goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県野田市の社労士。就業規則の作成・変更、賃金規程、評価制度など労務管理全般。障害年金のご相談。

社長さんの得する情報や趣味、日常生活で感じた事を綴っております。

トライアル雇用と有期実習が併給に

2012年01月06日 | 助成金 採用関係

創業支援・基盤人材・キャリア形成助成金のアドバイス
申請代行致します。
  
就業規則の作成、見直し致します。

社労士の大先輩が今年の7月に
『中小企業の「うつ病」対策を』 を出版されました。
橋本社会保険労務士事務所
「うつ」のご病気にご関心のある方、そちらのブログをご覧ください。


今までのトライアル雇用と有期実習が併給できるようになりました。

トライアル雇用は従来通りで、それに3ケ月間の有期実習が併給できるようになり認定申請も従来よりかなり簡素化されたようです。
これは、新卒も適用になります。
従業員の募集をご検討の事業所様はご利用されると良いと思います。

手続き等でご不明の場合はお気軽にお問い合わせを・・・

 社会保険保険労務士 有賀ヒメ子事務所 

千葉県外の事業所様への対応も致しております。
初回の電話相談なら無料にてお受けいたしますのでお気軽にご連絡下さい。

===================================

機械修理、オーダーは 
大日本工機株式会社
にほんブログ村のランキングに登録してあります。ワンクリック↓のご協力をお願い致します
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へにほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障がいを持った人の学卒求人

2011年12月29日 | 助成金 採用関係

創業支援・基盤人材・キャリア形成助成金のアドバイス
申請代行致します。
  
就業規則の作成、見直し致します。

社労士の大先輩が今年の7月に
『中小企業の「うつ病」対策を』 を出版されました。
橋本社会保険労務士事務所
「うつ」のご病気にご関心のある方、そちらのブログをご覧ください。


2日前にある事業所から 「障がいを持っている人の学卒求人を出したいから遣って欲しい」 との連絡がありました。

ハローワーク勤務時代には、学卒求人のお手伝いをしたことはありますが、実際に自分で求人票を作成するのは初めての事で、まして しょう害を持っている人の求人も初めてです。
気持ちがあっても中々受け入れる体制を作れないのが現実なので、こういった事業所のお手伝いをすることが出来ることはとても嬉しく思います。
助成金も出ますが、それだけでは中々実際に受け入れるとなると色々大変だろうと思います。

障がいを持った人の求人の扱いは一般とは違うことも知っていたので、ハローワークへ行き求人票についての説明を聞き、求人票はすでに作成しております。
年が明けたら早速採用に向けて行動を起こそうと思います。 

 社会保険保険労務士 有賀ヒメ子事務所 

千葉県外の事業所様への対応も致しております。
初回の電話相談なら無料にてお受けいたしますのでお気軽にご連絡下さい。

===================================

機械修理、オーダーは 
大日本工機株式会社
にほんブログ村のランキングに登録してあります。ワンクリック↓のご協力をお願い致します
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へにほんブログ村

 


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就業規則のヒアリング

2011年12月16日 | 助成金 採用関係

創業支援・基盤人材・キャリア形成助成金のアドバイス・申請代行致します。  
機械修理、オーダーは 大日本工機株式会社

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いよいよ 就業規則のヒアリングの立ち会い

私が関与することで、一人で作るよりも良いものが出来るように・・・
事業所の立場にたった就業規則作成に臨みたい 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

にほんブログ村のランキングに登録してあります。ワンクリック↓のご協力をお願い致します

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就業規則の打合せは・・・

2011年12月15日 | 助成金 採用関係

創業支援・基盤人材・キャリア形成助成金のアドバイス・申請代行致します。  
機械修理、オーダーは 大日本工機株式会社

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

社労士仲間の相談に出かけて・・・
打合せの場所は・・・居酒屋さん
ビールを飲みながら・・・ではあるが、まじ~~~めな内容見直しを約3時間

一人では見落としやすい所の再確認をした

そこの居酒屋さん 手作りの温かいお豆腐をもって売り込みに・・・
かなりのイケメンお兄ちゃんだし・・美味しそうで ついつい注文しました。

薬味は 塩とゆず胡椒 
美味しかった~~
で、打合せも上手くいき・・・
さてさて 明日のプレゼンは・・・
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

にほんブログ村のランキングに登録してあります。ワンクリック↓のご協力をお願い致します

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運送会社の労務管理

2011年12月15日 | 助成金 採用関係

創業支援・基盤人材・キャリア形成助成金のアドバイス・申請代行致します。  
機械修理、オーダーは 大日本工機株式会社
 

本日は、安全衛生の勉強会があり参加しました。
発表は、運送関係の実務に詳しい方が日々の管理等について、経験を元にした報告がありとても参考になりました。
実は、今年から私も運送会社の顧問になっているのです。
色々勉強しなければ・・・と思っていたので本当に参考になるお話を伺うことが出来ました。

そして、そして・・・その後は 忘年会です。



13名で和気あいあいと楽しい交流会の場となりました。
来年1月の進行係は私・・ということになりました。

頑張りま~~~す!!
 


