goo blog サービス終了のお知らせ 

Maki's Room

ラスティック ジャンク チープシック& 
キッチュ  ミックススタイルのインテリア

11月

2009-11-07 21:35:31 | diary
気付けばもう11月突入して1週間。はやーい。
3日文化の日は、全国的に寒かったですね。
うちも薪ストーブの火入れをしました。



昨日は、朝一番でライムのワクチン接種に行ってきました。
めろじと違ってライムは超ビビリ。大人しくされるがままなので、楽で。

恐いし疲れるし、大変なんだからー


**************************


話は変わって。
8月終わり頃から、施設管理の方で職場に来ている人がおりまして。
東京から奥さんと移住してきた人なんですが、彼がパン好きの蕎麦好きだそうで。
(どっちも粉ものですしね)
特に天然酵母パンがお好きなのだとか。
で、ここいらのパン屋というパン屋はほぼ行ってみたらしいんです。
「るんびに」が美味しいとか聞いたら、私も久々にいこうかな。。という気になり。
買い物ついでに天然酵母パンのはしご。


袋に入ってるのがVif穂高で買ったもので、カンパーニュ。それ以外はるんびに。先にるんびにのを食べました。
んー、ヤミヤミです。
風味があるっていうか、味がいいです。うちのチーフは「かたいから自分にはちょっと。。」と言っていたようですが。咀嚼不足の現代人は顎が疲れるという良い例?!

でもこのかたさがいいじゃないですかねー。
こういう田舎パンって、意外と好みです。レーズンやクルミが入ると最高!
るんびには、昔蕎麦も作っていた時代がありました。
その話をしたら、オーナーが「7年くらい前かな?それは貴重な。。。!」と笑顔で答えてくれました。
時期的に、オープンテラスが使えなかったのが残念でしたが、また暖かい時に訪れるかな~、と。


森の楽園 パン工房るんびに
安曇野市穂高有明8011-1



*************************



そうそう、フルタイムになって丸1年以上たち。。ってことは、1年以上走ってないということ。
久々に走るかなーと思って、以前と同じコースを走ることにしまして。
休みのときだけですが、続けようかと。
1年ブランクがあっても、意外と走れるもんですね。
足が疲れたと思ったら、もう今日は筋肉痛ですが。。
今は1.1キロ戻って-3.3キロくらいをキープですが、走ったら少し変わるのか?実験です。
先月下旬からはいっちゃんもダイエット開始してまして、まだ報告できるほどの効果は出てません。
最低10キロは痩せてもらわないと駄目なんで、本気で取り組んでほしい。


***************************


さてさて、昨日驚きのニュースが飛び込んできました。
ひなこのチャリが盗難にあったんです。
駅に停めておいたのが、帰ってきたらない。
警察に電話して、近くの交番で被害届を出すため出かけ。。
被害届って、自身ではゴールドコーストで出したくらい。
日本ってすげー細かいんだ。。いや、あっちがアバウト過ぎるのかなんて思いつつ。
そういや20年くらい前に、私もチャリ盗難にあいました。
当時はまだまだ高かったMTB、パナソニック製で7万かそれ以上しましたっけ。
盗られたことにすら気付いておらず、警察からの電話で知ったという。
その時の刑事がおっさんだったんだけど、かなり横柄な態度で。
警察のイメージがあのおかげですごく悪くなったっけ。

この一件でいろいろ思い出しました。
しかし錠をかけ忘れ(鍵をさしたまま放置)って、間抜けにも程がありますね。
盗ってくれって言ってるようなもんじゃん。
自分の娘ながら、全く抜け作です。
出てくりゃいいけどねー。

さてさて、最近読んだ本とか聴いてるCDとか。。
書きたいのだけど長くなるし、すべらない話が始まるので次回にでも。



オマケ画像




「にゃんこ The Movie」の画像にかぶりつきのにゃんず。

八ヶ岳ドライブ

2009-10-31 21:00:57 | diary
行楽日和の本日。
安曇野父が、ドライブに連れて行ってくれました。
風もほとんどなく、秋晴の良い天気。
コースはいつもあまり決めてなくて、今日の行き先も車内で決定。
彼はB型なんでゴーイングマイウェイというか。。自由気まま。


おやつや飲み物は持っていたけど、高速前にちょっと買い物。
そして意気揚々と出発。私は父がそろえてくれたワインをチビチビ飲みながら。。(朝っぱらからかよ!)

