goo blog サービス終了のお知らせ 

鈴木家家訓。

主婦 鈴木園子の日常。 知恵袋。ボヤき。 思いつき。 内容の無いあーだこーだ。 などです。  

栗三昧な今年の秋。

2021-10-07 21:27:05 | 旬なこと。

愛媛の友達 
しまなみ海道も一緒に行った すーちゃんが。 
栗を 送ってくれた。 


わぁ~~。 
それも こんなにいっぱい~。 
頑張って 剥きむきするぞぉ~。
今年の秋は 栗三昧できるな~。



お水に 浸して 1昼夜。 
皮を ふやかして。 
いざ!
ちゃんと 100均で 
滑らない軍手も 買ってきたよ。 



ふぅ~~。 
外の皮は むけた。 
次は 渋皮。 

茹でてからむくと やりやすいから。 



それでも 時間がかかったよ。 
中には 虫がくっててとか。 
せっかくここまで むいたのに 
食べれやんのもあったけど。 
それでも とても たくさんあった。 

指が 痺れてる。
マメできた(笑)



今日の栗ご飯は 5合 炊こう。 
みんなに おすそ分けしなきゃ。 
たっぷり 栗 入れてね。 
いつもは さつま芋入れて炊くけど。 
今日は 栗のみで 炊いてみた。 
5合炊いてしもて ミスったかも。
さつま芋の ねばりがないから ちょっとパサついて 
甘みも 少ないご飯になったかも。 

次回 リベンジやわ。 
3分の2は 冷凍保存。 







風鈴祭り。

2021-07-24 22:37:35 | 旬なこと。


奈良八木在住の従姉妹まこちゃん
からの お誘いで。
近所のおふせ観音ってとこ。 
夏には 風鈴が 一杯吊るされて。 
それは 素敵やから 一度来ない? 

早朝から お散歩して 
そのまま家へ 遊びにおいでよ。って。 



誕生日週間で 里帰りしてた天と。 
一緒に 行ってきた。 



うわぁ~~。 
綺麗。 
見た目も 涼やかやけど。 
これだけ風鈴が集まれば 
音も ハーモニーになるね。 


そろそろ暑くなってくる時間。

早めにまこ亭に移動。
ランチ。 


すごい~~。 
お料理も 食器も オシャレで。 
レストランみたい。 
まこ「いや簡単なモンばっかしやで」

ってそんなことないよ。 
まこ母のはる伯母が ハモの落としを。 
ハケで片栗粉まぶして 丁寧に作ってもらって。 
のど越し ツルンと美味しいこと。 



前菜3種。
けんけんかつをのお造りと鱧の梅肉。
鮎と野菜の天ぷら。
お蕎麦。 
冷酒で いただきました。 

午後は ビーズとかでアクセサリー作り教室。
(数年前までまこちゃん教室してたからね) 
天ちゃんは 友達の結婚式に呼ばれてて。
それに つけるための髪飾りとか ピアス。 
作りたいって。 
手先の器用な二人は とても楽しそうに作ってた。

園子も 簡単なやつなら作れるかと。 
マスクにつけるチャーム作ったよ。 
ママちゃんとかに あげよ。 


夕方まで たっぷり遊んで。 
帰りの電車。 
天は そのまま自宅へ帰れるからと。 
布施で 別れたよ。 
園子はバスで 帰宅~。 









シウマイ?シューマイ?

2021-06-10 23:11:31 | 旬なこと。

餃子は 天ちゃんが ダイスキなので。 
たまにリクエストされるし。 
わりかし ようする。 
春巻きも メチャ食べたいーってなる時があるので 
するわ。 
その2大飲茶の陰に潜んで シューマイって 
あんま せえへんな。 
迷ったら やっぱ 餃子 してしまうから。 

やってんけどね。
最近 なんか 食べたくなって。 



ここんとこ よう作ってる。 

やっぱ 551の蓬莱のシューマイって 美味しいよね。 
貝柱 入ってるし。 

うちは 豚ひき肉100%で貝柱感0。
玉ねぎ(少ない目)と
タケノコ(若干多い目)と 生姜。 入り。 

あっさりしたシューマイになるねん。 
多分 ほんまのシューマイ好きには 
物足らん思うわ。 
でも あっさりしてるから また 
作ってしまうわ。 
ポン酢のせいかな。
辛子たっぷりつけて。 
ビールが合うんよな。 


あ そう。 
ポン酢で 食します。 
(なんで 急に丁寧語) 

