goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Mother's Kitchen

お菓子、時々パン・・・

Little Mother's Kitchenへようこそ!

今日もご訪問、ありがとうございます!

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村

レーズンとアプリコットのパン

2016-01-25 | 手作りパン
ドライフルーツたっぷりのパンが食べたくて、
レーズンとアプリコットのパンを焼きました。



生地には全粒粉も入っています。

なかなか上がらないパンの腕前。
今年こそは上手になりたい。

レーズン入りのパンって美味しいですよね。
でも、ワンちゃんのNG食物にブドウがあげられているのはご存じですか?
愛犬を長生きさせる食事という本を最近読みまして、そこにいろいろとNGな食物があげられています。

既に知ってた物だったり、意外にも知らなかった物だったり。

ドライアップル入りパン

2016-01-06 | 手作りパン
先日友人から、無添加のセミドライアップルを頂きました。
バレンシア産なんですって。

一口食べて、これはお菓子ではなくパンに使いたいと思いました。
ちょうどクリームチーズがあったので、クリチと一緒に焼いてみました。



「おお、これは!」
と言ってしまうくらい、クリームチーズとアップルが相性抜群!



また作ってみたくなりました。







フルーツサンド

2015-11-22 | 手作りパン
小川 糸さんの小説、食堂かたつむり。
以前映画にもなりました。

静かに穏やかに流れるストーリー。
主人公の倫子が作る料理は人々を幸せにする。

その料理の中にフルーツサンドが出てきます。
そのフルーツサンドが美味しそうだから、私も真似して作って見ました。



小説の中の季節もちょうど今くらいの季節。

フルーツサンドには、
旬の素材 洋梨を使っていましたが、私が今回使ったフルーツは苺。
ちょうど家にあったものですから。

使ったフルーツは異なるけれど、それ以外は小説の通りに。

レーズンパンにチョコレートを塗って、
水切りヨーグルトとホイップした生クリームを合わせたクリームを延ばし、
苺を並べたフルーツサンド。

旬の季節が終わる前に、次回は洋梨で作ってみたいな。

それにしても、サンドウィッチの写真って、撮るのが難しいですね。
もう少し小さくカットして、食器を変えれば見栄えよく映るのかな。

じゃあ、次回は小さくカットしてもクリームがはみ出ないように、
欲張りさんにならないように気をつけなくちゃ。



豆パンとゴマあんぱん

2015-06-29 | 手作りパン
作りたいなと思うパンは沢山あるのだけれど、
なかなか定番の生地から抜け出せない・・・

で、結局定番の生地で豆パンとゴマあんぱんを作ってみました。



一応このパンたち、見た目は同じに見えるけれど、
それぞれ違う生地を仕込んでいるんですよ(*^ワ^*)

まずはこちらの豆パン
生地は牛乳をたっぷり加えた生地で豆を包みました。



そしてこちらのゴマあんぱんは全粒粉を加えた生地。
フランスあんぱん風にしたくって・・・



双方違う弾力と食感。

けれどやっぱりパーフェクトには終わらないのが私のパン。
あんパンは、毎回餡子がはみ出てしまうという・・・

しっかり生地をくっつけたつもりだが何かが足りないらしい・・・




ライ麦パンと絵手紙

2015-06-24 | 手作りパン
大好物のライ麦パン。



今回は前に頂いた夏みかんで作った、夏みかんピールを生地に含めました。
生地にはそれ以外にもレーズンやクルミもたっぷり。



夏みかんをくれたお友達から、
今度はお庭でとれた梅を沢山いただいたので、そのお礼にライ麦パンをプレゼント。

そうしたら、
後日こんな素敵な絵手紙が!

多くを語らなくても、その絵で気持ちがよく伝わる。



彼女の人柄があらわれた、とても温かいプレゼント。
絵の中のライ麦パンについつい手を伸ばして食べたくなっちゃう。




我が家の花も色々と咲いています。




色が涼しげでお気に入りのお花です。






自家製酵母スコーン

2015-06-03 | 手作りパン
たまたまクロテッドクリームが10%OFF!
そうなったらやっぱり作っちゃうよね、スコーン。

自家製酵母もあることだし、
今回は酵母のスコーンを作りました。



このスコーンは、天然酵母を使っていますが、
ベーキングパウダーを使ったスコーンのように、
前夜に仕込んで、翌朝食べる前に切って焼けばよいという、
時間もかからずとても簡単。



クリームは躊躇することなくたっぷりつけて食べました。
ずっしりとした、ベーキングパウダーのスコーンとは違った食感。
食べごたえかなりありです。

食パン

2015-05-27 | 手作りパン
長時間発酵の食パンです。



私の型に対して、生地の量が少ないのかもしれません。
もうちょっと大きめがいいのですが・・・



こんなものでしょうか・・・

オニオンパン

2015-05-25 | 手作りパン
コーンパンをアレンジして、オニオンパンを作りました。



ソテーしたオニオンがちょっと塩辛かったけれど、
パンと一緒に焼けば、そう塩辛くもなくちょうどいい味付け。

個人的にこのパン大好きです。


みて~、ふわふわ~

次回はオニオンの量を少し減らして焼いてみようと思います。



いちご酵母でセーグル・フリュイ

2015-05-22 | 手作りパン
イチゴ酵母で、クリームチーズを包んだセーグル・フリュイを作りました。



でもね~、
クープを入れたら、そこからクリームチーズが噴火しちゃって・・・
突き抜けて出てきちゃっていました。



でも、味はいいから良しとします。

イチゴ酵母を仕込んだのは良いけれど、酵母が元気なうちに作らないとと、
ちょっとパン作りに忙しい・・・

なんだかここ最近、肌が感じる湿度が高いです。
マカロンやサブレなどのお菓子に湿度は敵ですが、
パン作りにはありがたい・・・

ああ、日本の夏がやってくるんなんだなって思うこのごろです。

気温上昇と共に、登山予定もちらほら入り始めました。
去年ピラティス仲間と山デビューした私。
去年は、相当な出費を覚悟に山グッズを一通りそろえたので、
暫くグッズはいいかななんて思っていたけれど、ウェアをまた買ってしまいました。

特に買わなくても問題ないものを、つい良心価格と思い・・・
ああ、自己嫌悪。

でも、自分なりに良いお買いものできた気がします。