千葉県野田市の社労士。就業規則の作成・変更、賃金規程、評価制度など労務管理全般。障害年金のご相談。

社長さんの得する情報や趣味、日常生活で感じた事を綴っております。

良いお天気です

2008年04月30日 | ひとりごと
今日も朝から良い天気

昨日は、庭の小さな畑になすの苗を10本ほど買ってきて植えました。
きゅうりは、畑に直接まかないでプランターに種を蒔きました。
未だ芽が出ません。

三つ葉、せりが食べごろに育っています。

今朝、初めてえんどう豆を6個ぐらい収穫してお味噌汁に浮かせました。

えんどうまめの香りがしました。

小さい庭でも、何かを植えると育つのがとても楽しみです。
そうそう・・・イチゴの実も大きくなってきました。
2年後ぐらいには、秋に産まれる孫が採りに来るかも知れません。


ところで、話題は変わりまして・・・

フルタイムで仕事をしている頃は、夫のワイシャツをクリーニングに出したのですが、今はアイロンを買って自分でアイロンがけをしています。

先日、久しぶりにクリーニングに出すものがあり持って行きました。

そうしましたら・・・たたむ仕上げは60円プラスの料金になると聞き・・・驚きました!!

確かに手間は掛かるでしょうけど、一枚60円も追加するとは本当に驚きの金額。
以前は、全てワイシャツをたたんで仕上げていたものですが、本当にびっくりしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる見本

2008年04月27日 | ひとりごと
母のところに行ってきました。

父が白内障の手術をした時に、前向きに行動をする母ではなかったので手術をしなかったのでかなり進行しているようで殆どがぼやけて見えているみたいです。

耳も遠くなり大きな声で怒鳴るような話しをしないと聞こえないようで・・・。

すでに91歳になり、体が思うように動かないようなのですが・・・
毎日の生活の中のアチコチに、自分なりの生活の工夫を忘れず毎日を過ごしている。

今でも、何に対しても周りに気を使い自分が後回し

勿体無い、勿体無い・・・
ありがとう、ありがとう・・・

自分の身の回りの事を遣るのが精一杯、何も仕事が出来ない・・・と91歳の本人は嘆いている。

一日の大半はコタツでごろんとなり、6人の子供のことを思いながら日々を送っているそうです。

生きる見本を自らの行動で私達に教えてくれている・・・

実家の母を見ているといつもそう思います。

新しい職場に疲れ、勉強に疲れ・・・そんな私でしたが・・
母と会い

「もっともっと頑張らなければ!!!」

と生きる元気を貰ってきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これが実家です。
昔は茅葺の屋根でした





兄が定年退職してから、牛を飼う様になりました。
和牛です
なんとカメラ目線で ポーズ を決めてくれました



子牛もいました
子牛もちゃんとカメラ目線です(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里帰り

2008年04月23日 | ひとりごと
明日、二泊で福島の実家に帰ります。

91歳になった母に会って来ます。

お土産はいつものようにアップルパイを作りました。
竹の子の炊き込みも明日作って行きます。

それから、近所の農家に寄ってトマトを分けていただきます。
トマトも母の好物です。
昨日注文しておきました。

実家は農家ですが、まだまだトマトは採れません。
なので母は大喜びをしてくれます。

帰ることは兄夫婦には伝えてありますが、母には言ってありません。

前もって伝えておくと、アチコチ掃除をしなくちゃ・・・と動き回って疲れた顔をしているのです。

だから、今回は母に伝えずに帰ることにしました。

凄く驚くと思います。
驚きすぎて具合が悪くならないか・・・それも心配です。

とにかく、母の好物を土産に明日実家に帰ります。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強い日です

2008年04月20日 | ひとりごと
昨日はFPの模試の日。
池袋に行ったのだが受講生が少なくて驚き!

簡単に思っていたけど、範囲が広いので苦戦中。
後1ヶ月でどこまで伸ばせるかな~

ところで・・・

我が家の庭のチューリップが見事に咲いた。
去年の暮れに40本植えたもの。
すっかり忘れていたけど、2種類だったようで・・・
名前は勿論・・・・記憶にございません。





遠目で赤は映えますね




薄ピンクはこれから咲くところ。




こちらもとても優しい色で良いかも・・・

南向きではないので、ちょっと他所より遅い感じだけど・・・それもまた良いかも

チューリップは春の喜びを運んでくる花で 大好き です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FPの模試

2008年04月19日 | 開業に向けて
税理士事務所の仕事に就いてから2週間が過ぎました。
伝票整理や、PC入力が主な作業ですが、状況的には、まだまだ足手まとい状態。
これは、仕方がないことかな・・・と。