シューマイって言ってきたけど。 
なんか 打ったら シウマイ。 
うんシウマイの方が 美味しそうな響きやから。 
シウマイって 言うわ。 
これからは。 












うすいえんどう。

2021-05-06 22:28:52 | 旬なこと。

友達んちの御実家で 採れた
旬のうすいえんどう。 

いただきました。 



さっそく むきむきして。 

今日は 豆ごはん。 
残りは このまま 冷凍へ。 
卵とじ
シューマイの上
オムライスやチャーハン。

美味しいし 
お料理に 花を添えるね。 












今年の花火大会。

2020-08-21 21:05:45 | 旬なこと。


今年はコロナで お祭りや 
花火大会なんて なかったな~~。 
天神祭りも なかったもんね。 

野球観てたら。 
Xヤクルト戦。 
神宮球場。 



わぁ~~。  キレイ。 

ラッキー7で 上がる花火。 

3日 連続 観たわ。
ありがとう 神宮球場。  

余談ですが。 
この3連戦 民法中継ナシ。 
ザドーン・・・  ちゃうわ。 
ダゾーン? 
あれで 観た。 
(なんとのう キライ) 
そこしか 中継 観れやんから しかたないけど。 
ありがたいから ゴメンやけど。 
なんとのう・・・ 






梅にハマッてる。

2019-05-07 20:39:21 | 旬なこと。

青梅 最近 ハマってて。 
梅味とか なんでも スキ。 

梅酒の 梅の部分だけ って 売れてるねん。
あれ 買ったりして 食べてる。(笑) 

ほんで。 
これ 美味しい~~。


チューハイ 飲めるように なったわ。 
これの おかげで。 
これに 実家で 手作りの梅酒 もらってきたやつ。 
それを プラスして 濃厚にして 飲むねん。 
美味しいよ。
あ・・・ ヘネシー? 
かなんかの瓶に入ってるけど。
これ 梅酒やで。 


そして 今日も今日とて。 
天ちゃんのために 食卓に 好物を並べる 
チャンで あった。 



さしみコンニャク(酢味噌)
ゴーヤちゃんぷるー。 
メチャ好き。ってほどじゃないと思うけど。 
きっと 一人になったら 自分では せんやろ? 
って 思って。   

そんなメニューで。 
砂ズリの生姜煮も したわ。 

 














2019意外なクリスマスプレゼント。 

2018-12-26 23:23:21 | 旬なこと。

先月 11月終わり。 
ブラック・フライデーの時に イオンで。 
ワインセレクション。 みたいな感じで。
6本セット 販売されててん。 
(赤4本 白1本 発砲1本) 
それで おいくらやったら 忘れてんけど。 
お買い得やったのは 確かやねん。

ん~~。って 迷ってたら。 
イオンのおばちゃんの店員さん メチャ 薦めてきはったもん。 
「これね。」 って お奨めされて。 
そのおばちゃん 以前も ワイン迷ってたら 
「これ 美味しかったよ」とか 言ってくれたりしたから。 
購入しててん。 
シャンパンは クリスマスに 開けようと。
そのシャンパン。 
ドンペリか ヴーヴクリコが入ってるらしいねん。 
どっちかは 開けてのお楽しみ~。 

11月後半から スゴク 忙しくて。 
クリスマスは ピークで。
チャン 仕事やったし。 
天ちゃんも 予定あり。  
なので 今日 26日が うちのクリスマスです。 




ご飯も 頑張ったよ。 
クリスマス・メニュー。 
サラミのテリーヌと細巻オードブル。
鴨とリンゴのサラダ。 
チキンソテー。人参のグラッセ添え。
チーズとバゲット。 
クリスマス・ケーキ。

まあ 実際は チャンが作ったん。 
チキンソテーと人参のグラッセだけやけどね。 

それでも 頑張った。 
美味しかった。 




  

シャンパン コルクに おばちゃんの肖像が。 
ヴーヴ・クリコやった。 

大当たりやった。 
メチャ 美味しかったよ。 

ネットで 調べたら 
だいたいこれ1本で 5000円くらい。 
わお! 
サンタさん ありがとう~。 





旧桜ノ宮公会堂。

2018-08-25 15:45:06 | 旬なこと。


ジム友達の 北斗の拳さんが主催する会。 

今月は ビアガーデン。 

旧桜ノ宮公会堂

なんか ここって 国の重要文化財やねんてね。

わぁ~~。 
こんな 素敵な所で ビアガーデンなんや。 
リアル ガーデンやん。(笑) 

