ばんばんばばんばん
あう時にはいつでも
他人のふたり
ばんばんばばんばん
金井克子さんのようなカニさん
シオマネキ
小さな手で砂をかいて
ごはんを食べて
大きな手で求愛したり
からだを冷やしたり
それぞれに意味があるのですって
黄色も、とてもきれい
かわいいカニくんを
知りました
ありがとう
海老くん
おいしそう・・
シャケと同じ色素、たしか
元気の素アスタキサンチンで
赤赤としてらっしゃる
すてきな形ですねー
シャー!
び、びくっとしてしまいました
「威嚇のポーズです」
とのこと
ヒトにたとえると、こんな感じかしら
肩甲骨の可動域、すごい・・
動いてるすがたを見てしまうと
食べてはかわいそうかも、と思うし
殻を剥くとき、ゆびがぬるぬるしますけども
美味しくて、大好きな海老くんは
ひげ、曲がった腰の
おじいさんに似ているから、
長生き、長寿の象徴なのですって
それに脱皮をくりかえして成長するので
新たに生まれ変わる=成長と発展、の意味で
お祝いの席に出されるそう
知らなかった
森〜
郵便屋さんが
届けてくださいました
ありがとうございます〜
どうしよう・・
とっても気にいってしまい
手放しなくない
賢いExcelくん、ようやく4つの展示会の
集計をしてくれました
かたこった
分析が
おもしろいです
反省点も、改善点も、発見も
見つかりました
つぎに活かしましょ
地元の駅の反対側
開発されて、物価が高いです
ランチはだいたい2,000円越え
デザートをつけると
2,600円越えです
こちら側は
商業施設、少なめ
ゆったり
穴場の、ひとりで息抜きに
お酒をちょっぴり飲めそうな
こぎれいな和食のお店を探し中
歩いて、20から30分くらいの
このあいだ、見つけた新しいお店
お鮨屋さん
お昼を予約しました
どきどき
上ちらし、1500円
予約をしたので、前菜付き
温かい煮こごりと
えー・・と、説明してくださったのに
わすれてしまいました
甘酒ではないの
ぱか
あけると、海のものたち
つぶ貝はまだ苦手
それ以外は、丁寧なお味で
美味しゅうございました
かんじんな上ちらしは
ごはんが、やさしい赤酢
海苔の佃煮が、めっぽう美味
ちらしの上を、すこし寄せて
赤酢ごはんにのせて
いただきました
(うんまうま)
大きなお椀のおすまし汁は
面取りされたまろやかな大根と人参が
ごーろごろ
おしとやかなのに、豊かなお味です
小さく切られたちらしの卵がまた
甘くて・・
んなあ〜・・と、おもわず声が出そう
ああ、なんで撮るの忘れちゃったのかな・・ 泣
あたたか、とろんとろんな
わらび餅まで、運ばれてきました
雲を食べてるみたいだよ〜
と言うと
「食べたことあるんかい」
妹みたいな友人につっこまれました
最近、雲に興味があるので
たとえが、雲になりがちです
これは、、お得
母をつれてきてあげなくては
ごちそうさまでした
2週間のお休み
(じぶんで決めた)もあとすこし
ここからまた
5月まで、走りたいなー
きもちが、なぜか
去年とはまるでちがうのです
ほのぼのしてる
この先もずっと
ほのぼのしていますように
風が強すぎて
びくびくするこのごろ
でも
たまに見える月や星たちは
とても清明
夜を歩きたくなります
雲の上を歩くみたい
(想像)
地球はまるいので
歩きながら
いつか、ゆるやかな坂をくだっている感じや
頭に血がのぼる感じや
また坂を上っていく感じを
楽しめるのでしょうか
いいえ、この体幹では
まっさかさまにおちてしまいそう
平坦がよい
自転車で映画館へ
今日は、ネットで申し込んだ、
映画館の会員になるために
えと・・チケットカウンターに
QRコードを見せに行きます
ずいぶん変わってました
チケットカウンターはどこ?
どこ?
発券機くんばかり、ずらーり
目がチカチカ
ありました
無人のカウンター
呼び鈴を鳴らすシステムです
ぶじに会員になれました
これで、携帯からお席を予約すると
当日、座って観れるのですって
ひと安心
ありがとうございます
人間の接客、て
やっぱりよいな
だんだん、希少になっていくのですね
ありがとうの気持ち、
増しました