今週は、色々と悩む一週間で、ブログの更新もお休みしてました。

事務所の状況、仕事の勉強、FPの勉強、今後の開業・・・などなど・・

で・・・色々な面で開き直って当面は進むことにしました。

今日は、FPの模擬試験ですが、勉強はまだまだ追いついていません。
全体の4割どころか3割も行かないかも知れません。

後一ヶ月はあるので、この1ヶ月で何とか頑張りたと思う

職場も、5月が1年で一番忙しい時期らしいのですが、一日5時間のパートで入ったので、申し訳ないのですが、試験までは5時間のパートでお願いしようと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も冷たい雨です

2008年04月14日 | ひとりごと
今日も雨。

庭の草花は、事の他喜んでいるようにすくすく大きくなる。
今は未だいいのですが、その内蚊が出てくる。

これがとても厄介なことです。
草むしりが出来なくなります。

FPと簿記のテキスト・・・

頑張らなくちゃならないな~~と思いつつ・・・FPの試験が近いので
どうしてもFPの勉強が優先してしまう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きは歳のせい???

2008年04月13日 | 開業に向けて
お休みの朝ぐらいは ゆ~~~~っくり寝ていたいのに・・・
どういう訳か・・・今日の目覚めは4時半でした。

歳のせい・・・・ってことにしておきましょう。

実は・・・・
昨日、姪のご主人から人を採用するには何が必要か・・・
等と相談を受けて・・・

合格したとはいえ・・・
実務は皆無 状態

何とも 知識が あいまい 

労働保険関係の設置、得喪、社会保険関係の設置、得喪・・・
それが社労士の仕事なのに・・・

それで、事務指定講習に頂いたテキストでも開いてみよう・・・と、気になって起き出しました。

今は、税理士事務所に転職したばかりなので開業はいつになるか分らないのですが・・
開業したら顧客になりたいと言ってくれました。

開業前から顧客が見つかるなんて・・・・嬉しい限りです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FPの講義で池袋へ

2008年04月12日 | 開業に向けて
今日は、実務の講義があるので池袋に行きます。

本格的に勉強して1ヶ月が過ぎたけど、まだFPの全体像が見えていない状態なのです。

来週は、模擬試験なのに・・・4割なんてちょっと無理っぽいかも・・・

でも、まだ1ヶ月半はあるので・・・・
これから過去問つぶしに入れば何とかなると先生は・・・・

頑張ろうっと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹の立つ話!!

2008年04月11日 | ひとりごと
去年の3月に仕事を辞めて雇用保険を頂いているときは、国民年金の第1号被保険者となり国民年金と国民健康保険に入りました。

雇用保険も終わり、去年の12月から第3号になる事ができてやれやれ・・・・

3月3日付けで夫の勤務する管轄の社会保険事務所からも3号の該当通知書が送付されてきました。

ところが!!!

4月1日付けで住所の管轄する社会保険事務所から、1号の保険料納付書が送られてきました!

去年は、国保の請求額が5万円も上乗せで来て、そのクレームに行ったら窓口の対応の悪さに 腹が立った 事件があったけど またこんな事が

本当に な~~~に 遣ってんだか  

ご丁寧に一括払いの用紙、半期一括払い、3ヶ月・・・などなどの用紙を含め全部で17枚

用紙の無駄遣い!!
送料の無駄遣い!!

この要らない送付書の用紙と送料の経費はどこから支出するの?
その為に年金がカットされるのかい?
ちゃんと仕事をしなさいよ~~~~ どっか~~ん


そして、払わなくても良い人への納付書の送付!!

民間の保険会社が、解約した人に請求書を送るような失態ではありませんか

腹が立つ~~~~

もしかして・・・職員の方たちは、これを普通に受け流しているのではないでしょうか?

日常茶飯事的に行なわれている失態の一例なのではないのでしょうか?

なあんて疑問をもってしまう!!

これを間違いだと知らせるために、自分の方から電話代をかけ伝えなければならないかと思うと・・・・余計に腹が立つ!!

その対応が悪かったりしたら救いようがない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨ですね

2008年04月10日 | 開業に向けて
職場は直ぐ近くになったので自転車でも歩いても行ける距離です。
でも、毎日の雨で自転車でも行けず車で行っています。
今日も晴れそうにもありません。

桜ももう終わりですね。

庭の草花は・・・・

真っ赤な椿の花がそろそろ終わりで、父が元気な頃にねだって貰ってきた牡丹のつぼみが大きく膨らんできました。

先日咲いたさくらんぼの花には見事に実がついています。
もう少しで赤くて美味しい実がつきます。
でも、手入れを知らないのでた~~~くさんなるので、とても小さいのです。

高い所になるので、手が届きません。
野鳥が毎日通ってきます。

私は、さるかに合戦のカニになるんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする