気まぐれグルメ、ダイビング情報

宮崎県北からグルメとダイビング情報を発信(気まぐれで)。九州・四国のダイビングを紹介! 沖縄ダイビング2011年まで

つわぶきハーフマラソン エントリー

2015-08-29 19:00:56 | マラソン・ランニング

 昨年はじめて参加した『つわぶきハーフマラソン』に申し込みました

11月15日(日)、日南市・総合運動公園をスタートし、比較的フラットなコースです 

 前回大会のブログはこちら http://blog.goo.ne.jp/hiro_higuchi/e/6217b741c752e606bf0db0254f6df945

 今回は宮崎市内に前泊し、6:30頃に移動予定です。

車椅子の部のスタートは、「早い」 かっこいいなぁ~ と感じました。

車椅子の部のスタート後、ハーフのスタートです 今回は、脚をつることなく、完走したいです

 

11月22日(日)は、大分で開催される10キロ・マラソンに参加予定です

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震度3 日向灘地震

2015-08-26 23:00:43 | 日記

朝 7時51分 いきなり『ドン~』という揺れでした

余震はありませんでしたが、震度3だったのでビックリしました

 福島・茨城エリアに住んでいる方は、ず~っと地震が続いているんですよね。

『九州』も最近では、阿蘇山、桜島の噴火がありました

 

 台風の影響で、25日(火)はJR日豊線は運休、夜になっても遅延となっていました。

天災は避けられませんが、もしもの時に、備えは必要ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツ タントG 燃費はいまいち

2015-08-19 08:40:30 | 日記

 軽自動車で人気のある『タント』に乗ってみました。

グレードは、G スマートアシストⅡだ

 やはり、排気量658ccなので坂道ではエンジン音がうるさい

『アイドリング・ストップ』 これも、始動時、うるさい 燃費1リッター13.5km

  室内空間は広く、後部座席でも快適です スライドドアも快適です

街乗りにはいいかなぁ~と思っていましたが、燃費が悪いので自動車税が高くなりますが乗り換えるなら1300cc以上の車ですね

  安全性については、『スマートアシストⅡ』で衝突軽減装置が付いているので、良いと思います

 軽自動車は、やはり衝突事故で弱いイメージがあります。エアバッグが開く前に、自動でブレーキをかけてくれれば助かりますよね

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメウオとダイバー

2015-08-10 18:00:00 | ダイビング

 『ツバメウオ』 珍しい魚ではありませんが、

人なつっこい2匹に会いました

 上の写真は、ツバメウオと遊ぶダイバーです 

    

次に会うときは、もっと沢山に増えているかなぁ~

 ところで、『アカククリ』との違い知っていますか?

 石垣島ダイビングの時、アカククリは口が出ていることを知りました 

2015安満地ダイビングでは、ちょっとしたハプニングがありました 鼻血~

 エキジットしてからも口の中に血が垂れている~ 痛くないけど、「次は大丈夫かなぁ~」って思っています

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うみほたる (安満地)のディナー

2015-08-08 09:24:40 | ダイビング

 暑い日が続いています。

エアコン(冷房)がないと、『熱中症』になりますね~

 ダイビング前の 楽しみは、いろいろ計画を考えることですね

その一つに『グルメ』  をあげる人も多いでしょう

うみほたる&ダイビングサービスSumiの食事は、いいですよ

        刺身はもちろん

 

       煮魚、猪肉、小魚のから揚げ

 他に、貝、納豆と梅肉ソーズの豆腐など美味でした

 うみほたるのオーナーである耕さん曰く、「ダイビングより、食事メインで来るお客さんが多い」とのこと。

はじめての人は、「あれ」と思う人も多いはず

  うみほたるとダイビングサービスSumiが同じショップでやっている...?

 角さんは、以前うみほたるで働いており、独立してからも耕さんとギブ・アンド・テイクで営業をやっているようです

  シャワーとトイレは共同ですが、ショップのすぐ前から出航できるので非常に便利です

 

一番上の写真 は、『メガネゴンベ』 沖縄でもよく見かける魚  紀伊半島以南に生息しているとのこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする