goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれグルメ、ダイビング情報

岡山からグルメとダイビング情報を発信(気まぐれで)主に四国のダイビングを紹介!2022シーズンまで深島ダイビング

リハビリ ウォーキング & ジョギング

2023-03-10 05:00:15 | マラソン・ランニング

新型コロナの感染拡大で、マラソン大会の中止が続いていました

 しかし、青島太平洋マラソン、昨年は感染拡大の中実施されました

ランナーのため、経済のため...

  延岡市の「北浦さくらマラソン」は、参加費3,000円で30cm超えの鯛が参加賞でした

だが、今回(3月19日()開催)の参加賞は「月の塩」

 

 大分県佐伯市で2月に開催された「宇目の里マラソン大会」は、県民だけの参加

宇目の里 健康マラソン 参加できない - 気まぐれグルメ、ダイビング情報

 今、目標とする大会は無いが、10キロ60分で走れる足に戻したい

 上の写真は、足のテーピング 横アーチを作らないと足指が機能しません

足裏の痛みだけでなく、足首の使い方にも注意が必要です

 

日陰のある「金堂ヶ池 1.28 km」周回コースです

 

 

EPSONのGPS腕時計で測定すると1周400 m程少なく表示されました

 今回、30分間のウォーキング&ジョギングで約3 km走れるようになりました

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須美江 クアオルト・コース -後半

2022-09-07 16:35:34 | マラソン・ランニング

 まだ暑い宮崎です

強い勢力の台風の影響で、9/4-5の海は荒れていました

 

さて、「須美江クアオルト・コース」の紹介です

 前半の山コースは、非常に膝に負担がかかりました

ブログはこちら 須美江 クアオルト・コース - 気まぐれグルメ、ダイビング情報

 後半は「海」

 

 砂浜でなく足場の良い道を

鐘つきポイント 折り返して

 

テニスコート横の道を

⑤ 山道のコース わかりにくいかもしれません

 

⑥ ふたたびテニスコース近くの道へ→ゴール:須美江海水浴場

 足裏痛はあるが、歩いている時、足指を使っている感覚があり 足指トレーニングに

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須美江 クアオルト・コース -前半

2022-05-29 00:00:25 | マラソン・ランニング

 延岡市の須美江でウォーキングをやってきました

まだ、新型コロナ対策でマスク生活していますが、人がいないところでは外します

 

 案内看板ありました(上の写真

「クアオルト」1周2.53kmのコース

① スタート:501段の階段:非常に急な階段です

② 景色は最高

 

展望台からの眺めは良いが... 膝が悪い人にはお勧めできません

アップ・ダウン の狭い道を移動し...

 

③ローラー滑り台の上に到着

 

もう一つの狭い遊歩道を下り...

 

ローラー滑り台の下に到着しました

クアオルト・コースの看板4をやっと見つけ... 

 

④ ビーチの森すみえ

須美江海水浴場へウォーキング・コースは続くが...

紹介はまたの機会に

 ガイドを依頼する場合、1人あたり3,500円(延岡市健康長寿まちづくり課、延岡市観光協会)

グループで3,500円ならば、7人×500円で頼みやすいのだが...

「日本クアオルト研究機構」の事務局は名古屋にあり...  役員に知り合いの先生方が

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョギング 日向ひょっとこマラソン・コース

2021-09-06 01:00:38 | マラソン・ランニング

日向でジョギングやってきました

 「日向ひょっとこマラソン」のハーフはアップ&ダウンが激しいコースです

上の写真は、伊勢ヶ浜海水浴場

足底筋膜炎になるまでは、日向岬グリーンパーク付近を走っていました

 

(2016年7月ブログより)

   本日は、伊勢ヶ浜海水浴場~日向岬グリーンパーク(片道約2 km)

  上り下りともキツイです

 

 

 景色は良いです 

   次回は、伊勢ヶ浜海水浴場~日向岬グリーンパーク~クルスの海展望台~馬ヶ背まで(片道約4.2 km)ジョギングしたい

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大瀬川 河川敷・コース

2021-08-23 14:46:31 | マラソン・ランニング

延岡市の河川敷でジョギングをやってきました

上の写真は、11月に「鮎やな」がかけられる場所です

大瀬川「かわまち交流館」(大貫町)の河川敷です

OGPイメージ

鮎やな (延岡市) - 気まぐれグルメ、ダイビング情報

少々高いが鮎を食べに行ってきました上の写真は、1億5000万円かけて建てられた「かわまち交流館」です。小さな鮎が掛かっていましたこちらは陸に...

鮎やな (延岡市) - 気まぐれグルメ、ダイビング情報

 

8月は雨続きでしたが、晴れたのでジョギング

かわまち交流館下の駐車場

 ウォーキングをしながら、3.8 kmを約40分間

1 km・10分(時速6 km)ペースでした

かわまち交流館より上流側のBBQエリアです 入れるのか

 大瀬大橋北(かわまち交流館)から河川敷沿いを「大貫緑地」まで1往復

 もう少し速いペースで走るつもりでしたが、足指感覚が鈍化していて怖い

川沿いは風もあり、良いジョギング・コースです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする