goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Mother's Kitchen

お菓子、時々パン・・・

Little Mother's Kitchenへようこそ!

今日もご訪問、ありがとうございます!

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村

パネトーネ

2020-02-18 | グルメ
ちょっと前の話になりますが、
一時帰国の友人Ariさんから頂いたもの。
こんなにかわいくラッピングされたその中身は・・・



パネトーネ



オレンジピールとリキュール漬けのドライフルーツがたくさん入った、
とてもリッチな生地



姪達に「イタリアでクリスマスに食べるパン(お菓子)だよ」と言うと、
「え、クリスマスケーキは食べないの?」と驚いていましたが、
国が変わればその国のクリスマスの食文化があることを説明するのにとても良い機会。

みんなで楽しく美味しくいただきました。

レッドナイトフラペチーノ

2019-10-09 | グルメ
一足お先に、スタバの季節限定
ハロウィンレッドナイトフラペチーノを飲んでみました!



カスタマイズは、
ソイに変更、ショット追加で。

見た目ほど強烈な甘さはなく、
さっぱりしていて飲みやすいと感じたのは、ショット追加したから?

ラズベリーとコーヒー…、
ショット追加オーダー後、
若干しくじったかと思ったけれど、
シングルショットだと、ほんのりコーヒーが香るくらいなので、
私はこのカスタマイズは好きかも

ブラウニーも入ってます。
でも、なんか遠い昔、
似たような限定物、飲んだような気がする…

ほうじ茶金時

2019-09-01 | グルメ
8月が終わった…



この夏、
最初で最後と思う・・・かき氷
気になる”かき氷メニュー”もあったけれど、
かき氷の季節が終わる前に、お店に行けるかな、行けるといいな。

マリー・アントワネット La Finale

2017-10-24 | グルメ
先日、ヒルトン東京で開催されているデザートビュッフェ
「マリー・アントワネット La Finale」に行ってきました。

このイベントにはストーリがあって、
今年の夏に開催された、
オーストリアからフランスに嫁いだマリー・アントワネットの華やかな結婚式がテーマの「マリー・アントワネットの結婚」と















華やかな生活から一転、
今月開催された断頭台で人生の幕を閉じるまでを表現した「マリー・アントワネット La Finale」の
二部構成。















彼女の人生をパステル調とゴシック調で表現していて、
それがなんとも女子のハートを射止めるのです。

パステル調の世界観は、
ソフィア・コッポラ監督の映画「マリー・アントワネット」の影響力だけれど。

ヒルトンのデザートビュッフェは2回目。
1回目は、クリスマスのデザートビュッフェでした。

1回目も2回目もビュッフェの内容に満足です。
甘いものだけではなく、フライドポテトやサンドウィッチ、スープも用意されているのが嬉しい。

甘いもの好きの私も、後半は塩気を求めました。
全制覇はできませんでしたが、殆ど食べたと思います。
写真に取り忘れたのですが、お気に入りのチョコレートケーキがあって、
家で再現してみようかなと思っています。

一緒に行った友人は、この企画のアフタヌーンティーに行ったそうで、
アフタヌーンティーよりこのビュッフェの方が、内容が好みだと言っていました。

ビュッフェの直後はもうしばらくスイーツはいらない・・・なんて言っていたけれど、
結局食べちゃいますね(-_-;)
翌日、ランチはサラダだけにしたものの、
マドレーヌを食べてる自分に自己嫌悪・・・

アイスにかけるしょうゆ

2017-08-16 | グルメ
金沢で買ってきたもの、いろいろあるのですが、
姪たちにと買ったけれど、一番私が楽しみにしていたもの。
それが、アイスにかけるしょうゆ



こういったアレンジ系の美味しさは、チビッ子にはわかるまい。
そう思いながらも、ハーゲンダッツの大きいサイズのバニラアイスを買ってきて、
姪たちと試食タイム。



きっと、「おしょうゆかけない方がいい」って、そういうに決まっている・・・
そう思ったのは、私の勝手な勘違い。
「おいしい、もっとかける」と、あっという間に半分減りました。

わらび餅

2017-02-10 | グルメ
お土産でいただいた、わらび餅。



ヴァレリー・カサドの食器で。



少しづつ集めて行こうと思います。

あら、坊っちゃん。



片足でつかまり立ち。

エーグルドゥース

2015-03-02 | グルメ
1度行った時から、
近いうちにまた来ると心に決めたエーグルドゥース。
パープルの塗装のお店の前に立つと、
一瞬フランスの街角の立っているようなそんな錯覚を起こす不思議な空間。

この日のために、どれだけケーキを我慢してきたことか・・・と言うのは嘘ですが、
楽しみにしていたのは本当の話。

前回お会計後にその存在に気が付いた、ティラミスのエクレア。
今回の目的の一つでもあります。

すごいボリュームでしょ。
実物もどどーんと存在感のあるエクレアです。
ティラミスをエクレアにするなんて・・・斬新な発想ではないですか!