にほんブログ村のランキングに登録してあります。ワンクリック↓のご協力をお願い致します

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有期実習型訓練

2011年12月13日 | 助成金 採用関係

創業支援・基盤人材・キャリア形成助成金のアドバイス・申請代行致します。  
機械修理、オーダーは 大日本工機株式会社

すでに数件の手続き代行をしているが、行政が変わったり内容が変わったり・・・と
分かりにくい制度なので念のために説明会に行ってきました。

今年の4月以降は助成金の額もぐっと下がってしまったものの、人材育成の制度構築には
とても良い制度だと思います。

今日は、2社の体験談を聞きましたが同じことを仰っていました。

忙しくてゆっくりと新人を育てられない。教えている暇がない。
でも、良い人材を育てたい!!

こういう事業所様は必見です。
詳しくは 当事務所ホームページで

にほんブログ村のランキングに登録してあります。ワンクリック↓のご協力をお願い致します

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョブ・カード制度を利用した助成金

2011年12月13日 | 助成金 採用関係

創業支援・基盤人材・キャリア形成助成金のアドバイス・申請代行致します。

機械修理、オーダーは 大日本工機株式会社

日付が変わっているので本日、12月13日に東京の商工会議所へジョブ・カード制度の
説明会に参加する。
すでに、数社手続きをしているが毎年変わるし、10月から受け入れる行政も変わった。
どんな風に変わったのか、具体的な内容を確認してこようと思う。

もし、事業所の利用価値が高いようであれば進めていこうと思う。 

にほんブログ村のランキングに登録してあります。ワンクリック↓のご協力をお願い致します

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPの手直し

2011年12月03日 | 助成金 採用関係

創業支援・基盤人材・キャリア形成助成金のアドバイス・申請代行致します。

機械修理、オーダーは 大日本工機株式会社

9月に作成した頂いたHPは、以前自分で作成したものと違いメモ帳です。
以前はビルダーを使いその遣り方を覚えたので、今回の遣り方に四苦八苦しています。
しかし、随分なれてきてあれこれ内容を充実させてきました。
まだまだですけど、ご興味がある方は覗いてみて下さい。

事務所のHP

にほんブログ村のランキングに登録してあります。ワンクリック↓のご協力をお願い致します

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商工会議所の交流会

2011年12月02日 | 助成金 採用関係

創業支援・基盤人材・キャリア形成助成金のアドバイス・申請代行致します。  
機械修理、オーダーは 大日本工機株式会社

昨日は、隣の市の商工会議所の交流会があり参加してきました。
法務・医療・教育部会 という部会です。

有名私立大学の理事の方が部会長をされて、副部会長は病院の先生のようです。
他には士業の方が沢山いらっしゃいました。
何時もお顔を合わせる同業の方もいました。

どんな形ででも、色々な方とお知り合いになり仕事に結びついていけたら良いな~と考えます。

にほんブログ村のランキングに登録してあります。ワンクリック↓のご協力をお願い致します

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有期実習(キャリア形成)の申請

2011年11月29日 | 助成金 採用関係

創業支援・基盤人材・キャリア形成助成金のアドバイス・申請代行致します。
機械修理、オーダーは 大日本工機株式会社


新規採用した従業員の教育制度を構築し、訓練を通して仕事を覚えてもらう制度
昨年の12月に申請して、今年の1月から5カ月間の訓練をした会社の支給申請を済ませた。
締め切りは明日だった。
中々書類がそろわずにギリギリの申請だった。

この制度は、新規採用した従業員の教育には絶対に良い制度だと思う。
カリキュラムを作成することで、教えることの内容を再確認することで教えることの無駄をなくすことが出来る。
教えこぼしをしない。
怪我の防止にも役立つと思う。

この制度を採用したい事業所にはカリキュラムの構築からお手伝いが出来るのでもっともっと情報を提供していきたい。
 

にほんブログ村のランキングに登録してあります。ワンクリック↓のご協力をお願い致します

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする