横断歩道では、横断待ちの人がいても止まらない
車優先
一般車だけでなく、タクシーも止まりません
ウインカー(方向指示器)は交差点に入ってから
交差点の停止線で右折待ちをしている車、先頭の車がウィンカーを点滅させていることが時々あります
赤信号、安全だと思えば進む
黄色信号で交差点内に入ってしまうことがあります
ただ、岡山県では子どもを同乗させている女性でも赤信号、(信号無視で)交差点を加速して走ります
右折の矢印が消えて赤信号になっても、交差点に進入して道を塞ぐ 岡山県ではよく見る光景です
片側2車線の広い道があります 渋滞していても側道から4車線を通り抜けようとする車が多い
飲酒運転が多い
事故で飲酒がバレる
毎日のようにニュースとなっています
警察が取り締まりをすべきですが、事故が起きてからの後処理にとどまっているように感じる
バスとトラックのマナーは全国標準です