豊科IC-小淵沢IC-八ヶ岳牧場-野辺山びっくり市-滝沢牧場-南牧村飯盛山平沢峠-ナビを無視して道なき道?!を迷走-県道32号606号-国道20号白州道の駅-諏訪湖すわっこランドで温泉入浴-岡谷JCT-豊科IC

これが全行程。

毎度毎度彼の気ままさには脱帽いたします。
A型人間には、到底考えられない大らかさというか。
「道は日本全国つながってる」が口癖。(笑)




八ヶ岳牧場・・ポニーと触れ合い、触りまくり。(ご存じかと思いますが、馬好きなんで)美味しいソフトクリームをいただき。


父お気に入りの?野辺山びっくり市



滝沢牧場・・乗馬したかったけど、そういう心づもりでいなかったのでー。またってことで。3頭いた馬を、ここでも触りまくり。



飯盛山平沢峠・・初めて見た分水嶺!ちょっと感動。


白州道の駅・・ひなこと父の後ろ姿

名水うどん ヤミヤミィ♪



お土産。
びっくり市にてそばの花の蜂蜜は自腹で、それ以外は父が。。とにかく安くて、いちじく1パック198円とか、ありえなーい!

毎度いたれりつくせりで、恐縮。
でも父とのドライブも、もう何度も体験してB型のドライブにかなり慣れてきた感あり。
日中は車内にいると暑いくらいで、本当にお天気に恵まれ楽しい一日を過ごせました。




台風

2009-10-08 18:57:10 | diary
本日台風のため、ひなこは休校。
私は元々休み。
となるとわんにゃんずに起こされない限り、朝寝坊できるわけで。
実際、起きたら10時前。(爆)

台風は行ってしまったらしく。。普通に雨が降って終わりました。起きたら止んでたし。
何だったんだ。。。
相当覚悟してたんですが。
被害が大きかった地域をニュースで見てびっくりしました。お見舞い申し上げます。
    


少し前になりますが、安曇野父が新米5キロを味見用にとくれまして。
太っ腹ー!
それがまたウマイんですよ。
新米っておかずなくても、それだけで本当に美味しい。
彼は精米機も持っててその都度精米しますので、尚更美味しいわけです。



先日土鍋で炊いてみました。おこげはできなかったけど、モチモチツヤツヤでサイコー!
ヤミヤミィ♪ 次回はおこげに挑戦だ。
職場の上司も自家製米を皆に配ってくれまして、こちらもウマイ!
ウマイご飯が食べられることに、幸せを感じました。


にゃんトイレ

2009-10-01 15:19:11 | diary
本日、古い方のトイレをリニューアルしたんですよ。


アイリス 一週間取り替えいらず猫トイレ 銀イオン
色々見て回って、以前のトイレと同じフード&扉付きを一番安く2480円でゲット。安いー。
この前買ったもので使い方もなれているので、めろじもライムも早速使ってます。
入りやすいように画像の状態で待機。まず先陣を切ったのはめろじ。
ごそごそ用を足す様子をソファの上からライムがじっとーーーーと凝視。
出てきためろじに猛タックルをしかけた後、自らもトイレチェックをし、無事用を足しました。
飛び散ったトイレ砂の掃除、汚れた部分を取り除いたり毎度毎度の砂の補充をしなくてよくなるので、更に楽になると思います。



時には仲良くおケツonおケツで昼寝。




時には一人で半分に折れ曲がってまーす。(ライム)




更に一人で箱にイン。

フフン♪ 早いもん勝ちよっ。


とまあ、そんなにゃんずでした。


さて今度は、パソコンチェアのリニューアルにやっと重い腰を上げたところ。
先日ヤフオクで合皮生地を手に入れまして。

キャメル色なんですけどね、到着待ちです。

17th

2009-09-14 11:39:28 | diary
またも記念日がやってきました。
早いもので。
17回目の結婚「式」記念日です。
入籍は6月なので、もうとっくに17周年なのですが。

休みが全然合いませんので、前倒しで9日に家族でいつもの焼き鳥屋さんで食事しました。
今朝仕事に出ていったと思ったら、即メールが来て「何もないけどワインが冷蔵庫にあります」と。わ~い♪
赤白2本もらいました。ウヒ。
彼が欲しいのは、寝室用のテレビ(液晶テレビに買い替え)らしいです。
いっそのこと、今あるリビングの液晶を持っていって、新しくリビング用を買えば?!
とかいう話まで出ましたが、まだ先になりそうです。


13日当日の昨日は、仕事後家で簡単にお祝い。
「おめでとう。これからも出来るだけ仲良く~。」とひなこから言葉をもらいました。

左は赤「LE SPERANZE 1998」イタリアです。今までも何度かもらっているワイン。
右は白「Joseph et Chiristian Binner Tokay Pinot Gris 1996」瓶がスリムでドイツかと思いきや、アルザスのAOCでした。ドイツと近いですもんね。昨夜はこれをいただきました。ヤミヤミ~。




さて、最近の近況といたしましては、仕事で支店のC長が入れ替わり、主任がこちらへ移動になり。。
新しいパートさんも来て、どうなるやらな感じです。

ひなこは、親しい友人が嵐ファン(特に二宮)で、今さらベストを何枚だか借りてきて焼いてまして。
曲のタイトルと内容は知らなくても「これ、いつも店で流れてるよ~~!!」と私にも意外と浸透してるようです。。(笑)

今も聴いておりまして、結構良い曲多いなあ。。とか思ったりして。
でも「このパートは誰」とかは一切分かりやしません。それが分かるのはSMAPまで。
ちなみに嵐の中では、私的には桜井がいいかなと思いますが。。どうでしょうか。。?
あの肌のつるつるさ加減は、はっきり言って嫌味以外の何ものでもないですが。
ひなこは相葉だそうですが、相変わらず好みが変わってる気が。。シツレイ!(^^;


私も先日、時々話す店の男性からCD借りました。

地元のローカルアーティストのものとジャズ。
イラストが可愛くてツボです。結構面白かったかな。

サイトウキネンフェスティバル松本

2009-08-28 10:12:48 | diary


小沢さんもいつまで現役でいられるか分かりませんし、
どうせ松本近郊在住ならばいつか、いつかは行ってみたいと思っておりました。


サイトウキネンフェスティバル@松本に

行ってきました!ついに!キャホーイ

姉が追加発売になったチケットを購入してくれまして。
昨日8月27日19:00開演

ブリテン:「戦争レクイエム」



松本駅まで車で行き、姉と待ち合わせてタクシーで会場の県松本文化会館へ。
ぞくぞくと人が集まる様子を見て、気分が盛り上がっていきまして。
途中退場はできませんので、先にトイレを。人をかき分けるように出てきたところでふと振り返るとエレベーターに乗り込んだその人は、どこかで見たような白い鳥の巣頭。


小沢征爾さん!




だったと思います。首からパス下げていたし。お付きの人もいたし。
でも周りの人たち、ほとんど気付いてないような。。。感じでした。
小柄な人だと思いました。
会場に入る前のコーナーでは、ワインサービスもありまして。
ニクイ!


