goo blog サービス終了のお知らせ 

鈴木家家訓。

主婦 鈴木園子の日常。 知恵袋。ボヤき。 思いつき。 内容の無いあーだこーだ。 などです。  

夏の景色。

2016-08-07 08:49:09 | 旬なこと。

うちのブログが 旬じゃないわ。  そもそも。 

夏の空。



天王寺公園の下の 地下街の。。。 
上がるとこの。。。 

なんか 綺麗なドームになってるとこ。 

メチャ 良いお天気やわぁ~。 
夏 本番って 感じ。 

うん 旬やわ。  (笑) 



ビタミンたっぷり 夏のフルーツビール。 



戴きもの。  さくらんぼ。 

これ ビールやけど。 
ビールより さくらんぼの方が 含有量 多いと思う。
すっごい 濃厚で 美味しいよ。 
チャンは ダイスキ。 女性に 嬉しい感じ。 
カラダ  喜んでるん わかるもん。 



夏の指定席。 




義母のマンションの エントランス。 
管理人さんが 飼ってるネコが。 

不思議な体勢で。 (笑) 

そこ  ひんやり冷たくて 気持ち良いんやろね~~。 (笑) 










七夕のお願い。 

2016-08-02 23:06:40 | 旬なこと。

チャンな スポーツクラブ 2軒 掛け持ちしてるんやけど。 

昔から 行ってる方の プールで バレーする方な。

こちらの ジムは アットホームやし。 
ちょっとした イベントも あるねん。   可愛いねん。

今回も 短冊 置いてあって。 
で お願い事 書いて。 
笹の 絵の付いた壁に つけて いくねん。

そしたら 七夕 過ぎたら スタッフの人が 
この短冊を 近くの神社に 持ってって 奉納してくれるねんて。 

願いが  叶うらしい。 





Qちゃんと ゆきちゃん。 




ゆうちゃん。 






チャン。 

最近 あんまし 天ちゃんと 一緒に お出かけとか  とんと 減りましたので。 

ほんま・・・ 


切に 願うわ。 



そして。 



就活中の 天ちゃん。 

代筆で チャンが 書いたけど。 
きっと これやんな~~。 



どうか みんなの 願い 叶えたまえ。 

 











トマトは 年中旬なのだー。

2016-07-06 21:14:00 | 旬なこと。


とはいいつつ やっぱり 冬は トマトが 不味い。 

色は 薄いし 皮は 固いし。 
味は ないし。 
それでいて 高いし。


けど。   春になって トマトが やっと 
出回ってきた。


買える~。 (嬉) 





カイワレと レモンピールを 加えて。 
オリーブオイルと 塩コショウで 食べるのが チャンドラ風。 


夏が 待ち遠しいわ。 














友チョコ。

2016-02-14 17:34:37 | 旬なこと。


画伯が バレンタインに 手作りチョコを くれた。 



うわっ。 (#^.^#) 

感激。




可愛い~~。 

プリントしてあるねんね。 スゴイね。 

ありがとう。 


画伯 「あ でも これ ちょっと イタズラしてあるから。 
家族 3人で 一緒に 食べてなぁ~」 

チャン「アハッ(^◇^) 了解 了解。 なんやろ・・・ ドキドキ」 

画伯 「激辛好きのチャンのために 1コ 辛いの入れたあるねん」 




残念ながら 誰にも 当たらんかってん。  それ。 



ん? どゆこと? 


もしかして 画伯が 家で ひぃ~~ (;O;) 言うてんちゃう? 










和歌山からの便り。

2015-11-18 20:51:23 | 旬なこと。

和歌山の叔母ちゃんが 毎年 冬になると 2~3回 送ってくれるねん。
ママちゃんとこに みかんを。

それ 取りに行ってきた。

わ~~い (#^.^#) 今年も 来たよ。





和歌山の 有田っぽい みかん! 
最高に 美味しいねん。
だから スーパーとかでは あんまし 買わへんねん。

スーパーのは ちょっと 大きいし 水くさい。


あ。 

これ サイズ わからんやろ? 

意外と すっごい 小さいねんで。

特に 今年は お鏡に 上に 乗っけるくらいの 小ぶりなミカンやわ。



これで わかる? 
直径が メンタムより 短いねん。 


なんか 最近 聞いてんけどね。

ボジョレー・ヌーボー 解禁でさ。

ぶどうにしても 林檎 みかん。 
木になるものは 豊作の年 不作の年。 
だいたい 交互に 来るらしいねん。

それで 今年は 豊作やねんて。 みかんでも 林檎でも ぶどうでも。

だからかな~? もう 目がハートになるくらい 甘くておいしいわ~。

今年は 美味しい。 うん。


ちなみに。
ボジョレー・ヌーボー 情報。

2011年は ぼちぼち 良かったらしい。
2012年は 最悪の不作の年。 って 言われた。
2013年は とても良い 年。

で 順当にきたら 2014年が 悪い目の年になるはずやったんが。

2014年は 2013年を超えるデキ。 
50年に1度の 良い 仕上がり。って 言われてん。

じゃあ 今年 2015年は また 最悪なるんか 思ってたら。

なんと。 
「今世紀最高のデキ」 って言われてるらしいねん。

チャンは ボジョレーヌーボー派じゃないから。
今までは 興味が なかったけど。

今年は 飲みたいわぁ~~。
飲んでみたいわ。

ヌーボーのうちにな。 


ってことで 今年は 気になる 木になる果実を いっぱい食べよ。 












丹波の黒大豆。

2015-10-19 22:16:40 | 旬なこと。


枝豆の季節は 終わって。 


今は 丹波の黒大豆の枝豆の季節。




枝付きのまま もらった。 

しかも この大束を 3束。

両方の実家へ 1束ずつ おすそ分け。 







枝から 切り取るのも 結構 時間がかかったわ~。 

でも この作業は スキ。 


枝豆 スキやからかな~。 
無心で やってまうわ。 





色は こんなんやけど 最高に 美味しいよね~。 





ものスゴイ 立派な大粒やわ。

味も 最高~~。 ほくほくぅ~。 


ある種 栗とも おいもとも いえるほっくり加減で。
わずかに ほろ苦い。

夏のグリーンの枝豆も スキやけど。
いや むしろ こっちの方が スキかもしれん。 

ビール飲んで これ つまんで。 
止まらんなぁ~~。 


こんなに沢山あるけど。 
残ったら 黒大豆ごはん したいけど。

それ・・・ 
する前に 無くなるなぁ~。