クグロフ 2020-01-08 | 手作りパン お休み中のパン作り第二段は、 バターたっぷりクグロフ 型におさまりきらない生地は、 ブリオッシュ型に入れて焼きました。ラム酒付レーズンでしっとり。 一度焼くと、どんどん焼きたくなっちゃうところが、パン作りの魅力なのかな…
クグロフ 2018-12-27 | 手作りパン 久しぶりに焼いたクグロフ。 オレンジピールもアルコール漬けのレーズンも、 ギリギリまでいっぱい加えています。 パン作りよりお菓子作りが多いけれど、 パンを焼きだすと、パン熱が沸々と来ますね~
ハロウィン風メロンパン 2017-10-05 | 手作りパン 久しぶりの手作りパン。 ふんわりと焼きあがりました。 紫いもパウダーとブラックココアパウダーを使った二種類のハロウィン風メロンパン。 パン生地は普通のココアの生地です。 初めてブラックココアパウダーを買ってみました。 結構黒いですね~ww ハロウィンのためだけになんて思っていて、 今まで買わずにいたけれど、 今回は手作りお菓子でハロウィンを楽しみたくて買ってみました。 全部使い切るかは・・・微妙ですけれど。
抹茶風味のメロンパン 2016-05-19 | 手作りパン 相変わらず焼き上がりの出来にムラがありますが、 パンも焼いていますよ(^^) 抹茶風味のメロンパンです。 パン作りを上手にする方には、きっとこの生地の状態は画像からも伝わるのではないのかなと思います。 まだまだ勉強が必要です。font>
玉露あんパン 2016-05-09 | 手作りパン あっという間にGWも終わり、電車の混雑も今日から本稼働という感じ・・・ 毎年のことながら、私のGWは遠出せず、近場をウロウロ。 友人と映画”スポットライト 世紀のスクープ”を観てきました。 新聞社が教会を訴えるという実話を基づいた映画で、 オスカーでは作品賞と脚本賞獲った作品。 もっと激しくぶつかり合うのかと思っていたけれど、 そうでもなく、着々と正義を貫くストーリーでした。 事実をどんどん追っていって、そのスピードに入り込んでしまったのか、 私はあっという間に映画が終わったという感想です。 さて、うまく行く日もあれば、そうでもない日もあり、 懲りずにパンを焼いています。 茜丸さんの玉露あんを使って、あんパンを焼きました。 照り感がちょっといいでしょ♪ これはうまく焼けた方だと思います!
豆パンとメロンパン 2016-05-02 | 手作りパン パン作りは得意ではないけれど、 やっぱり作りたくなるものです。 メロンパンと 豆パン。 まだまだ未熟ですが、少しづつパンに向き合えてきている気がします。
オレンジブリオッシュ 2016-03-30 | 手作りパン 夏みかん果汁とピールを加えたブリオッシュ。 さわやかな香りです。 相変わらずパンには苦戦しています。 卵液を塗ったら、こんな状態。 でもなんとなく予感していたから、塗らなければよかったな~ 焼き立てはいいのだけれど、 パン屋さんのパンのように、ずっとふっくらフンワリパンにはならず・・・ やっぱりパンは難しい。 発酵機、買った方がいいのだろうか・・・ 満足する焼き上がりにならず落ち込む私を、彼らはいつも笑顔で励まして(?)くれました。 「僕たちに食べさせてくれれば何でもいいの。早くちょーらい!」 食いしん坊マックちんと、 食いしん坊ラッキー オーブンから美味しい匂いがすると、 お昼寝から起きてきて、傍を離れなかったっけ。 オーダーしていたマスコットが届きました。 作家さんが心を込めて作ってくれたから、 生き生きとしていて、今にも飛びついて来そうです。 マック、ラッキー、 お・か・え・り! 作家さんのブログでもマックとラッキー人形が紹介されています。
レーズンバンズ 2016-03-25 | 手作りパン ラムレーズンをたっぷり使ったレーズンバンズ ちょっとラムレーズンが多すぎたかもしれませんが、 それはそれで美味しいから気にしない。 一個、もう一個、また一個と食べたくなっちゃうパンでした。
オレンジとブルーベリーのパンとビーツのサラダ 2016-02-25 | 手作りパン オレンジピールとドライブルーベリーを混ぜ込んで焼き上げたパン。 オレンジのビターな香りがたまりません。 オーブンで焼いたビーツのサラダと一緒に♪
リンゴとレーズンでシナモンロール 2016-02-04 | 手作りパン リンゴのシロップ煮を頂いたので、 リンゴとラム酒漬けレーズンでシナモンロールを焼きました。 生地には全粒粉も加えました。 リンゴのシロップ煮がしっかりとした甘さだったので、 あえてグレーズはのせず、 シンプルなシナモンロール。 残りのリンゴは、ケークにリメイク。 後日アップしますね♪