goo blog サービス終了のお知らせ 

メス鮭 「金子(きんこ)」のひとり言

サケ釣り没頭の釣キチさん・・、私を釣り上げるための秘策「シーズンオフのメンタルトレーニング」を教えちゃいますっ。

ど・ど・どっだぞぉぉぉ・・・

2007-06-03 | 感動!北・北海道

 

順不同です。

さて何でしょう?

運悪く、画質を下げていました(泣)

ど・ど・どっだぞぉぉぉ ・ ・ ・

正しくは 「 とったぞぉ~ 」 なのですが、ど・ど・どっ ・ ・ と始まるには意味があります。

取ったぞぉ~

捕ったぞぉ~

採ったぞぉ~

獲ったぞぉ~

盗ったぞぉ~

録ったぞぉ~

・ ・ ・ ・ ・

いづれも違います。

残るは

撮ったぞぉ~

 ここは国道40号線沿いを流れる天塩川

最北 「 稚内市 」 につながる基幹道路。 南北に流れる川は日本では珍しいが、北海道 第2位 の長河川

その天塩川に沿って走るこの道経由で、今日の目的は日本海。遠別町 ・ ・。

 メス鮭 「 金子(きんこ)」 もこの川をのぼって故郷の渓流へと帰ってくる ・ ・ 、なんて考えながら対岸を見る。

ん? ん、ん、ん、、、

 違う、ちがう! もう少し ・・・

もしかして ・ ・ ・

○○だベアー

ジャーん

 車を急停車。後続車にクラクションを鳴らされようが強行撮影!

2歳ほどの子熊だ ・ ・

ど・ど・どっだぞぉぉぉ・・・

聞こえたかどうか知らないが、カメラに収まったのは2枚のみ。山のどこかへ行ってしまったベアー。

最初で最後の撮影成功にを・・ → ポチッ   

 


オレンジベスト

2007-05-10 | 感動!北・北海道

 

銀太郎のホームグラウンド乙忠部(おっちゅうべ)漁港

地名はアイヌ語で、「川尻に行者ニンニクの群生するところ」の意味だそうだが、今やそんな群生は見当たらない・・・

乙忠部の漁師は釣り好き・・

お互いを理解しあって、釣り師たちは漁の安全と大漁を願っているし、漁師は釣り師に対して快く漁港での釣りを認めている。 いつもトイレを借りるコンビニの父さんまでが差し入れを持って釣果の様子を見に来るほど、地域と港も縁が深そうに感じる。

いつも何気なく見つめる外海の防波堤だが、救命胴着の着用を促す標語が釣り師の気持ちをも引き締める・・

 ジャーン!

だからってリバーシブルのジャケットを自慢げに裏返してオレンジを自慢しなくってもいいじゃないっすかァ~

この方、完全にボーズ菌(※)感染者・・

※ ボーズ菌  オホーツクが発祥地、魚が釣れないウイルス菌のこと。蔓延し始めると家庭をも捨てて釣り馬鹿に没頭し、果てには竿を車のドアに挟めて折ったり、ラインブレークでミノー(ルアー)をリリースしたり、重症になると無性にワサビが掘りたくなるという珍現象を現す病気。 

有効な菌の撲滅方法は未だ発見されていないがジンギスカンのエキスが効くと言う噂もある。

ってな訳で、

只今 ボーズ菌駆除のための焼肉会議 参加者募集中!

 

  


New ミノー・・

2007-05-06 | 感動!北・北海道

 

連休は海サクラマスを狙って、オホーツク三昧の銀太郎・・・

今日の話題はルアーマン必見!

ルアーの一種、ミノープラグは数多いが釣りキチの貴方に紹介する逸品はこれ。

 名は 「 トンギョ 」

トゲウオは2属6種に分類されるが、このミノーは降海型のオスのトンギョをイメージしている。

海サクラの住むオホーツクに生息する 「 トンギョ 」 と実物大なので、魚達の反応は他に比べようがない。

 怒ると進化した背びれと腹ビレが針状に広がる超自然体。

このミノーにはフックは付けない。背と腹の針に「かえし」 はないが食いついたサクラの口からは離れられない秘策があって、現在特許出願中とか。

 釣れたチカの入った入れ物に入れてみる。

右上隅がトンギョミノー。

チカが近付きたいほど輝きとバランスが良い・・・。

 水の流れでチカの後を付いて行くのも秘策。

 チカが逃げれば横から接近もできる。

 チカに無視されれば自動的にもとの場所に戻る性能は 「 ふりだし機能 」 と命名されている。

 ん?ここは何処だ?

せ・狭い・・

 銀太郎さん、いいかげんにリリースしてくれよ~

アララ・・、あなたはミノ-ではなく本物のトンギョさんだったのですか。どうりで色つやが良いとおもったわぁ~(汗)

補則:この記事にはルアーの一種であるミノープラグは登場しておりません。ピチピチ元気なトンギョさんです。だまされた皆さんごめんなさい。

 

  

                            

 2006スペシャル ・・・ 自然  生活  動物  釣り

 北海道ゆかりのクイズ・頭の体操

 日本各地・暖かいベスト10・寒いベスト10

 メス鮭きん子と銀太郎の故郷 「 美 深 」の天気と気温

 納得!アウトドアの達人がひしめく・・・人気ブログランキング 


夢の美幸線・・・

2007-05-01 | 感動!北・北海道

30年前、日本一赤字で脚光を浴びた 「 国鉄美幸線 」 は道北の交通の所要 ・ 「 美深町 」 から毛がに水揚げ日本一のオホーツク 「 枝幸町 」 までの開通を待たずして途中の仁宇布(ニウプ)駅が終着駅のまま1985年に廃止となった。

既にトンネルが開通し、路盤には砂利まで敷かれ、あとは鉄のレールが延長されれば海の幸と山の幸が行き交い、産業発展や文化交流の起爆剤となるべき夢の美幸線だった・・・。

あれから20数年、終点駅の 仁宇布 には沢山の観光客が集っている。

廃止になっても夢を託そうとレールはそのまま残されていて1998年7月に線路跡を利用したトロッコ大国がオープン。

あの時このぐらいの乗客があったら全国1の赤字ではなかったでしょう~と冗談も飛び交う盛況ぶりだ。

 

今日ここで何故赤字路線の話題を・・・

オホーツクへ通う銀太郎のマイロードは、この線路跡が平行して走っていて、観光客を横目で見ながら大自然の中を出稼ぎ(?)に奔走しているのですが、

この夢の美幸線と並行する道は、途中の「歌登町」を経由し「枝幸町」に到着する経路で、オホーツクを目指す釣り師たちはこの銀太郎のマイロードを勝手に往来している実態があるのです。

昨日来登場の枝幸町の「ゆう」さん、現地でお声がけいただき、掲示板にも来て頂いた歌登の「しょうじ」さん、同じく「KYOKU」さんや「お魚ハンター」さんたちもこの夢の美幸線ラインでつながった釣り仲間だったのです。

叶わなかった夢の美幸線。あれから20数年、あの思いが「釣り」という趣味の世界で開通した・・・。

 

トロッコ通過の合間に今シーズン初登場の鹿さんが散歩していました ・ ・ ・

 

  

                            

 2006スペシャル ・・・ 自然  生活  動物  釣り

 北海道ゆかりのクイズ・頭の体操

 日本各地・暖かいベスト10・寒いベスト10

 メス鮭きん子と銀太郎の故郷 「 美 深 」の天気と気温

 納得!アウトドアの達人がひしめく・・・人気ブログランキング 


春の使者・・

2007-04-06 | 感動!北・北海道

 

最近の新聞で同じような風景の写真を見て驚きました・・・

新聞のタイトルは 「 春の使者 」

最初は雪解けで現れた畑の支柱か何かかな?なんて思ったのですが視線を感じよ~く見ると生きてました ・ ・ ・

正体は 「 青サギ 」

飛来は例年より1週間ほど遅いんですって ・ ・ ・

新聞では 「 詐欺 」 は年中載ってるのにね (笑)

  

                            

 2006スペシャル ・・・ 自然  生活  動物  釣り

 北海道ゆかりのクイズ・頭の体操

 日本各地・暖かいベスト10・寒いベスト10

 メス鮭きん子と銀太郎の故郷 「 美 深 」の天気と気温

 納得!アウトドアの達人がひしめく・・・人気ブログランキング 

 

 


アイスバーン

2007-03-31 | 感動!北・北海道

 

20年ほど前の真冬の事ですが、まだ4WD車が珍しかった頃、某車メーカーの社長さんが銀太郎の町にやってきました。

車の耐寒テストコースの現地視察・・

社長さんを後に乗せ、銀太郎の運転する某メーカー車4WD。無言の雪道・時速100キロ走行をしてみました。

後部座席から聞こえた独り言は・・100キロで走れるんだぁ~

後から続く社長付きさんを乗せた車はもちろん遥か後・・付いてはこれませんでした(笑)

そんな想い出話はこのへんにして、、、

 これはオホーツクに続く山越えの道。そしてブラックアイスバーン。

なぜブラックアイスバーンと言うかというと、アイスバーンなのか舗装路面なのかが運転しながらは判断が難しく、乾燥路面と思いつつ実は舗装路面に氷の膜で覆った魔の路面、スピン・衝突事故が多発するのです。

圧雪路面の雪が日中の上昇温度で融け切らないうちに再度凍ってるので表面は凸凹しているけど、これからの時期まったくの平坦路面に変化する・・。

そうなると、ライト走行の夜間では乾燥道路かブラックアイスバーンなのか、かなり悩んでしまうのです。

 はやる気持ちを抑えて1時間後にはオホーツク海に到着です

  

                            

 2006スペシャル ・・・ 自然  生活  動物  釣り

 北海道ゆかりのクイズ・頭の体操

 日本各地・暖かいベスト10・寒いベスト10

 メス鮭きん子と銀太郎の故郷 「 美 深 」の天気と気温

 納得!アウトドアの達人がひしめく・・・人気ブログランキング 


甘い経験・・

2007-03-22 | 感動!北・北海道

 

銀太郎家のPCは購入して10年近く経つのですが、職場のPCで昨日アップした謎の物体を見るとちゃんと鼻の穴が2つ確認できるのです。

つまり出題ミス・・

若干悩んだ方以外は簡単過ぎた問題だったようですね。

よっぽど、、

 この写真の方が難しかったかな?

問題を1つ損した感じですっ 

 警戒もせず、こんなにアップで写真を撮らせてくれました。

 まるで、おやつをもらう前の 「 愛 犬 」 に見えません?

これが問題なのです・・。

問題と言ってもクイズの問題ではなく社会問題の事!

 車が来ると近寄って来ます。

それは車からポイポイ捨てられるゴミに問題あり。おまけに近寄るとご馳走までもらえる事が結構ある!

あるある大辞典・・ ではなくって、あるある大事件なのであります。

今日出会ったこのキタキツネはまだ子供の様ですが、ファファの毛、つぶらな瞳、そしてお座りして待たれたら、ついつい餌を与えたくなってしまいます。

夜道ではよくキツネ達に出会います。

それは道路はキツネ達にとって餌の捕獲場所として、もってこいの場所なのです。

捕獲と言っても人間様からの餌の捕獲ではなく、道路を横断する 「 ネズミ 」 の捕獲の事・・・

それが、いつのまにかネズミよりも簡単に捕獲できる甘~い経験。

・ ・ ・ ・ ・

人間の欲求で自然を、そして生態系を壊してはいけないのです・・・

・ ・ ・ ・ ・

タバコを止められない貴方!

お酒を止められないきみぃ~!

釣りに心奪われた諸君!

そして毎日このブログ来訪の あ・な・た!!

壺にはまってはいけませんゾォ~   

そんな時は・・

  ほれ!

サッサッ!と いてしまいなさい!

・ ・ ・ ・

誰ですかそこで いてるのは?

  

                            

 2006スペシャル ・・・ 自然  生活  動物  釣り

 北海道ゆかりのクイズ・頭の体操

 日本各地・暖かいベスト10・寒いベスト10

 メス鮭きん子と銀太郎の故郷 「 美 深 」の天気と気温

 納得!アウトドアの達人がひしめく・・・人気ブログランキング 


謎の物体・・

2007-03-21 | 感動!北・北海道

 

今日は久々の 「 クイズ 」 に挑戦していただきます。

正解者は次へ進めますが、間違いの方は指定の場所へ行っていただきますので戻って来てくださいね・・・。

 さて、これは何でしょう?

正解だと思った所の 人気ブログランキング  をクリックして下さい。間違った方はブログランキングを確認後また戻って来てね!

 

 アスファルト路面 →    人気ブログランキング 

 ごまダンゴ →       人気ブログランキング 

 愛犬の足の裏 →      人気ブログランキング 

  夕張産の石炭原石 → 人気ブログランキング 

 白樺寄生のキノコ →    人気ブログランキング 

 キタキツネの鼻 →      人気ブログランキング

 


再会・・

2007-03-10 | 感動!北・北海道

 

再会・・

誰との再会だろう・・

友達?

恋人?

それとも、

・ ・ ・

・ ・ ・

・ ・ ・

・ ・ ・

ジャ~ン!

昨日は青々していたオホーツク、

一晩で接岸しました。

水平線には再会を待っている流氷が

イ ・ ッ ・ パ ・ イ !

 

去年の「春」は → こちら

 

                            

 2006スペシャル ・・・ 自然  生活  動物  釣り

 北海道ゆかりのクイズ・頭の体操

 日本各地・暖かいベスト10・寒いベスト10

 メス鮭きん子と銀太郎の故郷 「 美 深 」の天気と気温

 納得!アウトドアの達人がひしめく・・・人気ブログランキング  


作戦開始・・

2007-03-05 | 感動!北・北海道

 

お願い!

「サケ釣り師」の方は見ないで下さい。

 

銀太郎の今シーズンの作戦が開始されました・・・。

 こんなとこまで手作り?、なんて思った貴方は「サケ釣り師」でしょ!・・

銀太郎の秘策を見ないで下さい。

 一番右のスポンジフロートの端から見える白い物は何だろう・・、なんて思った貴方は「サケ釣り師」でしょ!・・

銀太郎の新作を見ないで下さい。

 金チャンスカートのテープと同じ柄のテープだ・・、なんて思った貴方は「サケ釣り師」でしょ!・・

銀太郎の手作りを見ないで下さい。

 斜めのラインの入ったこんなシールは見た事ないなァ・・、なんて思った貴方は「サケ釣り師」でしょ!・・

これは曇天に爆釣・・おっと、銀太郎のスペシャルを見ないで下さい。

今シーズンもきっと大漁ですっ!

                            

 2006スペシャル ・・・ 自然  生活  動物  釣り

 北海道ゆかりのクイズ・頭の体操

 日本各地・暖かいベスト10・寒いベスト10

 メス鮭きん子と銀太郎の故郷 「 美 深 」の天気と気温

 納得!アウトドアの達人がひしめく・・・人気ブログランキング