
東の空を見ると、夕立が降っているのか、あるいは降る寸前なのか、異様に曇っていたが、南の風に乗ってかだんだんと晴れていった。そんな空の分水嶺にように左は曇り空、右は青空、間に崩れかかった入道雲が存在を示していた。
今日も猛暑であったが、気温を下げる夕立はどこかへ消えてしまったようだ。まあ、暑い中であるが、気分を変えてブログの話をしよう。
私のブログは、日記風などを中心に思いつくまま書いている。毎日というわけでもなく、なんとなく平日を中心に書いている。まあ、気まぐれなブログなのである。
そんなブログであるが、なるべく広告類は載せないようにしている。無料でブログを開設させてもらっているgooさんには申し訳なく思ってはいるが――。
新聞によると、ブログの中に「迷惑ブログ」が急増しているとか。総務省では、全ブログのうち12%が迷惑ブログとか。「え、そんなに多いの」と驚く。
「迷惑ブログ」とは広告収入を稼ぐのを目的で、ブログの内容は意味不明だったり、検索されやすい語句が並んでいるばかりで内容がないというもののようだ。要は、ブログ上の広告をクリックさえしてもらえれば、なにがしかのお金がもらえるので、そんなでたらめブログが増殖中だというのであろう。
こうしたシステム自身がおかしいことなのかもしれない。広告をクリックしたお客さんが品物を購入しないときには、広告を掲載したブログへは「収入なし」でなければおかしい。gooさんなど多くのネット接続業者は頭が痛い現象なのであろうが、こんな「迷惑ブログ」を締め出す方策を早急に講じてもらわなければならないと思っている。
何十万人、いや何百万人の善良なみなさんがブログを楽しんでいる。そうした人々に結果として迷惑を与える行為は断じて許されない。
世の中には、変に頭の良い人がいるものだ。自分の利益になるなら、人さまの迷惑をかえりみず――なのか。まあ、純然たる犯罪である振り込め詐欺よりはいささかましなのかもしれない。こちらも変なことで感心している。
楽しみであるブログ、コミュニケーション手段のブログ、意志発散の場であるブログ、そんなブログを汚してはならない。いつまでも庶民のささやかな井戸端団らんの場であって欲しいと願っている。