母校のホームカミングンデーの時に。
中3の時の担任の先生が。
「俺も 老い先短い。皆を集めろ」
って言ったらしく。
今回の運びとなりました。
中3のクラス会が 初めてだけど。
担任の先生が 招集かけるんも 初めてよな。(笑)
母校の記念館 ケイタリングの
アフタヌーンティ・パーティ的な集まりでした。
きゃぁ~~ 懐かしい。
先生 お元気でしたか?
なんて 最初は ちゃんと敬語つかって 言ってたし。
皆 先生の話し 殊勝に聞いてたけど。

普通 可愛い教え子の顔 覚えてたり。
街中で 数年後会っても
わかってくれたりするもんよね。
前チョったら ことごとく忘れてやんの。
A「先生 大学生頃 天王寺で会ったのに
私のこと忘れてたやんか~」とか。
B「私は就職 この学校の事務局やったから
結構 先生に会ったのに 誰やったっけ?
って言われて ショックやったわ」とか。
一人ひとり 立って近況を報告したんやけど。
幹事のコが 卒アルで昔の写真と 旧姓
教えながら 先生に耳打ちしてた。
それでも あんましピンときてないみたいで。
なんか介護してるように見えたわ(笑)
気が付けば 皆 先生に タメ語。
「ちょ 先生 それ取って」とか なってた。
まあ 昔から 貫禄なかったもんな。
バレーボールに寄せ書きして
先生にプレゼント。
先生「なんでバレーボールやねん」
皆「先生バレー部の顧問やったやん」
先生「あ そやったな」
「俺も年取って もう75歳。
でも 頑張って 毎日スポーツクラブ行ってます」
皆「まだ若いやーーん!」
全員で 突っ込んだわ。
「しかし お前らも 年取ったな。
いくつになったんや?」
「還暦やで」
「あ~ 見える見える」
「喧嘩売ってんか」
みたいな感じで 昔から 先生風は吹かさないとこが
良いところではあったけど。
軽すぎるやん。
そして 忘れすぎやん。
なんで皆 招集したんや。

集まったメンバー
卒アルと同じ並びで 記念撮影。
先生 長生きしてやぁ~。
先生のお話しは 感動も重みもなかったけど。
これだけ集まると。
皆の歩んできた人生。
ビックリする話し 一杯聞いて。
なんか 平凡なん 園子くらいかな~。
新しいことに チャレンジしてみようかな。
と 思えるような有意義なクラス会でした。