ふるさと納税の返礼品でお米を頂きました
確定申告で寄付控除をしなければメリットはないが、次年度の税金を先払いして返礼品が受け取れるので
2020年、山形県 鮭川村の返礼品で頂きました「こしひかり」
ブログでは紹介していませんが、山鹿市(熊本県)からもお米の返礼品を頂きました。
味を考えると東北のお米がオススメですね
ふるさと納税の返礼品でお米を頂きました
確定申告で寄付控除をしなければメリットはないが、次年度の税金を先払いして返礼品が受け取れるので
2020年、山形県 鮭川村の返礼品で頂きました「こしひかり」
ブログでは紹介していませんが、山鹿市(熊本県)からもお米の返礼品を頂きました。
味を考えると東北のお米がオススメですね
シャープのガラホ simロック解除しました
上の写真は、AQUOSケータイ2のカバーをはがしたところ。電池の下にsimスロットがあります
唯一自分で電池交換できる機種だ
simロック解除に必要な情報は
・電話番号
・IMEI スマホの「設定」>「ディバイス情報」から確認できます
・パスワード
・他社のsimカード 今回はnano-sim
simロック解除後、他社のsimを使う場合APNの設定が必要となります。
【My Y!mobile】にログインして、契約内容の「もっとみる」を選択
画面下の「simロック解除の手続き」を選択し、IMEIを入力する
「解除コード」(メモする)を発行して、電源を切る
他社のsimカードを入れて電源を入れる
「解除コード」を入力する ハイフンは入力しない
15桁の番号が間違ったと思ったが、ハイフンを入力していた
Lineが見れない状態でしたが、シャープのサイトから更新しました
5分以上かかりました
遠方の高齢者に持たせていたので、更新できませんでした
2/18より、スマホの機種条件なく、スーパーだれとでも定額が「60才以上で1,100円」割引となりました
そろそろ契約者変更しようかなぁ~
延岡市にある定食屋さんに行ってきました
新型コロナの感染拡大で外食を控えておりましたが、猪肉が食べたくなり行ってきました
猪肉丼 650円
この日は、汁が多かった 肉は柔らかく、満腹になります
チキン南蛮(2020.6ブログより)
天ぷら定食(2020.3ブログより)
どれもオススメです
NTTグループのOCNモバイルは、スマホセットの特売を時々やっている
今回、moto g8 plus (6.3インチ, Android 9.0, 4GB, メモリ64GB)を購入
こちらは「トリプルカメラ」
188g
AQUOS sence 2 (SH-M08, 155g)と比べると重い
gooアプリはインストールされていません
OCNモバイルで通話sim(月額1,180円(税別)、データ1GB)を契約しました
開通月は無料(初期費用は3,733円)
解約後、simの返却が必要
使わなかったデータは翌月まで繰り越せる
ドコモのギガライトより月額800円安い
スマホセットでの割引額は約15,000円 1年分の基本料が無料と考えれば
【解約】Lineモバイル(データsim 620円税別) 解約手数料1,100円必要です
※Lineモバイルを契約したとき、解約手数料ゼロだったので、今回はネット上での解約で終了
Lineモバイルは、時間帯によっては通信速度が遅く、ブラウザの表示に時間がかかる
【月額料金】
楽天モバイル:最大2,980円(税別)→無料(データ使用1GB以下ならば) 通話無料、データ量5GB(パートナー回線)
ドコモ:ギガライト 1,980円~(税別)通話料別、データ量1GB~ 新料金プランahamo 若者向け
Ymobile:シンプルS 1,980円(税別)通話料別、データ量3GB
UQモバイル:くりこしプランS 1,480円(税別)通話料別、データ量3GB ※繰り越し◎
Lineモバイル:1,480円(税別)通話料別、データ量3GB ※繰り越し◎
データ通信速度は、ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアとUQモバイルは早い
通話が多い場合、楽天モバイルが
ドコモ、Ymobile ほか、オプション(月額880円)で通話10分無料プランも多い