肝心の演目の内容ですが、公式HPからご本人のお話を抜粋。


『ブリテンの「戦争レクイエム」は第二次世界大戦に最も密接に関係のあるレクイエム(鎮魂歌)です。設定は、教会を代表するカトリックの音楽がコーラスと女性のソプラノ。テノールとバリトンは敵対する2人の兵士で、テノールが米英仏側を代表するイギリスの兵士で、バリトンがドイツの兵士、つまり独伊日側を代表しています。そして大きなオーケストラがカトリックの音楽の伴奏をし、室内オーケストラが2人の兵士の伴奏をします。2人の兵士、つまりバリトンとテノールの歌は、歌と言うより、むしろ語りに近く、最高潮の所は特にそうです。子どものコーラスは天使の声を表していて、敵対する兵士のやりとりの後に、天使の合唱に始まるカトリックのコーラスで、最後は祈りで終わります。』


1時間20分という時間、短く感じました。
演奏もすばらしいですが、合唱とソプラノ、テノール、バリトンそれぞれの独唱もものすごい迫力で圧倒され。。
小沢さんの指揮は、言葉では言い表せないものがありました。
あの小柄な体のどこに?そんなエネルギーを秘めているのか。
皆大変でしょうが、体力的によく持つなあ。。なんて感心しちゃいました。
感動して泣く人もいると聞いていましたが、事実姉も隣の女性も泣いていましたねー。私は、じわーっときたんですが我慢。(^^

ひたひたと迫りくる不安な感じや怒り、悲しみ、神に救いを求めて祈る様子。。
全てが凄かったです。
最後に合唱の「アーメン」で終わるのですが、静かにフェードアウトしていくのを聴いていて、鳥肌がたつようでした。
そして会場が一瞬無音になり、後は割れんばかりの拍手。
早々に席を立つ人もいましたけれど、袖に引っ込んでは登場する小沢さんたちに大勢の観客がまさに「惜しみない拍手」を送っていました。


『 今年の松本ではオーディションで選ばれた子供たちのコーラスが参加してくれます。サイトウ・キネン・フェスティバル松本では過去にも何回か子供たちのコーラスが参加してくれていますが、今年は今までより歌い甲斐のある作品だと思います。空の上から聞こえる天使の声のように、子供たちが声高らかに歌ってくれることを楽しみにしています。』

私たちは2階席の最後列だったのですが、途中「この歌声はどこから?」ときょろきょろしていました。右上から聴こえますが、姿は見えない。
本当に天使の声のように、天上から聴こえるんですよね。この演出もニクイ。

最後はその子供たちも姿を見せ。
最後の最後の1人まで拍手を送り、やっと席を立ちました。

20分ほど待って乗り込んだタクシーの運転手さんに「どうでしたか?」と聞かれ、姉は熱心に感想を語っておりました。
その運転手さん、つい先日ソプラノとテノールの2人を乗せた話をしてくれました。


8月は終戦記念日もあり、この時期にこういう演目を聴くのは大変意義のあることです。
私はキリスト教徒じゃないけれど、宗教の垣根を超えて
あの1時間20分という時間で、救われた魂があるんじゃないかと本気で思いました。



実は会場に着いてから知ったのですが、なんと当日券があったんです!
ああ。。いっちゃんとひなこも来れたじゃん。。残念!
今度は全員で聴きにいきたいなあ。

絶対に行こう。




以上、この夏一番のイベント報告でした。








明けました

2009-08-18 15:26:03 | diary
お盆もあっちゅう間に終わりましたねー。
楽しみにしていた休み(14,15日)も、ソッコー過ぎ。
DVDばっか観て、あとは飲んだり食べたり。太ったかな。。(笑)



お盆用に買わされた、お肉のセット。要らないと逃げたのですが、根負けして。牛は興味ないので、イベリコ豚。
まああんなに喜んでくれたんだったら、それでいっか!
昨日2週間振りにいっちゃんが休みで、冷しゃぶにしてくれました。

柔らかくて味が濃い感じ。ヤミヤミィ♪
まだ冷凍庫に保存してるので、今後の楽しみにしよう。





休み中の画像はこんな感じで。
エビスやらアサヒのプレミアムやら。。DVD鑑賞しながらつまめるように、手製生春巻きと。中身はエビ/キュウリ/もやし/大葉!

