとは全然違う! そして、ストラチャテッラ どれもとてもクリーミー リコッタは、フルーツソースを添えたらデザートにもなる。 美味しいもの尽くし、好きなもの尽くし 至福の時間・・・