goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Mother's Kitchen

お菓子、時々パン・・・

Little Mother's Kitchenへようこそ!

今日もご訪問、ありがとうございます!

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村

ハロウィン マドレーヌ

2016-10-17 | HALLOWEEN
ハロウィンの季節ですね~

先日、フライングタイガーに行ったら、
自分でペイントするDIYマスクが売っていました。
猫の形で可愛いから、姪っこ達にプレゼント。

でも、実は私が一番ペイントしたかったんですけれどね(^^;

カボチャとココアのマーブルマドレーヌを焼きました。



ラム酒が利きすぎて、カボチャの味は消されてしまいました(>_<)



ラッピングしてお友達にプレゼント。



そんなラッピングも楽しいハロウィン。
まだまだ作りたいカボチャのお菓子がいっぱい!

ハロウィンスイーツ

2015-11-02 | HALLOWEEN
もう11月です。あと1カ月で今年も終わりですよ。
どうしましょう・・・

今年のハロウィンスイーツ 最後を締めるのは、
あまりドレスアップしていないけど味で勝負なサブレです。



かわいくエクリチュール入れたアイシングクッキーが流行っている中で、
私はモンスター型で型抜きしただけのシンプルサブレ。



オバケはメープル&胡桃、猫は紫いも&パンプキンの種、
パンプキンはパンプキンとパンプキンの種、コウモリはココア、
それぞれ風味が異なるサブレ。



どれもサクサクです。

袋に詰めて姪達とお友達にプレゼント。



小さい袋は、スーパーマンに仮装した、
スーパードック ラッキーの分。



親ばかなので、ついついこのコスチュームが可愛くて買ってしまいました。

今年はハロウィンまでの期間、
ハロウィンスイーツ作りの他に、
上手ではないけれど、
ハロウィンを意識したアレンジメントもしたりして楽しみました。



もっとアレンジメントが上手になりたーい!



プロフィットロール_蜘蛛のお城風

2015-10-31 | HALLOWEEN
今日はハロウィンですね。
日本には馴染みのない習慣ですので、私自身は特に仮装したりはしません。
でも季節感を楽しみたいから、ハロウィンらしいお菓子作りで楽しんでいます。

プロフィットロールで、蜘蛛のお城風に。



金粉もつけて、ちょっと大人なハロウィンのデコレーション。



パティシエールには、茜丸のパンプキン餡を加えています。



トップにはヴァローナのホワイトチョコ イヴォワールを蜘蛛の巣っぽくして飾ってみました。



なんてゴージャスなお城でしょう♪
恐怖を覚悟に、訪れてみたい・・・



かぼちゃ餡のマーブルケーキ

2015-10-29 | HALLOWEEN
かぼちゃ餡を生地に加えてマーブルケーキを作りました。



カップに入れて焼いたて、かわいいピックをさしてオサレに♪







おーばーけーーーって言ってるみたい。



カップでなくてクグロフ型で焼いたら、
蜘蛛の巣のようにホワイトチョコを加工して飾ってみてもかわいいです。





断面はこんな感じ。



ああ、美味しい♪
今回のパンプキン餡も先日紹介した、茜丸さんの餡子です。
美味しいですよ!


パンプキン蒸しパン

2015-10-28 | HALLOWEEN
時々無性に蒸しパンが食べたくなります。
ですが、あまり上手に作れたことがない。
簡単そうなお菓子ほど苦戦するお菓子ってないなー、なんて思ったりします。



この蒸しパン、生地にはパンプキンパウダーを、
お砂糖はブラウンシュガー。
ちょっと素朴な味にしたくて。



そして中にはこし餡を絞っています。
蒸し饅頭風な蒸しパンです。

パンプキンレアチーズケーキ

2015-10-26 | HALLOWEEN
音を立てずに、ケーキに忍び寄る影・・・



その影の主は・・・



黒い蜘蛛。このケーキでできたお城に住む住人です。



ああ、これは甘くておいしい蜘蛛の巣だったんだ。
だからついつい手を伸ばしたくなってしまうほど、魅力の匂いを放っているんだ。



手を延ばそうものなら、



このお城の住人達が許さない!次から次へとゾロゾロと・・・



パンプキンパンと紫芋パン

2015-10-19 | HALLOWEEN
パンプキンパウダーを生地に混ぜたパンプキンパンと
紫芋パウダーを生地に混ぜた紫芋パン



パンプキンパンの中は、かぼちゃ餡とクリームチーズを混ぜ合わせたクリーム



紫芋パンはこし餡



成形もちょっと凝ってみました♪

パンプキンパンにカボチャの種を飾らなかったことは悔やみますが、
味は結構おいしいです。

整体の先生に差し入れたら、美味しいからと一気食い!
お昼を食べる時間がないからと、私に施術しながら食べていましたww(*^ワ^*)

ちなみに餡子は茜丸さんで購入。
丁寧に作られた手作り餡子は、とてもお勧め♪

先日、茜丸さんからお手紙が届いて、
その内容にはとても会社を大切にそして顧客を大切にしていることが伝わってきました。

だからこそ美味しいんだ!そう実感したのでした。





ショートブレッド

2015-10-16 | HALLOWEEN
紫芋パウダーを使ってショートブレッドを焼きました。
クルミパウダーもたっぷり、季節柄ハロウィンを意識してカボチャの種も加えています。



サクサクと芳ばしく、



あまり重たく感じません。



手作りだからこそ・・・なのかもしれません。



黒ネコクッキー

2015-10-05 | HALLOWEEN
前回のジャック・オ・ランタンクッキーの第二弾は、
ヴァローナのカカオパウダーで仕込んだシガレット生地で、今回は黒ネコクッキーを焼きました。
耳はパンプキンシードです。



姪の3女からはパンダに見えるとの声もありましたが、猫です(p・Д・;)アセアセ

本当はもっとハロウィンっぽく、猫目の猫にしたかったけれど、
ほのぼのした福猫風になっちゃった。



今回もヴァローナのホワイトチョコ イヴォワールをサンドしました。



生地もヴァローナ、ガルニチュールもヴァローナ。
なんとも贅沢です♪



美味しい匂いにつられて魔女がやってきました。



魔法をかけられる前に食べ終えよう!


友人の愛ネコ 銀河君。
先日、長期出張中のお世話に行ってきたときのワンショット。
アプリでほのぼの風に・・・
色々なカメラアプリがありますね~


カボチャ風なヴィエノワ

2015-10-02 | HALLOWEEN
パンプキンパウダーと紫芋パウダーを使ってヴィエノワを焼きました。



丸みあるM字に絞って、カボチャ風に。



パンプキン + ココアのマーブルと紫芋 + ココアのマーブルの二種類。
カボチャの種を飾るのも忘れずに♪



早速ハロウィン風にラッピング。
友人にプレゼントしたらとても喜んでくれました。

何年もお菓子作りをしているくせに、
実は紫芋パウダーを使うのは今回が初めて。
紫芋パウダーはしっかり素材の味がして美味しいですね♪
色もきれいに出るから、ハロウィンだけでなくいろいろ使えそうです。