ひぐらしの思い出

17年続くライフログ。
2020年2月から2022年12月まで毎日日記を書いていました。

青汁ポイント

2013-10-28 16:02:34 | 日記
最近青汁を飲むようになりました。
外食が多くてふらふら飲んでばっかりいる私たち夫婦ですから、健康を考えてのことです。

さて薬局に行きますと、色々な種類の青汁が売っていますね。
手軽に飲めそうな粉末タイプでさえ何種類も。どれを選べばいいのか?青汁初心者の我々には判断がつきません。
価格と効能を比較検討した結果「高すぎず安すぎず」「美味すぎなくてもよし」「売れてそうなヤツ」といった基準からまあまあ妥当かなというシロモノを選びました。
飲んでみるとまあ悪くない。続けて飲んでいるとなんとなく健康的になった気もするし。
そんなある日気づいたんです。青汁の箱。ポイントがついてるんです、フタのすみっこに。
一箱に2ポイント。
10ポイント集めると一箱プレゼントしてくれるらしいんです。
いいじゃんそれ!

というわけで。
10ポイント目指しておよそ3週間に一度この青汁を買い続けているのですが、ここでちょっと困ったことがあるんです。

その青汁を買っている薬局、レジに青汁を持っていくと必ず店員さんのトークが始まるんです。
「青汁ってこちらに決めてらっしゃいます?」
「(レジ前においてある商品を指しながら)ウチではこちらをお勧めしていますよ」
「値段は少し高いですが、味もいいし体にもとってもいいんですよ」
「どうせ飲むならこちらのほうが…」
愛想のいい私は興味深げに話を聞くものの、内心それを買う気はまったくありません。
ポイント。
私はポイントをためているのですから。
聞けば聞くほど私が手にしている青汁が駄目な子に見えてくるセールストーク。
「ああ…そうなんですね…なるほど…はあ…ありがとうございます…」と、しどろもどろな受け答え。
そこへ店員さん最後の攻撃。
「こちらに決めてらっしゃる理由は何かあるんですか?」

(まずい)

言えない。
こんなに勧められても一押し青汁を買わない理由。
「ポイントためているのです」
「10ポイントためて一箱プレゼントの為に私はこの青汁が欲しいのです」
言えな~い。
(見栄っ張り!)

結局いつもしどろもどろのままそそくさと逃げるようにお会計を済ますのです。
毎回気まずいよ。
青汁買うの、苦痛だよ。
(てゆうかそんなにお勧めの青汁があるなら何故他の青汁いっぱい置いてるんです?何故青汁だけトーク?青汁に何か特別な思い入れのある薬局なんですかここは??)


さあ青汁生活も3ヶ月ほど経ちまして。
実は今日ついに10ポイントたまりました。
次回は晴れて店員さんお勧めのちょっと高くて健康にいい青汁を買ってみようと思います。

ピロリ菌の歌を作りました(DPZ)

2013-10-20 23:10:43 | お知らせ・音楽
こんばんわーひよせです。
twitterやfacebookですでに色々と言ってますが、
ずいぶん久しぶりに、デイリーポータルZさんにお邪魔してきました。
昨日10月19日更新の記事です。

ピロリ菌の除菌を歌にする



前回お邪魔したのは去年のお正月明けのDPZラジオでした。
その前にもプープーテレビや安藤さんの歌や幻のバンドTAROTTO等数回顔を出させていただいております。お世話になっております。

今回は「ライターでピロリ菌に感染した人がいて、その歌を作ってもらいたい」というお題を林さんからいただいて。
歌詞は用意しますから、とのことでいただいた歌詞がまあ結構すごい。
ビビりました。
ビビりまして、逃げようかとも思ったんですが、なんとか踏ん張りました。
お酒を飲みました。
酔っ払って作りました。
すみません。
大作になったので急遽イチゲさんも呼びました。いや~2分越えるとかなりギター間違えるんで、わたし。

歌詞をもらってから2日。
リハスタで初対面の住さんにご挨拶。いいひと!
実はこの日、この場で曲を録音するってあんまり分かってなくて。
(DPZはなんだかいつもよく分からないままです)
イチゲさんには事前にラフ音源を聞いてもらってたんだけど合わせるのははじめてだし。
住さん林さんべつやくさんは曲を聞くのもはじめて。
終始「大丈夫かな~これ大丈夫かな~?」って心配な気持ちでいっぱいでした。

だって…あの歌詞。しかもラブソング。(←オーダー)
ラップと語りと小芝居…
正直かなり勢いで作った曲だったし。
「…え?」「この曲…?」「ダサい…?」「がっかり…?」
住さん達にそんな風に思われたらどうしようかとドキがむねむねしてました。

しかし皆さんいい方で、わりと褒め殺しな感じの反応をいただいて一安心。
そして思いのほか収録もスムーズに行きまして、歌詞の一部の手直しなんかも含めて1時間半くらいで終わりました。
しかも録音したのは2回だけ。
これかなり優秀なバンドなのでは?(だって一発録りですよ!?)
そして何より住さんのラップが素晴らしかったです。
思いがこもってて、ハートが伝わりますよね!
彼の美声は大事にしなくちゃいけません。
いつかライブでご一緒しましょう。
サントスwithひよせ。どうです?
ピロリの除菌に失敗したら第二弾、お待ちしてます。

そんなわけで上のリンクから記事をお読みくださいね!感想お待ちしてます◎
(ちなみに公開している音源には私のコーラスがうっすらと入れてあります)


「ピロリ」
作詞:林雄司、サントスジュニア
作曲:ひよせ

歌:ひよせ
ギター:イチゲ
ラップと語り:サントスジュニア
コーラス:林雄司、べつやくれい

エンドロールが意外と、泣ける!!!!



