goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Mother's Kitchen

お菓子、時々パン・・・

Little Mother's Kitchenへようこそ!

今日もご訪問、ありがとうございます!

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村

ミイラパン

2015-09-25 | HALLOWEEN
ソーセージをパン生地で巻いて、ハロウィンっぽいソーセージパンを焼きました。



ミイラパンです。(アイデアはこちらを参考にしました。)

ミノ虫にも見えますが・・・
ミイラです。



目はスライスチーズを丸くくりぬき、お湯で溶かしたココアで瞳を入れました。
目をまん丸く、ギョロギョロっと黒目を動かしているような、
ハトが豆鉄砲くらったような表情にするのがかわいいかなと・・・



ミイラ君達の寝床に蜘蛛が侵入。
「ひィィィィィィィィィィ・・・・・」



「くくく来るなァァァァァ・・・」



ミイラ君達の恐怖が伝わりましたか?



味は美味しく。
マスタードとケチャップつけて食べたら最高でした♪


カボチャっぽくしてみました・・・

2015-09-24 | HALLOWEEN
ココア生地に、パンプキンパウダーを加えたクッキー生地をかぶせて、
カボチャっぽく模様を付けてみました。



実際は、発酵と共にクッキー生地が割れてしまって、成功とはいえないのですが、
その失敗のおかげか、
下のココア生地がうまく顔を出して、しっかり模様が入っているようにも見えます。



断面の画像がないのですが、
刻んだヴァローナのイヴォワールを生地に混ぜています。



もう少し上手にクッキー生地をのせたパンを焼けるようになりたいな。

ジャック・オ・ランタン(?)クッキー

2015-09-18 | HALLOWEEN
パンプキンパウダーを使ったシガール生地を丸く絞って、
顔を描いたら見えませんか・・・?



ジャック・オ・ランタンに・・・



頭にはかぼちゃの種を飾っていますが、見えませんか?

ジャック・オ・ランタンに・・・

ここでもヴァローナ イヴォワールが大活躍です♪



クッキーで挟みました。
姪たちに大好評!

でも、姪たちは、「日本昔話の竜にのった、ぼうや~良い子だねんねしなの子だーっ!」だって・・・

ハロウィンロール

2014-10-31 | HALLOWEEN
可愛いモンスターを飾ったハロウィンロール。



今日だけ特別、話しかけると、ケーキの上のモンスター達が応えてくれますw



噛まれないように気をつけてケーキカットしないとね!





なんて、そんなケーキだったらちょっと怖いけれど面白いね。
なんとなく、ナイトメアー・ビフォア・クリスマスみたい。



クリームは、手作りカボチャペーストのパティシエールとシャンティーを合わせた、
クレームレジェールです。



カカオパウダーがちょっと少なかったかな。
生地の色が薄いのはお許し下さい。

クリームの上には、
チョコレートと絡めたフィユティーヌを散らして、ロール生地で巻きました。
食べた瞬間のかりっとした食感が最高!

美味しいから、ハロウィンの季節以外でも食べたいな。

ではでは、みなさん、


Happy Halloween!!


ハロウィーン焼き菓子

2014-10-28 | HALLOWEEN
毎年ハロウィーンが終わると、
「来年は絶対にあのケーキを作るんだ!」とか思うのだけれど、
結局その時の自分の都合で作るものが左右されちゃう。

ああ、ゆっくりお菓子が焼ける時間が欲しい・・・

材料店に行ったときに、可愛さに思わず買ってしまったミニケーキカップ。





これは、ハロウィーンでしか使えない絵柄だから、
今年を逃すと使うのは1年後。
そんなの悲しすぎると、オーブンフル回転。

フィナンシェと手作りカボチャペーストを練りこんだミニケーキの2種類を焼きました。





ちょうど、ピラティス仲間との食事会があるので、そのお土産に!
超一口サイズだから、彼女達には絶対に足りないとは思うけれど・・・



ハロウィン前の週末は、商店街ではハロウィンイベント盛りだくさんでした。

愛犬ラッキーとお散歩に行って、遊歩道のベンチでひと休みしたいたら、
仮想した人たちがマラソンしていました。

女装した男性を見たときは、そういう趣味の人なのか、またはイベントでコスプレしているだけなのか色々な思考がめぐったけれど。

「ラッキー、なんだか今日は面白い人たちに会う日だねー。」

なんて会話しながら、ベンチで人間ウォッチングして楽しんでいました。

帰宅すると、姪達もかわいいモンスターに変身してお菓子を貰いに出かけていきました。

3女のイロハは、猫メイクにバレエの衣装を着ていて、
「化け猫バレリーナなの?」と聞くと、「そう」ってww
とても可愛い化け猫バレリーナに仮装していました。

私も猫の鳴き真似しながら、
「あれ?ネネ言葉がニャンコの言葉になっちゃうニャーオ」と
結構リアルに猫の真似したら、怯えちゃってww

「ニャンコ怖いー」ってw

友達の前でも猫の真似したら、
「その猫真似、迫力あって怖いよ。子供は本気で猫に化けたって思ったんだよ」って言われちゃいました。

犬好きだけれど、猫真似は結構うまいと自画自賛なのです。

今年は化け猫で行きます!



クルミたっぷりパンプキンケーキ

2012-11-07 | HALLOWEEN
ハロウィーンが終わり、お店によっては既にクリスマスソングが流れていたり・・・
嫌いじゃないです、今の季節♪

美味しそうなかぼちゃがあったので、クルミをたっぷり使ってパンプキンケーキを作りました。



これはハロウィーンとかのイベント関係なく、いつでも食べたいお菓子。
ケーキの表面にはシナモンシュガーを塗っています。
これが結構良いアクセントになってて、生地にシナモンを混ぜ込まなくて大正解!



甘さも控えめ。
クルミもたっぷり。カボチャも入ってなんとも体に嬉しいケーキだと思いませんか?!



ラッピングして、この日の早朝ピラティスのインストラクターとピラティス仲間にお裾わけ!



大好評でした!



褒められるとついついまた作りたくなっちゃう♪





今年のハロウィーンはパンプキンシフォンケーキ!

2012-10-31 | HALLOWEEN
今日は31日、ハロウィーン。



週末は、ハロウィーンイベントに参加する沢山の子供達が近所に集まっていました。
カナダでもハロウィーンは楽しい行事の一つだったけれど、でも日本のはやっぱり本場のハロウィーンとはちょっと違うのよね・・・
仮装した子供たちが、「Trick or Treat!」と言いながら、家々のドアを叩いて回るには、
ここ日本では、町内会にかけ合わない限りは、簡単に見れる光景ではないのだろうな・・・

先日サブレを仕込むために買ったパンプキンパウダーが残っていたので、
それを使ってパンプキンシフォンケーキを焼きました。



スライスしたカボチャとピスタチオを飾って!



生地には、シナモン等のスパイスも若干入れてます。
ふんわりしっとり。
味は意外にもしっかりとかぼちゃの味してます。



私、シフォンケーキの型はずしがものすごく苦手なの。
今回も側面がえぐれちゃって・・・
だから見た目が丸みのあるシフォンケーキになってるの。それをシャンティーを塗ってごまかしましたw

姪っ子たちも、商店街のハロウィーンイベントに参加したようだけど、
沢山キャンディー貰えたのかな?







もうすぐハロウィーン

2012-10-10 | HALLOWEEN
去年大好評だったカボチャサブレ。
今年も作りますよー!

型だってハロウィーンを意識しちゃう。
お化け、パンプキン、コウモリのパレードです!



気温もいくらか涼しくなって、サブレ生地も仕込みやすい季節になりました!



それなりに手間をかけているから、歯ごたえは勿論味もとっても芳ばしい。



フラダンスの発表会に招待してくれたお友達Kちゃんに差し入れです!

この発表会、発表会というよりはもうショーそのものでした。
屋外でやってもいいんじゃないのかと思うくらい、
いや、室内でやったのがもったいないくらいものすごく素晴らしく、感動的。

フラダンス以外にもタヒチアンダンスのショーもあり、なんとなくリゾート地にいるような気分に・・・

ダンサーさん達は皆さん笑顔を絶やさず、そしてその笑顔としなやかに動かす手振りから気持ちが伝わってきます。

この日の為にずっと練習を重ね、だけど本番のこの時間は練習時間の半分も満たないくらい一瞬で、はかないもの。
そして二度と戻らない大切な時間・・・

練習している時は、ひたすら踊りを頭に入れたり、衣装のフィッティングをしたり、忙しく準備を進めていたのではないかと思うけれど、
でもきっと今、Kちゃんも達成感を感じて最高な気分でいるんじゃないかな。
そしてさらなる向上心が出たり、新しい自分に出会えたんじゃないのかなと思う。

この場を借りて、Kちゃん素敵な発表会に招待してくれてありがとう!

A HAPPY HALLOWEEN !

2011-10-31 | HALLOWEEN
Trick or Treat!

お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうよ!

今日はHalloween♪

我が家には、泣く子も黙る魔女姉妹がいるの。
こちら、サマンサとタバサ姉妹。



姉のサマンサに、



妹のタバサ。



年齢不詳。どれだけ生きたらこれだけのすね毛が生えるの?っていうくらい足のすね毛が凄い・・・
この二人が一緒にいると、魔法を操ってとんでもないいたずらをするの。
だから普段は別々にしているんだけど、今日は特別。
たっくさん、楽しいいたずらをしてもらわないとね♪

「いっくよー、サマンサ。子供たちにいたずらしよう!」



とでも言いいながら、ほうきに乗って飛んでいるみたいでしょ!

日本の習慣ではないこの行事。
仮装した子供たちが一軒一軒回ってお菓子をもらいに来ることはないにしても、最近では商店街でも子供たちの為にイベントを催したりしていますよね。
この週末は近所の商店街を仮装して歩く子供をたくさん見かけました。
いっぱいキャンディーもらったのかな?

私も猫の耳を頭に付けて、姪たちを迎えました。

その為に作った、Halloweenサブレ!



オーガニック食品店で買った有機パンプキンパウダーとヘーゼルナッツのサブレです。
隠し味にシナモンを少々。
市販のかぼちゃのお菓子ほど色づいていないけれど、これ、かなりやばいです!
ヘーゼルナッツがかなり主張してしまいましたが、サクサク。本当においしいです。

プリンセスの仮装をした姪と、プリンセスに全く興味がない姪二人にプレゼント。



パワー全開!サマンサ・タバサのいたずらは日付が変わる直前まで続きます。



さあ、Halloween が終わったら、次はクリスマスですね♪