百貨店の屋上とかじゃ ないんや? 
ベタに ビアガーデン そこ 期待しててんけど。
期待を 上回るっていうか。
また 全然 違う感じ。 想像と。 
でもま 気分から豪華になりそう。 

ワクワクして 参加することに。 
しかも ここ。 
造幣局の近く。 
うちから バスで1本 徒歩3分と1分。 





北斗の拳さんは うちらエアロチーム(20名)
にも声かけてくれてたみたいだけど。 
あんまし 人数が 集まらなくて 

まおちゃんとチャンは 景気付けに 浴衣で参戦することに。 
なら 筋肉チームにも 声 かけてはったみたいで。
今回は 合同。 
割と 大勢になってた。 




お! 
BBQなん?   
これも 予想外やったぁ~。 

ビールサーバーも自分で 入れるんやけど。 
カチャってはめたら 
下から ギューンって 出てくるビールやねん。 


美味しかった。 
美しかった。 
楽しかった。 

蚊が  ブンブン 飛び回って。 
たかってきたけど 最初。

でも 虫よけ貸し出し。 
蚊取り線香も。 

なにより。 
チャンは 浴衣で 長いすそに守られて無事やったけど。 
短パンの男の人 めちゃ 咬まれてはったわ。 
それが 一番の蚊取り線香になったわ。 
ありがとうございました。(笑)












柚子。 

2017-11-29 20:37:48 | 旬なこと。


いただいた。 

柚子は 皮も 果汁も スキ。 




だいたい レモンの皮が ダイスキ。 
カラダに悪影響じゃない? 
って思いつつも 食べてしまうけど。

この柚子は ワックスとか 農薬とか使ってない。 
だから 思う存分 食べれる~~。
嬉しい。 

皮は 薄くむいて 刻んで。 
冷凍しといて なんか お汁とかに 浮かして。
それだけで いつものおうどんとかも お店のそれになる。 
1ランクアップするねん。 
香りが すごく 良くてね。 
やっぱり 嗅覚って お料理の良し悪し かなり 大事なんやね。  

わぁ~~。 
こんな 実が 綺麗に むけるん?(笑) 

刻んでむいた柚子の中身は。
鶏の手羽元と 一緒に 煮込んで。 
柚子風味の鶏。
鶏から出る良いお出汁と 柚子の実で。 
どっちも 美味しいものやから。
調味料が 最少にした。 
薄味で 鶏を 引き立てたよ。 
 

あと スライスして 種を取り除き。
グラニュー糖と煮込んで 柚子ジャム。 

余すとこなく いただきます。

うふふ。 なんか 幸せ。 








ふきのとう。

2017-04-24 22:53:25 | 旬なこと。


和歌山の叔母が 旅行 行ってて。 
自分の車を キャンピングカーみたいにして。 
車で おば夫婦は 日本全国 旅をするんやけど。

東北? 
の 山々を 旅してたときに。 
いっぱい ふきのとうを 採ったんやて。 

実家へ 送ってくれた。 





のを おすそ分けしてもらったので。 


それでも こんなに いっぱい。 

うわぁ~~ 美味しそう。 

10コくらいは 天ぷらにして食べた。
美味しかったぁ~~。

抹茶塩で あいますな。 


残りは 全部 ふきのとう味噌を 作って。 
常備した。


冷奴に のっけても美味しい。
さしみコンニャクでも。 

焼き鳥とか ポークソテーとかでも 美味しいと思うねん。
(まだ やってないけど)

あと おうどんに 適量落として 食べても美味しいし。
お茶漬けに 入れると。  また 最高やわ。


もちろん。 

第一位は。 
あつあつの 炊き立ての白メシの上に のっけて。


それが シンプルで 一番 美味しいねん。 


季節の便り。 

2016-10-03 21:16:06 | 旬なこと。


和歌山の叔母から みかんが 今年も  届いた。 


和歌山から 届いて 和歌山で  育ててるんやけど。 

有田風 みかん。



とても 小ぶりで めちゃくちゃ 甘いねん。

毎年 この時期と お正月に 2回 送ってくれるねん。
叔母が。


今年も 送って くれて。 

うわぁ~~~。 甘い~~ 美味しい~~。 





スゴク 小さいやろ? 
まるで すだち サイズ。 

でも これが 良いねん。
何個でも 食べれるねん。 
ほんで。  
みずみずしくて 甘いねん。 

もう スーパーで 売ってる みかんは 買われへんわ。 
全然 違うもん。