11月23日ひよせとイチゲ(ひよゲ)ライブは絶賛ご予約承り中!
ピロリが聞きたい人は住さんにお願いしよう!よろしくね◎
ひよせHP・スケジュール

赤い羽根共同募金・CMソング

2013-10-18 11:13:02 | お知らせ・音楽
ひよせの歌声がTV・ラジオで聞けますよ!





赤い羽根共同募金
のコマーシャルで歌わせていただきました。

「ココロの羽根」という曲です。
作詞は平床政治君
作曲は岡本洋平君の
Hermann H.&The Pacemakersコンビ!

演奏も我々でやりました。
(私は三人がかりで動かしたアコーディオンの奏者です!)

レコーディングは洋平君の自宅スタジオで。
エンジニアさんも含め四人で和気あいあいと、リラックスして歌わせていただきました。
(美味しいごはんにビール、たくさんいただきました!)

実はレコーディングってすごーく緊張しちゃう私。
でもこの時は名プロデューサー平床氏のおかけで楽しく歌えました。初対面だったけども。ありがとう平床氏!
…やっぱりメンタル大事ね。

洋平君とは3年前のブルーハーツのカバーアルバムの時以来だったんだけど
今回歌のオファーをもらえてすごく嬉しかった。ありがとうね。
今はなかなか全国各地までライブをしにいける機会が無いのでこうやって歌を電波に乗せて、遠くに暮らしてる皆さんへ届けることが出来るのは幸せなことです。

CMは今月からオンエアされています。
全国の「あかいはね女子」をフィーチャーした数本がある様子。
じんわり心があったかくなるような作品です。女子達みんな素敵だし。(←会いたい)
目にした方は「ああ、ひよせも歌っとるなあ」とちょっぴり思い出していただければこれ幸い。本当にとってもかわいい曲ですよ。

募金もしようぜ!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015年8月27日追記
「赤い羽根共同募金」「CM」「曲」等で検索してこちらにたどり着いてる方が結構いらっしゃるようでうれしいかぎりです。
「ココロの羽根」ともどもひよせをどうぞよろしくおねがいしまーす

こんな人間ですけどね。

お腹すきません?

2013-10-09 23:52:20 | 日記
天高く、馬肥える秋。
なんだか暑い日が続いて季節感がムチャクチャになっておりますがね。
どうでしょうか皆さん。食欲の秋ってますか?変な日本語ですが。

あんまり自炊をしてない我が家ですが、なんとなく料理なんてこともしてみたり。
ちなみに今夜は、カレーでした。



かぼちゃを入れたりね。大根を入れたりね。
けっこう美味しいんです。

そう。かぼちゃです。
先日は煮物にしました。やや甘めに。



なるべく煮崩れないようにしたいですよね、かぼちゃ。
煮物と言えば、大根も。



煮ました。下茹でをしてから、下味をつけた鶏肉と一緒に。
きちんと面取り&隠し包丁までしてね、にんじんは飾り切りしてやりましたよ。お母さんみたいな作業!

お母さんと言えば。
うちでは割とコレがよく食卓に上ってたな。



ピーマン肉詰め。私の好みでナツメグをこれでもか!と投入してあります。
タレはもちろんソースとケチャップ混ぜたやつ。やっぱしこれですよね、この子どもが好きそうな味。美味い。

いやいや意外とやるでしょ私も。
たまにしかやんないけど。
見た目じゃ味が伝わらないからすごく残念ですよ。ええ。今度食べさせてあげますよ。

食べ物ネタ、勢い付いてきたのでいろいろ。
昨日食べて嬉しかったもの。あ、お店でね。
鯖なんだけど。



はしっこを焼いてみました!って出してくれたのがすんごい美味しくてあわわわ~ってなったよ。



↑見た目はなんだ?って感じだけどね。もうね、あわわわわ~!だった。

あとこの前食べたホルモン焼き。



油が甘くて死ぬかと思った。私意外とホルモンって食べないんだけど(油っけに弱いもんで)たまに食べると発狂しそうなほど美味くてしびれる。2,3個で充分なんだけどね。

あとついでにこれも。
ホタテときのこのバター焼き。



これは最高。残った汁まで舐めつくしたい。いや実際舐めたとか。ううむ。

あと最近遅ればせながら、やっとつけ麺の価値に気づいたよ。
なんのこっちゃ分からなかったけどこれはこれで良いものだ、となにか納得。



でも素直にラーメンのほうが好きよ。


あああ食欲の秋…お腹すきますね!


9月に読んだ本

2013-10-02 00:14:04 | 本・漫画・アニメ
9月に読んだ本たち。
10月に入りましたねー。早い!
すっかり涼しくなって、読書には気持ちのいい季節がやってまいりましたよ。
先月はモロモロ忙しくって本読む暇なかったから、今月はグッと、趣味に走った本選びになりました。


「鬼物語」西尾維新


「恋物語」西尾維新


「人類は衰退しました」田中ロミオ


「人類は衰退しました2」田中ロミオ


「人類は衰退しました3」田中ロミオ

なんと全部ラノベ。
しかもアニメ先行。
「鬼物語」は以前に読んだけど、今放送中のアニメ物語シリーズのおさらいとして。そしたらその後のシリーズ読んでないの思い出して「恋物語」読んだわけです。そうなったか!と言う感じ。うん、まとまってよかった。ちょっと悲しかったけど。
「人類は衰退しました」は本当にアニメが良かったですね。気になってたので原作にいよいよ手を付けましたらこれがなんとまぁ面白い。妖精さんのセリフが完全にアニメ版で脳内再生されます。わたしモノマネ出来ますよ!いいですね。来月もシリーズ読んでいきます。