そして楽しい休みは過ぎていくのでした。
少し前から、朝晩はもう秋の気配。窓なんて開けて寝られません。朝寒くて。
せっかく羽毛布団をしまったと思ったら。。。やれやれ。
今年の夏は本当にパッとしないまま終わりって感じです。車窓から入道雲を1度見たっきりで。
ひなこの学校は、本日よりスタートです。明日から中間テスト。来週末に保護者懇談会で、担任と面談ですー。(進路の話)
うちの職場には、明日から新人の男性がやってきます。大丈夫か?と皆で心配。(^^; どうなるやら。

で、私はというと今日は歯医者へ行っていました。去年の11月から通ってるなー。
半年置きの検診だとその都度レントゲンやら面倒なので、安定期治療っつうのにしまして。1.5~2ヶ月置きに行くのですが、こっちの都合と向こうの予約状況が折り合わないことが多く、毎月行ってる感じです。
先月はメラニン除去し、今月からホワイトニングも。本日は型取りでした。


次回はやっとこ「バスキア」のポスターの話ができそうです。


***************

あ、そうそう。
予想外に長野勢が快進撃で、天理を破ったのでビックリ!絶対負けると思ってましたが。
それで、次は中京なんですよー。さすがに無理だろ。。なんて。
次も仕事だから見れないなー。事務所にあったテレビ、処分されちゃったらしくて。こういう時ワンセグだったら良かったと、つくづく思います。




お盆

2009-08-12 20:38:22 | diary
今年もあっという間に8月。。。
早いなあ~~~。
もうお盆じゃないですか!
帰省や遊びでやってくる人を横目に、仕事に没頭しております。
甲子園も最初は順延しまくってましたが、気になってた長野勢は勝ちましたので。。良かったです。

ほかの人が4連休をとった関係で、私は明日出れば14,15日と連休。
休みは、高校野球とDVD三昧かな。
この夏のメインイベントは、月末に控えておりますので。。それを楽しみにしたいと思います。



早く休みたい。
というのも、いっちゃんがこの1年で一番忙しい時期に風邪を引いてしまい、
慌てた私が「マスクしてよね!」と何度も言ったにも関わらず無視したため、うつってしまったのです。
なんでこんな時期に。。
でも持ち直して,今日はワイン飲んでます。ホホ
(^^; ウサ晴らし

お仕事の方は無理せずに!
お休みの方は楽しんで!

お仕事でお疲れの方には、下画像でなごんでいただこうと思います。



オマエ、なんニャその格好は!!

草取りと暑気払い

2009-08-06 21:30:53 | diary
昨日は朝から良い天気で。
やっとやっと重い腰を上げ、東の庭の草取りをすることに!!
かぶれないようにツナギを着ていましたので、これがもう暑くて暑くて。
Before

汗だくになりながら、必死に抜きまくりました。

そして。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓


After

目の前の道の雑草は、もう根っこを抜く気力もなく。スポーツ刈りに。(苦笑)
気付けば2時間半たっておりました。
最後にはもう頭痛がしていて、半熱中症?!という状態に。
まあ、身の危険を感じたので切り上げ。
というのも、昨日は夕方から職場の飲み会が控えておりましたので。
ここで具合が悪くなる訳にはいかなかったのでっす。


夕方、周遊バスで駅まで行き、店までは徒歩で。

駅前通りには、こんな記念館も。(ちなみに見学したことは、ありません)
タラタら歩き、丁度良い時間に到着。
6時半開宴。



暑い日に飲むビールって最高!
相変わらず画像撮り忘れまして。

こちら、N上司が私のデジカメで勝手に撮ったおばさま方の画像。
ちなみに彼はおニューのデジカメ持参してましたが、同じキャノンでもさすがに最新型はすげー薄かったです。チッ。

今回は春から移動してきた新チーフ(私より年下)の歓迎会も兼ねていまして。
なのに主役は会議遅延により、登場が遅れ。そっから再スタート的なノリで。
終わったのは
10時近く。
三々五々散ってゆく人を見つつさて帰るぞと思ったら、N上司「二次会行くぞ、二次会!」とハイテンション。
「チーフも行くからさっ」って。。
「え?だって・・」と、モゴモゴ言ってたら「なっ、二次会行くよな?!」って今誘ってんのかよーー!!と心の突っ込みを入れつつ。

N上司はチーフと私を連れ、運転役の弟君に「○○(寿司屋)ね」と行き先を告げたのですが、お目当ての店は営業を終了したところで。
しょうがないと別の居酒屋を目指したら、なんと定休日。
めげずに3軒目でなんとか滑り込みセーフ。
そこでは上司の弟君も同席して。

結局最初の居酒屋で生中7杯目を中途で切り上げ、二次会ではどのくらい飲んだっけ??
食べた記憶しかないのですが。。
トータルで面白い会だったので、全く悪酔いもなく。

チーフを送り、N上司を送り・・・気付くとN上司車を降りていて「あと責任もって送り届けてねー」って
えっ?!ここで降りるのかよ!!!

しかも明日アンタだけ休みときてるよ!!

そ、そりゃあルート的にそれが一番ロスがないよ。今までだって送ってもらってるし。でもそれ、あーたも一緒だったじゃん!
さすがに弟君と話すこと、ない・・・んですけどー。
と思ってる間に着いちゃって。
「本当に、いつもいつもスミマセン」と恐縮してお見送りしました。
多分家までは、車で数分だと。。思います。(よく知らない)

化粧を落として歯を磨いたら、案の定ソファでグーグー寝てしまい。
気付いて慌てて寝室へ向かったのでした。


今朝は目覚めもよろしく。
額に汗して仕事しました。
でも本日は酒抜きで。ちょうど1年前から、週2は休肝日作るようにしてます。
なんか酒飲みのオッサンの世界だな。
偉いでしょーって、それでも飲み過ぎかしら。。テヘッ(^^;ゞ



長々と失礼いたしました~。

快晴

2009-08-03 16:31:22 | diary
本日は、ひっさびさの快晴でした~。

梅雨明けからこっち、まともに一日中晴れていたことあっただろうか??
というくらい、毎日ジメジメしてました。
本当に久しぶりの青空。気持ちいい~。

昨日今日と連休で、ゆっくり過ごしておりました。
昨日は25年来くらいの友達が、4年ぶりくらいに我が家に遊びにやってきました。
天気はあいにくどんより空で。
息子が中1になっており。。月日の流れをひしひしと感じ。
まああちらも、ひなこを見て感じたでしょうけれど。(^^
軽井沢のアウトレットや善光寺を回って来たそうだけど、初日は土砂降りだったらしいです。
我が家に滞在したのはわずかな時間でしたが、久々に会えて良かったです。
わんにゃんずも、たくさん遊んでもらって満足そうでした。
昨日は毎年恒例の「わさび祭り」の日で、彼等が我が家を去って夕方、ひなこは友達と待ち合わせがあると、出かけていきました。結局雨がしとしと降ったりしましたが、お祭りは無事終わったようです。

画像はつい先ほどの我が家のデッキ。
このところデッキにも出ることなく、裏庭は放置されまくり。。
雑草取りすると、またかぶれそうだし。
見るのも触るのも恐いです~。


トマト、かなり採っちゃった後ですが、手前の大葉共々雨にも負けず育っております。



はや、お土産ありがとー。
美味しく頂いてまーす。