あまりの美味しさにリピ決定となった、イチゴのショートケーキ。
お店ではショートケーキという名では売られていません。
確か、シャンティーフレーズと名前がついていたような・・・



美しいケーキたちをしばらくご堪能ください・・・
なーんて、単にケーキの名前を控え忘れてしまったのでした。

これはアールグレイとフランボワーズのムース



下2種類はチョコレート系のムース



↑上記のケーキは、チョコムースの中にコーヒーのクレムが入っています。
アールグレイとフランボワーズのムースの時も感じましたが、
紅茶やコーヒーを使うお菓子って、飲み物として口に含むのではないので、
強く香ればいいというわけではないのですよね。



見た目だけではなく、本当にバランス良い味で美味しい。

このお店の近所に住んでいる友人がとても羨ましい。

美味しいパティスリーが近所にあることに、ものすごくジェラシーを感じながらも、
近所に住んでいなくてよかったとホッとするのでした。

なぜなら・・・私の場合は確実に毎日のように通ってしまうだろう。

さてさて、エーグルドゥースさんの美しいショーケースには、
他にももっと沢山買いたいものがあったけれど、次回来る楽しみにとっておきます。

帰宅すると姪のいろはが、指が痛いとぐずっていました。
友人からいただいた、ゴディバのクッキーを数枚おやつにあげたら、
痛いのなんて、どこかに飛んで行ってしまったようで、小さい口の周りにチョコレートを沢山くっつけてご機嫌な笑顔。

彼女は鼻が効くと言うか何というか・・・
私がケーキを買って帰宅する時に限って遊びに来ています。

そうなるとね・・・ケーキもあげないわけにはいきません。
これから夜お出かけするんだということだったので、私とケーキは半分づつ。

お留守番させるのはかわいそうだからと、
私にニコチャンという彼女のお気に入りのお人形を預けていきました。



その夜、ニコチャンは我が家にお泊り。
メールでその様子を報告してみました。

ラッキーのベットにニコチャンを寝かしたら、
邪魔だからどけろとクーンクーン鳴いていました(。・人・`。))ゴメンネ
自分のベットは自分の縄張りだと、シニア犬になってもそれはしっかり自分を持っているようです。

私も子供の頃、お人形のお世話をして遊んだな・・・
なんだか懐かしい・・・

リリエンベルグ

2015-02-23 | グルメ
ずっと昔、新百合ヶ丘においしいケーキ屋さんがあるとテレビで観ました。
そのお店が、リリエンベルグ

その日から、いつか行ってみたいと思い、結局いつかいつかで今日に至ってしまっています。
ほら、OAされた直後はお店って大混雑するでしょ?それがいやでねー。
でも、このお店は、OA関係なしに人気店なので年中お客さんでいっぱいのようですので、
これを機会に、今年は絶対にお店に行くぞと目標たてました。

そんな感じで、お店には未だに訪れたことがないのですが、
友人からこのお店のクッキーをいただきました。



私がどれだけテンションが上がったか、想像つくでしょ(*^ワ^*)



新作クッキーだとか。



サクサククッキーは、
ガナッシュがサンドされているものと、フランボワーズペパンがサンドされているものの2種類。



少しづつ少しづつ食べようと努力はしましたが、
2日でなくなりました。


ガレットデロワ - エーグルドゥース -

2015-01-22 | グルメ
今年二つ目のガレットデロワは、憧れのエーグルドゥース。



11時頃に伺いましたが、
ひっきりなしにお客さんが来店します。



初めて食べるエーグルドゥースのガレットデロワ、
さくさくのフィユタージュ、これは美味しいに違いない!



中のクリームは、フロマージュ・シトロン。
今年の新作ガレットデロワだそうです。

爽やかなレモンのチーズケーキのようで、文句なしにとても美味しい。

新作ガレットはもうひとつ、 バニラクリームにリンゴのコンポートが入ったものもありました。
後は去年に続き今年も登場メープルのクリーム、そして定番のアーモンドクリーム。
4種類のガレットデロワを販売していました。

全種類食べたいところだけれど、ここはぐっと我慢。

そして、ガレットデロワの楽しみと言えば、フェーブ!



騎士のようにも見えるし、何かの守護神のようにも見える。

フェーブの裏には、クイズが書いてあって、

「カカオ発祥地はどーこだ?」



答えは、
「中央アメリカです。アステカ族とマヤ族と言われています。」



と、小さなフェーブに小さい文字で書かれているの。

このフェーブ、マヤ文明とかに関係する神様なのかもしれませんね。
面白いフェーブが当たって良かった!

今まで持っているフェーブとちょっと違ったフェーブが増えて、テンションあげあげです!

ガレットデロワの他にも買いました。

だって、ショーケースには美しいケーキが沢山。
せっかく来たのだから買わなくちゃね!

寄り道するので、あまり沢山は買えないので、友人お勧めのショートケーキをひとつ買っちゃいました。

このショートケーキ、クリームの美味しさは勿論、スポンジしっとりふわふわ、
シロップも苺の香りがして、とにかく苺が楽しめちゃうケーキっていうのかな。



毎度同じコメントで申し訳ないのですが、
美味しいです。

よくグルメ番組でタレントさんが上手にコメントしていますよね。
それってすごいって思っちゃう。
私、ボキャブラリーが少ないから、本当に美味しいのだけれど、
それをうまく伝えるのが下手で・・・
マニアックな言葉を並べれば伝わるという事でもないですしね。

少ないコメントですが、美味しさ伝わりましたか?

この焼き菓子も買っちゃいました。



マロンとコーヒーのケークとガレットブルトンヌ。
ケークは、今後のお菓子作りの参考になったらなって思ってね。

憧れのエーグルドゥース。
とてもセンスの良い店構え。
一瞬、パリにいるようなそんな気分にさせられます。

またすぐにでも伺いたいお店です。